淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

7月 2025

2025

こんにちは、Keikoです! 夏休みに突入して1週間🌴 淡路島はどこも連日大賑わいで、国道は平日でも混んでいるので、 洲本辺りに行くだけでも、いつもより時間が掛かります。。 夏は暑さでぼーっとしてしまいがちですが、予約や約束した時には早めの行動を心掛けないとなと思います。 さてそんな中、どこも混み出している淡路島から少し離れて、少し早めの夏休みでお隣の徳島に旅行していました✨ 淡路島に住んでいると、ここを起点に四国旅行が気軽に出来るところも気に入っています😊 この徳島旅行は娘の従姉弟達と行くここ数年の恒例行事で、海陽町にあるお宿を訪れています。 義妹家族のお友達家族も年々増えてきているので、その内貸し切り出来るんじゃないかなぁ❓笑 徳島の南端にある海陽町の綺麗な海は、淡路島の穏やかな海とはまた違って高い波があるので、 サーフィンやボディボードをする人にも人気のスポット⚓ お宿がやっているサーフレッスンに参加して、娘は生まれて初めてのサーフィンに挑戦しました✨ 準備運動をして陸で立つイメージトレーニングをしたら、すぐに海に入って行きます。 5歳の娘が頑なにボードから手を離そうとしないので、 ボディボードのように横たわって乗っている後ろに、先生も一緒に乗って波乗りをしてくれます。 その後も1時間近くは先生や親が押したり一緒に乗ったりと頑張ったのですが、 ボードに立つのは怖いそうで「もうやめる~」と早々に離脱して従兄弟たちと砂遊びして遊んでいました。。💦 それなら、淡路島で遊ぶのと変わらないのでは。。高い砂遊びになりました。。😭 去年からプールに通い始めて潜れるようにはなってきてはいるものの、 まだ少し早かったようなので、また数年後に挑戦させようかな~と思います。   カツオなどのお刺身やBBQを楽しんだ後に手持ち花火をしたり、 海で目一杯遊んだ後にお祭りに行って阿波踊りと打ち上げ花火をしたりと、 夏休みっぽいことを詰め込んだ充実した3日間でした✨ フランスから来た一家や一人旅をしているおじさまなど、 色んな出会いがあってゲストハウスはやっぱり楽しいなぁ~と改めて思いました🌴   ただ今回は日焼け対策が甘かったせいで、 それまであまり太陽を浴びていないかった私は、数日疲れが残ってしまいました。。 日焼け止めも一応塗っていたのですが、ほぼ意味をなしていないようです。。 いつもは海やプールでは娘と一緒に浮き輪でプカプカしているのですが、 今回は割と波が強かったり、サーフレッスンの付き添いで立っていることも多かったせいで、 対策が甘めのモモやヒザの裏側が真っ赤に灼けてしまいました。。 新しい水着もUVカットが弱かったのか、その後数日は全身が火照り、足も痛痒くなっていましたが、 今日になってやっと落ち着いてきました。。今年は真っ黒になりそうです。。💦   これから海やプールで涼みに行く機会が増えると思うので、 皆さんは日焼け対策も万全にして臨んで、夏を目一杯満喫してくださいね~🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京や大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は55カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス『FLAG Awaji』をオープンし、                         2025年には一棟貸し『FLAG Awaji HANARE』もオープン。                                                    『FLAG Awaji合同会社』代表。元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 最近5歳の娘がついに『クレヨンしんちゃん』デビューをしてしまい、それから毎日のように見ています。。 YouTubeで結構前の回を何度も繰り返し再生しているのを見かねて、 毎週録画するようになってしまいました。。😭 しんちゃんのモノマネも似てるし可愛いんだけど、吉本新喜劇やしんちゃんを全力で真似する女の子。。 少し心配ですが、関西人だしこれ位が普通なのかな。。❓笑 さて、今日は少し前の離れの話をしたいと思います。 離れの外構工事が終わって数週間経つと、早くも目隠しフェンスのポールの周りに穴が開きだして、 少しグラついているような感じになってしまいました。。💦 島国の淡路島では海からの風も強く、目隠しになるように法面いっぱいまで前に出したこともあり、 隙間を空けてはいるものの目隠しフェンスはかなり風の抵抗を受けてしまい、穴が開いてしまったようです。。 駐車場側は瓦チップなのでまだマシなのですが、特に中庭側は土に刺した状態だったので心許ないです。。 ライフタイムデザインさんに相談したところ、早速補強工事に取り掛かってくれました❗ フェンスの下側にも補強用のポールを通した後に、 落下防止も兼ねてウッドデッキとの間を柵で繋げて、上にも更に補強でウッドデッキとの柱とV字で繋げてくれました。 最後にテイストを合わせてポールを黒く塗ったら完成です✨ 壁が倒れてゲストに怪我でもさせてしまったら大事なので、夏の繁忙期を前に改善できて良かったです😊 ライフタイムデザインさんは建てて終わりではなく、住んだ後にも相談に乗ってくれて、 フットワーク軽く動いてくれるので、いつも助かっています。 大手のハウスメーカーでなく、淡路島にある工務店で地域に根ざした企業なので、 淡路島に縁もゆかりもない私たちにはとても心強いです🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 小学生の夏休みが始まりましたね~🌴 保育園の娘も三連休の初日にはお散歩がてら海でチャプチャプして、 最終日にはいとこ達とプールで大はしゃぎしたりと、暑い夏を満喫しています😊 さて、今日は芝生化計画の進捗をお伝えしようと思います。 5月中旬に芝生代わりに植えた『クラピア』ちゃんですが、 最初は順調に伸ている感じでしたが、ある時ふと見てみると、、 「なんか成長止まってる?黄色くなっている。。もしかして枯れている。。?」 そう、雨がほとんど降らずに梅雨が終わってしまったので、 悲しいことにあまりの猛暑に一部枯れかけていました。。😭 手入れがほとんどいらないとはいえ、もう少し水をあげる必要があったみたいです。。 そんな中、先週はスコールのような土砂降りの雨が数日降り、 この子達には恵みの雨になったようで、息を吹き返したかのように再び成長をし始め、 もう少しで繋がるところも出てきそうな勢いです。 ただクラピアは2か月で35倍も成長したというデータもあるほど生育のスピードが早いとのことでしたが、 耕した土の深さが足りなかったのか、石も多い地質のせいか、思ったほど早く伸びません。。💦 後ろの雑草達は刈った側から成長をし始めるのに比べると大分遅い為、 雑草対策になるという期待にも、残念ながらまだ答えてくれていませんが、 多年草ということなので、まぁ気長に見守っていきたいと思います🍀 今日もママ友とのランチでも「淡路島の雑草の成長力」について話が出ていました。。笑 ママ友との話題も都会とはまた一味違って、面白いです😊 今年は玉葱のお裾分けが多かったので、まだ我が家の玉葱はほとんど取っていない為、 ミニ菜園コーナーに夏野菜はあまり植えられていませんが、 今日覗いてみたら、ピーマンがチョコンと1つ可愛いのが出来ていたのと、 横には立派なバジルが生えていました❗ 「あれ?プランターのやつを移したのかな?」と思って念のため見てみると、 そちらにもモリモリとバジルが育っています。 プランターの種が飛んできたのか、去年の種が残っていたのか、紫蘇と同じくバジルも自生していました😊 自然の力って本当にすごいですよね~✨またジェノベーゼにでもしようかな~🍴   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今日も朝から雨が降り続く淡路島🌴 ここ数日は土砂降りになったかと思えば快晴になったり、またパラパラ降ったりとお天気が安定していません。。 ただ梅雨がなくて干からびそうだった芝生や夏野菜には、適度に雨が降ってくれた方が良さそうですし、 人も暑さから解放されてしばしの休息になっています🍀 さて暑い日が続いていた先週に、娘のお友達が遊びに来てくれて、 みんなで一緒に離れのジャグジーに入りました✨ 習い事が一緒の仲良し4人組は、学年も学校も違う子もいるのですが、 気が合うみたいで英語のレッスンが終わった後も4人でずっと遊んでいて、いつも中々帰ろうとしません。。 この日は子供が遊べるご飯屋さんが空いていなかったこともあり、 レッスン後に注文していたお弁当を食べながら、我が家で遊ぶことになりました。 実はジャグジーに入るのは娘もまだ2回目、(私はまだ足のみ。。) いつかはお友達と一緒に入れてあげたいと思っていたので、夏の始まりに1回目が開催出来て良かったです😊 子供達は「キャッキャキャッキャ」と終始楽しそうで、 ジャグジーで潜ったり、ぼこぼこしたりライトを付けたりして遊んでいます✨ 4人の中での長女が「みんな、背の順に並んで~」とお姉さんをしていて、 みんなで色んなことをしたりしているのを親は横で見ながら、ほっこりと癒されています🍀 18時を過ぎると身体も少し冷えてきたので、お家に戻ってご飯タイム🍴 みんなで食べると美味しいね~と、食べ終わったらすぐにまたまたお遊び時間になり、家の中を走り回って遊んでいます😊 折角ジャグジーで涼んだのに、子供達はみんな汗だくです。。💦 家の中で運動会をしていても、歌って踊っても、周囲の目を気にすることがないので、 こういう瞬間にも一軒家に住んでて良かったなぁと思います。 楽しい時間はあっという間「まだ遊びたい~」と後ろ髪を引かれながらも解散しました。また女子会やろうね~❗ 水産加工をしているママ友のお家で作っているちりめんを貰ったので、 後日頂いたのですが、立派な大きさとその美味しさに驚きました❗(写真は少し食べかけです。。) 淡路島は「ちりめん」や「しらす」や「くぎ煮」などが特産で、我が家でも何度も食べているのですが、 家族3人で「何これ、めっちゃ美味しいね~」とパクパクと手が止まりません✨ 淡路島土産の候補がまた増えました🍀 それにしても最近では近所の方のお裾分け以外にも、 ママ友からもちりめんや、プチトマトやキュウリのお裾分けなんかを頂くことが増えて来て、 「あぁ、段々と島暮らしに馴染んできてるな~」とそこでも感じることが出来て嬉しいです😊   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんばんは、Keikoです! 今日は午前中に歯医者さんに行っていたのですが、待合室で旦那さんにばったり会いました✨ お互いに同じ日に予約していたことを昨日まで知らずにいたのですが、 ちょうど1時間後に予約していたので、待合室で万博の本を読んでいるところを見られてしまい 「え?また行くの?」と言われてしまいました。。💦笑 さて今日は我が家の家電に新しく仲間入りした、高圧洗浄機の話をしたいと思います。 今年は悪戦苦闘していたツバメの巣を作りかけた汚れや、土間コンクリートや玄関先など シャワーやデッキブラシでは落とし切れない所がいくつか出てきたので、 この度、高圧洗浄機を買うことに決めました✨ 「家電」と聞くと、TVや冷蔵庫や洗濯機などを思い浮かべますが、 一軒家だと今まで思いもよらない家電まで必要になるんだなぁ、とつくづく思います。。😭 TVショッピングでよく登場しているケル○ャーを購入するのかと思っていたのですが、 旦那さんが色々調べたり聞いたりして購入したのは、こちらの『BOSCH』製のものでした。 なんでもパワフルさでは、他を圧倒するとのことです😊 中身を開けてみるとドイツ製らしく大きく立派です❗笑 BOSCHカラーのグリーン&レッドも自然の中に馴染んでいて、可愛らしくて好きです✨ IKEAの家具のようにアタッチメントの付け方が、図で分かるようになっているので、 誰でも簡単に組み立てることが出来、ノズルやブラシやホースなどの付属品も沢山付いています。 持ってみると重い。。やっぱりドイツ製のものは大きくて重くて頑丈、そして音も大きいです❗笑 我が家のように騒音など気にならない家では問題ないのですが、都会だとちょっとうるさいかもしれません。。💦 早速ノズルなどを変えながら玄関周りを掃除していきます。 シャワーでは落としづらいところもさすがのパワーで、みるみる汚れが落ちていきます。 掃除も終えたパパがなんか遊んでるな~と思ったら、コンクリートの壁に『FLAG』と書いていました😊 この壁を全部高圧洗浄機にかけたら、造りたてのような綺麗な灰色になるんでしょうけど、 水が高い淡路島では、そんなことはもちろん出来ません。。😭 この洗浄機を買って一番役立っているのが、BBQコンロの掃除です。 お宿ではオプションでBBQコンロのレンタルをしているのですが、海を見ながらのBBQは大人気✨ 焦げ付きやすい網の掃除に毎回苦戦していたのですが、 水圧でかなり汚れが取れるので、コンロの掃除がぐっと楽になったそうです🍀 実は私はまだ使ったことがないので、今度教えてもらって使ってみようと思います😊   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんばんは、Keikoです! 元ゲストの中国人の方に週に1回日本語レッスンをしているのですが、 前回のレッスンでは日本語学校で初めての日本語のスピーチをするということで、 その添削や練習の時間にしていました。 メモを見ても良かったそうですが、真面目な彼は私の録音したスピーチを聞きながら1日6時間練習し、 暗記してスピーチと二胡の演奏をしたところ、涙ぐむ先生までいたそうで大成功に終わったようです😁 その後私にも編集した動画を送ってくれたのですが、私も泣きそうです。。😭 さて、今日は淡路島グルメ情報で『Awajishima Winery Complex』をご紹介したいと思います。 こちらは2024年の3月にオープンしたばかりの淡路島で唯一のワイナリーで、 以前見に行ったことはあったのですが、今回ようやくランチで訪れることができました。 近くに他のお店がないエリアなので、本当にここで合っているのかと少し不安になるのですが、 駐車場に着くと、早速美しい田園風景に癒されます✨ まだ新しい店内にはキッチン前のカウンター席と、奥にテーブル席が7つほどあります。 12時頃に伺ったのですが、お昼から優雅に乾杯しているマダム達もいました🍷 ランチメニューは自家製スパイスカレーと、 パスタランチ・ワイナリーランチ・淡路ランチの3つのコースメニューがあります。 時期によって変わる選べるパスタは、 この日は「淡路シラスと野菜のオイルパスタ」「鱧(ハモ)と野菜の軽いトマトパスタ」「淡路鶏と野菜のクリームパスタ」の3種。 今回は2,200円のパスタランチで鱧をセレクトしてみました。 関東ではあまり見かけない鱧ですが、淡路島でも取れる鱧はこの時期にはスーパーでもよく見かけます。   ワイナリーだけあってドリンクメニューも豊富で、 この日は赤・白・スパークリングで9種類のグラスワインが用意されており、 隣のワイン売り場では販売されていないレストラン限定で飲めるワインや、 自家製のシャルドネのクラフトビールなんていう変わり種まであります。 今回は運転手だったので飲めなかったので、次回はお抱え運転手(パパ)を連れて来たいと思います👍笑 ワインボトルに入れられたお水に、それだけで「なんだかワイナリーっぽいね~」とテンションが上がります。笑 綺麗に盛り付けられたサラダもシンプルで美味しかったのですが、 季節のスープでこの日のトウモロコシのポタージュが絶品でした❣️ 最近シーズンになったトウモロコシの自然の甘さに驚かされます。 メインの鱧のパスタも美味しく、淡路製麺のフレッシュパスタを使用しているので、 DAN-MENと同じくモチモチとしたパスタにソースが良く絡んでいます。 ただレンジをしたかのようにパンがとても硬かったのが、少し残念でした。。 これで終わりかと思っていたら、嬉しいデザート&ドリンク付きでした✨ 2種盛りのデザートの横にはマーメイドの可愛い飾りつけもあり、涼し気で良いですね~🔱 平日ランチの店内は女性率100%でしたが、横にも緑が広がる癒しの空間で、のんびりとした時間を過ごすことができます。   細い廊下を抜けた隣には売店があって、 レストランで飲んで気に入ったワインをボトルで購入できるようになっています。 有料の試飲コーナーもあるので、レストランに寄る時間がない方でも、お気軽に足を運んでみてはいかがでしょうか。 ドイツでは給水スポットでワインを飲みながらワイナリーを歩く『ワインハイキング』というものがありましたが、 こちらではワイナリーをウォーキングした後にレストランで特別ランチと共にワインを頂く 『ウェルネスウォーキング』というイベントも定期的に実施されているようですよ🍀   【店舗情報】AWAJISHIMA WINERY COMPLEX  住所:兵庫県淡路市仁井1438 営業時間:11:00 - 17:00(ランチタイム 11:00-14:30) 定休日:水・木 駐車場:有 支払い方法:カード可、PayPay可   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! おしゃべりの娘は、夢の中でもたくさん話しているようで、よく寝言を発しています。 たまに聞き取れてパパと2人で夜中にくすりと笑っているのですが、 よく聞き取れなくても「ママ、○○・・・」とまるで話し掛けられているかのように 「ママ」の部分だけはっきり言うので「なぁに?」と答えたりして、夜中に何度も起こされます。。💦 子供と川の字で寝るのもあと数年のことだろうし、 甘えてくれているんだなと思って、それまで娘の寝言と寝不足も楽しみたいと思います。。😊 さて、今日は精米機のお話をしたいと思います。 お米の物価高騰で世間を賑わせる前に、我が家では有り難いことに 前の冬に知人経由で淡路玄米を30キロ購入していたので、そのお米を食べていました。 2月に15キロほど精米していたお米がついに先日無くなったので、2度目の精米に挑戦です。 前回初めての精米では、 ①精米したお米が入れづらく、一度豪快にこぼしてしまった ②精米したお米が若干黄色い という2つの反省点を活かして、今回は別の場所でもう少し新しそうな精米機を選んでみました。 選んだのは東浦にあるキンキスーパーの駐車場の奥にある精米機『クボタクリーン』。 いつもは通らない場所にあるので気付かなかったのですが、 数日前にたまたま通って使っている人がいたので、今回はこちらでやってみることにします。 中に入ると説明書きが多く、イラスト付きの作業順序の説明などもあり、初心者にも分かりやすくなっています。 こちらもお値段は15キロ100円、30キロ200円とリーズナブル。精米のスタンダード価格のようですね。 お金を入れると『玄米投入口シャッター』が自動で開き、そこに玄米を入れられる仕組みになっています。 常に開いていた前回の機械とは違って、衛生的で良いですね😊 玄米を入れてから、好みの白さのボタンを押すと精米がスタートします。 前回は標準で少し黄色いお米だったので、今回は『上白』を選んでみました。 この機械には、更にその上のヌカ切れバツグン『クリーン白米』というものもあったのですが、 今回でまだ黄色かった時にはそちらでやろう、と最後の手段に残しておきました。 精米の進捗具合も「スタート⇒精米中⇒残り約20秒⇒完了」と4段階で分かるようになっていたり、 運転が停止したときに玄米が残存していたら 表示と音声でのお知らせ機能もあるということで、とても分かりやすかったです。 それに何よりやりやすかったのが、一番大事な精米後のお米の入れやすさ✨ 前回は横広で大きな出口に苦戦して、お米をばら撒く大惨事に至ったのですが、 今回は出口がすぼまっているのでとても入れやすく、スムーズでした。 精米されたお米も売っているお米のように真っ白で美しく、その場で精米仕立ての良い香りが充満しています。   期待に胸を膨らませて早速お家で炊いてみると、炊いている間からまた良い匂い💛 同じお米とは思えない程、ツヤツヤで美味しいご飯が炊き上がりました😊🍴 お米ってお米そのものも勿論大事だけれど、精米もとっても大事なんだなぁと、 淡路島で生活してみて、また一つお勉強になった出来事でした🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日は7月7日、七夕でしたね✨ 少し曇り空で天の川は見られませんでしたが、月夜が照らす中、 何と昨日お泊まり頂いたゲスト様は七夕プロポーズをして、無事にOK頂いたとのことでした~❗ 夜のお散歩をしながら海辺でプロポーズしようと思っていたそうですが、 彼女さんに「暑くてイヤ」と言われて、行く途中の駐車場辺りでしたというほっこりエピソードまで。。笑 そんな素敵な想い出の1ページに刻んで頂き、お宿としてこれ以上嬉しいことはありません😊 また2人で想い出話をする時にでも、思い出してもらえたら何よりです🍀 さて、先日は娘の保育園で『七夕参観』に参加したので、そのお話をしたいと思います。 娘の保育園では、1,2か月に1回ほど参観日というものが設けられていて、 普段の保育園での様子を垣間見ることが出来ます。 この日は七夕参観日だったので、まずは七夕や夏にちなんだ歌などを数曲、子供たちが披露してくれました。 元気いっぱいで大きな口で歌う姿がとても立派で、 年中さんの時と比べても頼りがいのあるお兄ちゃんお姉ちゃんになっているんだなぁ、と子供達の成長を感じます😭 その後は先生が教えてくれる通りに、折り紙で織姫と彦星の体を作り、 事前に制作していた顔と一緒に、短冊付きの飾りにくっ付けていきます。 ここでの今年のお願い事は「おりひめとひこぼしがあえますように」と、何とも可愛らしいモノでした💛 制作していた沢山の七夕飾りも一緒に笹に括り付けると重そうで、先生達も持ち上げるのに一苦労でしたが、 カラフルに彩られた笹は、園児達の想いを乗せて誇らしげに立っていました。 去年は参観後に置いていこうとしたら、娘が珍しく大泣きするので堪らず連れて帰りましたが、、 今年は笑顔でバイバイしてくれました✨ここでも成長を感じられて、やっぱり保育参観って良いモノですね~🍀 ちなみにこの日はお土産にカルピスを持って帰って来ました。 帰る時に娘はその場で飲もうとしていましたが、 お家で冷たくして飲もうよと持って帰って大正解、なんと希釈タイプでした。笑 しかも見たことがないサイズで、織姫と彦星が描かれた可愛いボトルです✨ なんとカルピスは1919年の7月7日の七夕生まれだそうで、7月7日はカルピスの日、 パッケージの水玉模様は天の川をイメージしているそうです。 今回全国から応募された幼稚園・保育園にアサヒ飲料から初めて『たなばたプレゼント』として配っているものだそうで、 一緒に渡された家族短冊をARカメラでかざすと七夕エフェクトが見られるようになっています。 我が家でも暑い日が続くので、良くカルピスにはお世話になっているのですが、 子供達に『七夕=カルピス』を根付かせる良いキャンペーンだと思いました。 ちなみにこちらの短冊には「ぷりきゅあのへんしんあいてむがほしい」と、欲望剥き出しの娘なのでした😊笑   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今朝も外で小鳥のさえずりが聞こえる、いつも平和な淡路島🌴 聞いていると「ホーホケキョ」とウグイスが鳴いている声も聞こえてきます。 春のイメージが強いウグイスですが、7月半ば頃までは繁殖期だそうで、 この暑い夏の時期でも、春の訪れのような爽やかな音を届けてくれています🍀 さて、本日は連日お届けしていた大阪・関西万博の最終回になります。 2,3話にまとめようと思っていたのですが、、お伝えしたいことが沢山あって全4話にもなってしまいました💦 言葉にしてみると改めて、濃く充実した1日だったんだなぁと気付かされます。   大屋根リングを登ってから訪れたのは、当日予約で唯一取れた『日本館』です。 朝9時半頃の当日予約でも取れたのは、夕方の18時の回でした。。😭 入口前で案内する方のホスピタリティからも、おもてなしの国・日本を感じます。 着用しているユニフォームもテーマの循環の一部だそうなので、注目して見てみてくださいね。 「いのちと、いのちの、あいだに」がコンセプトの日本館では、 いのちのリレーを体現する3つのゾーンで構成される館内をぐるりと一周することで、 日本の美意識である「循環」の意義を理解し、自分自身もその壮大な物語の一部であることを感じられるように構成されています。 中には話題の『火星の石』の触れる展示コーナーがあったり、 キティちゃんやドラえもんなど日本のアニメコンテンツも使いながら、 分かりやすく循環やリユースの仕組みを展示していました。 館内で何気なく座っていたスツールも、ゴミから生成された水と藻を使ったバイオプラスチックから作られたモノだそうで、 3Dプリンターを使ってスツールを作る工程も見られる展示もあり、とても興味深かったです。   日本館を出ると外では日が落ちて、大屋根リングや各パビリオンが綺麗にライトアップし始めていました。 並ばずに入れる良い香りがするUAE館をさっと回った後に、最後に向かったのは私が行きたかった『クウェート館』です。 夜ならそこまで並んでないかなぁと期待したのですが、19時半ぐらいの時点で1時間待ちでした。 他のパビリオンは、パビリオンに入るまではただ列に並ぶだけなのですが、 こちらでは並びながらも小さなステージを見られたり、映え写真が撮れる場所があったり、 給水所があったり、少し座れるようになっていたりと待ち時間も考慮してくれているのが有り難かったです。 中に入るとヒンヤリとした本物の砂漠の砂を触れるコーナーや、ゲームコーナー、滑り台まであって、 子供が楽しめる仕掛けが沢山あり、娘は一番このパビリオンが楽しそうでした💛 ただ最大の見所の砂漠風のソファに寝転がってプラネタリウムを見るエリアに着くなり 「トイレー!」と。。一時間近く並んだのに、娘に付き添った母は最後まで見られず仕舞いでした。。😭ごめんね。。 空から降ってくるような星空と映像で、疲れた身体が癒されました。 最後にライトアップされた大屋根リングに登って、夜に浮かび上がる各パビリオンを眺めながら 出口へと向かったのですが、昼間とはまた違う雰囲気で夜もまた素敵でした✨ 大屋根リングは想像していた以上に壮大で美しく、上から見る景色も絶景でした。 21時前にはもうエスカレーターから登れないようになっていたので、ご注意くださいね。 リングを残す案も浮上しているそうなので、残してもらえたらまた見に来たいなぁと思いました。 21時過ぎに東ゲートを出ると夢洲駅に入るまで蛇行して長蛇の列ではありましたが、 順調に進んで22時過ぎには本町のホテルに戻る事が出来ました。 娘は並んでいる所でミャクミャクキーホルダーを早速無くしたことに気づき、 電車ではシクシクと泣いて疲れてそのまま寝ちゃっていましたが。。💦 どこもすごい行列と聞いていて覚悟はしていたのですが、会場も広くて分散されるからか、 ディズニーやUSJと比べるとそこまで混んでいる印象はありませんでした。 抽選でことごとく落ちた割には、パビリオンも10個も見ることが出来たし、ご飯にもありつけたし、 家族団欒できて娘も楽しそうだったし、目一杯楽しめたと思います😊   ちなみに持って行って良かったなと思ったモノをご参考までに✨ ①地図:会場で公式マップを200円で売っていましたが、『辻さんマップ』というものを事前にコピー。 2手に分かれることもあるので、2部あると良いかも。 ②シートや椅子:コンパクトに畳めて軽量なモノ。 ③モバイルバッテリー:飲食店オーダーもスマホが必要。QRコードのチケットは念のため印刷した紙でも持って行きました。 ④暑さ対策グッズ:折りたたみ傘、帽子、ネッククーラー、扇子など ⑤食べ物・飲み物:会場内は広いかつ混んでいて、買いに行くのも大変な時もあるので、 並んでいる時など持っていると安心。缶の飲料は入口で没収。 ⑥子供用メモ帳・ノート:各パビリオンにあるスタンプを押せるので、子供はスタンプラリー気分で楽しそう。   何せ会場が広くて行けたのは一部だし、時期によってイベントも異なっているので、 もう少し暑さが落ち着いたら、もう一回ぐらい行って見ようかな~と思っています。 見所盛り沢山の大阪・関西万博、みなさんも自分の好きを探しに、淡路島を拠点に行ってみてはいかがでしょうか🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今日は曇り空で、朝だと外でも気持ち良いお天気と感じられる淡路島🌴 世界や日本各地で6月の史上最高気温を上回ったという話がニュースで出ていますが、 こちらでは昼間は30度以上ありますが、朝晩はまだ25度以下と過ごしやすいので、 我が家ではまだクーラーは付けずに過ごせています。 さて、今日は昨日の続きで大阪・関西万博のお話をしたいと思います。 最近淡路島=パソナ島と言われるほど、淡路島の北にある淡路市では 本社機能を淡路島に移しているパソナ社の影響を強く受けています。 (本社機能を移しただけで、本社は変わらず東京のままです。。) 淡路島の観光スポットとして人気の『Hello Kitty Smile』や『ニジゲンノモリ』などのアミューズメントパークや、 『淡路シェフガーデン』『禅坊 靖寧』『グランシャリオ』などのレストランや宿泊施設や、 そこを繋げるバスの運行など、人材派遣業だけではなく、地方創生・観光ソリューションにも力を入れており、 移住者だけでなく清掃のパートをしている淡路島出身のママ友も何人かいたりと、多くの雇用も生み出しています。 そんなパソナ社のパビリオンということで、パソナ館『PASONA NATUREVERSE』に早速行ってみました❗ こちらは平日の14時頃に行ったら予約なしのレーンは停止中でしたが、 前の列が進んだらすぐに案内が再開されて、レーンの近くにいたので15分程並んですぐに中に入ることが出来ました✨ 目を引くアンモナイトの外観にもチョコンと鉄腕アトムが座っているのですが、 こちらではアトムがナビゲータになって「いのち、ありがとう。」をコンセプトに、いのちの大切さを謳っています。 中にはアニメーションで地球を守るために戦って大破したアトムを、 ブラックジャックが未来でiPS心臓を使って治すというストーリー仕立てのムービーを見た後に、 展示コーナーで話題のドクドク動く『iPS心臓』やリモート手術台などの展示を見られるようになっているので、 物語仕立てで入り込みやすい展示の仕方だなぁと思いました。 気になっていた身体の状態をセンサーで察知して、安眠と導いてくれる未来型ベッド 『未来の眠り』コーナーは予約制のようで、体験できませんでしたが、 アンモナイトの中を螺旋状に進んで行く広い館内はなかなか見応えがありました✨ こちらも26年3月から淡路島への移設に着手する見込みだそうで、 来年以降には淡路島にいながらにして2つもパビリオンが見られるという、万博体験が出来るかもしれませんね😊 最後のお土産コーナーと外には、淡路島のパソナグループの施設で使える ハズレなしのフォーチュンクッキーが1つ100円で売られています。 3つ開けてみると、それぞれ大吉・吉・中吉で1,000円券・500円券・玉ねぎ交換券をもらいました😊 一番下の当たりくじが『玉ねぎ交換券』と言うところが、さすが淡路島ですね❗笑 大々吉だと2,000円券が当たるそうなので、運試しに一つやってみて、その後淡路島にも遊びに来てくださいね🍀 レストランでも並ぶのは嫌だったので、時間をずらして16時半頃に 事前にチェックしていた『Suntory Park Cafe』で早めの夕食を取ることにしました。 5分ほど待って広々とした芝生風の店内に入ると、席まで案内してくれます。 席にあるQRコードで座ったままオーダー、出来たら案内板に番号が表示されて取りに行くスタイルなので、 ここでも椅子に座って休憩することが出来ます✨ 万博の海外パビリオンではビールが2,000円以上するなどの情報などが飛び交う中、 こちらでは何と各種プレモルの生ビール中が800円、メガが1,300円、 サントリー生ビールは中が700円、メガが1,200円と、他のパビリオンと比べてとてもお得に飲めちゃいます✨ ホットドッグなどの軽食の他にも、プレモルで漬けたハムやコンビーフポテサラなどのちょっとしたおつまみもあり、 味も思っていた以上に美味しくてボリュームもあり、メガの後もハイボールや赤ワインとついお酒も進んでしまい、 結局2,000円で一杯だけ飲んだ方が安く済んたかもしれませんが、、楽しい宴会に疲れも吹っ飛びます😊笑 かき氷やBossのブレンドコーヒーなどのメニューもあるので、カフェタイムにも使い勝手が良さそうですよ🍀   長くなってきたので、また次回に続きたいと思います。 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji