いざ!今日も現場へ!🚙 ⸒⸒
こんにちは! 新人営業のさくらです!🌸🌱🏡⋆* 今日は午後から現場見学に行きたかったので、昨日奮闘していた動画編集をなんとしてでも!!!!午前中に終わらせたくて朝から画面とにらめっこしてました!笑 無事10時頃に編集を終えて動画をメールで送信‼️🙆♀️👏 ついつい後回し癖のある私の私生活はいつもいつも後から"しなきゃいけないこと"がなぜか同時に襲いかかって来て悲鳴をあげるので…笑 !!!仕事においては後回しにしないように!!! と常に自分の中で唱えています😖 そろそろいい歳なので私生活もちゃんとしなきゃな~🤔 と思いながらも…3年が経っています🙂👌 この三連休は台風23号が近づいて来ているので外出は控えて 日曜日は後回しにしちゃっている部屋のお掃除を頑張る"予定"です笑 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 動画編集を終えてから、先輩の小谷さんと2人で現場見学に行ってきました!!🚙 ⸒⸒ 海岸沿いを走りながら現場に向かうこと20分🏖 昨日おじゃました淡路市明神の現場に到着!! 職人さん👨🏭「サイディング全部終わったよ~」 と教えていただき小谷さんと撮影会📸 足場に登るのはまだまだ慣れないです~😖 こちらの現場は外壁が落ち着いた感じの雰囲気ですっっっごくかっこいいです~!! 海もすぐ目の前!景観もすごく綺麗なんです!🏝 その後はお昼の時間だったので海辺でお弁当タイム♩🍱🥢 のんびり話していると小谷さんがカサカサなにか動いていることに気づき… めっちゃ虫おる‼️‼️‼️ 静かな海辺で2人ギャン騒ぎ 名前は フナムシ だそうです!!! 海岸生物で昆虫ではなく、捕まえるのが難しいみたいです! どうぶつの森で見たことある!と少しテンションが上がりました笑 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 淡路島に引っ越してきてから3年半が経つけれどまだまだ足を踏み入れたことが無い場所ばかりなのでお仕事の知識だけじゃなく、出向くことで土地の事が分かってきたり、地元の方々とも交流が出来るのでとってもいい勉強になります✍️ 月曜日からまたたくさんの知識を身につけたいです!!!! 最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 引き続きよろしくお願いします!!!🙇♀️☺️ マイホームづくりのご相談、いつでもお待ちしています!🏡⋆*
淡路島グルメ㉑ビストロあ・じゃぽん(自然食レストラン)前編
こんにちは、Keikoです! 台風の影響でここ数日風が強いのですが、 昼のまだ暑い陽射しの中で涼しい風がとても心地良く、 秋の訪れをようやく感じることが出来るようになってきました。 さて本日は久しぶりに淡路島のグルメ情報をお伝えしようと思います。 最近何度か訪れている自然食レストランの『Bistroあ・じゃぽん』さんは、 淡路市久留麻の海沿いで東浦ICから約5分程のアクセスしやすい場所に位置しています。 こちらは酵素風呂や宿泊施設、コワーキングスペースやサロンなども併設している『ロキデアワジシマ』内にあります。 ロキデさんは大阪から6年ほど前に移住したご家族で経営されていて、 長女さんは太鼓仲間でママさんはZUMBA仲間だったりもします😊 席は店内にテーブル席が20席と個室のお部屋とテラス席があります。 テーブル席からも綺麗な海が一望出来るのですが、何と言ってもおすすめはテラス席❗ 目の前の小道は車や人もほとんど通らないのでとても静かで、波音と海風が心地よく、 のんびりとした時間が流れていて癒されます✨ ランチは日替わりプレート2,000円とランチコースの2種の他にも、お子様プレートがあります。 数に限りがあるとのことなので、予約時に合わせてメニューを決めておきます。 ランチプレートは季節毎にメニューが替わるのですが、 野菜を中心にお肉やお魚、サラダにスープに小鉢などがプレートに綺麗に並べられています。 手書きのおみくじメッセージのお箸も嬉しい心遣いです✨ こちらのお料理は東大阪で22年お店をしていた元フレンチシェフのパパさんが厳選した 淡路島の新鮮な野菜や魚や肉を使ったフレンチ仕立ての創作料理になっています。 使用する野菜や素材はすべて、無添加の調味料とともに、 仕込みの段階から“ガイアの水135”に浸して、素材が本来持つ生命力と旨味をやさしく引き出しているそうです。 どのお料理もとても美味しくかつバランスも良く、食べていると身体が喜んでいる感じがします🍀 パンかライスか選べるのですが、パンは大きめのバケットでオリーブオイル塩が添えられています。 見た目以上にボリューム満点で、女性だけではなくよく食べる旦那さんでも満足できる量でした。 お子様プレートもボリューム満点で、この日はなんとステーキまで入っていました❗ あまり食べない6歳の娘には多かったようで、半分ぐらいは私が食べることになったのですが、、 嬉しいことに大人とはまたメニューも違うので、こちらも美味しく頂けちゃいます✨ この日も既に腹十分目になっていましたが、 お願いしていたデザートとドリンクセットも別腹でペロリと食べられちゃいます😊笑 この日はわらび餅とブドウとゆずシャーベットだったので、さっぱりと頂けます。 別日で夜ご飯でもお邪魔したのですが、ちょっと長くなってきたので、後編に続きたいと思います。 【店舗情報】Bistro あ・じゃぽん 住所:兵庫県淡路市久留麻54-3 営業時間:ランチ 11:30 - 15:00(L.O. 14:30) ディナー 17:30 - 22:00(L.O. 21:00) 定休日:不定休(※公式Instagramでご確認下さい。) 駐車場:有 支払い方法:カード可、PayPay可 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島の買い物事情②
こんにちは、Keikoです! 最近6歳になった娘はセルフレジでお買い物をするのが大好きで、 よく一緒に買い物に行くとセルフレジでバーコードを読ませたり、 支払い方法やレシートのボタンを押す係をしてくれます。 昨日オママゴトでレジ係ごっこをしていたので、こっそり聞き耳を立てていると・・・ 「こちらは、ねんれいかくにんしょうひんです」と言っていました。。💦 意味を分かって言っているのかは分かりませんが、機械さながらとても上手に発音できています。 ママがお酒ばっかり買っているのが、ばれてしまうじゃないか~い😭笑 同じような遊びでも今の子は「支払いはカードで」とか「タッチで」と 私達が言っていることをきちんと反映させていて、面白いなぁと感心します。 そんな少しオマセの娘が今通っている淡路市立の保育園では、 夏の間はサンダル登校になり、その間の室内履きは学校指定の草履になります。 4か月だけ通っていた志筑にある認可保育園では一年中草履での登校で、室内は裸足保育だったので、 淡路島では園児に草履を履かせる学校が多いのかもしれません。 夏の間の2か月程サンダルで通い、9月上旬には靴での登校に戻ります。 登校日当日の月曜日になり久しぶりに靴を履いてみると、 「きついーーー!痛くて無理ーーー!!」と娘が悶絶しているではありませんか。。💦 週末になったら一緒に島を渡って、ショッピングモールかアウトレットにでも行こうよと言ってみたのですが、 痛くて今日一日だけでも履くのは無理とのことで、仕方なくサンダルで登校します。。😭 こちらに来て約2年経とうとしているのですが、 実はまだ自分の車で高速道路に乗ったことがありません。。 つまりパパがいない時には車で島を出たことがないのです。。 島外で買い物したい時にはパパが休みの週末には島を出られるので、 そんなに不便も感じていなかったのですが、急を要するときには話が変わってきます。。 週末まではとても待てそうにないので、娘のプールが17時半に終わってから島内で行ける範囲で買い物に走ります。。 近い順にまずは『しまむら』に寄ったのですが、あまり種類も多くなかったので気に入ったモノは見付けられず、 次に向かうのは『志筑イオン』。 イオンと言ってもイオンモールではないので、イオン直営店頼みです。 そこでなかったらそこから更に20分以上掛けて行く『洲本イオン』と『西松屋』ぐらいしか選択肢が思い付きません。。 時間も遅かったので、サイズさえ合えばもうここで決めちゃおうと思ってたのですが、 なんとか本人も気に入った可愛い靴を見付けることが出来たので一安心。。💦 都会にいると選択肢が多すぎて悩むぐらいなのですが、 淡路島に来ると買い物の選択肢がない、かつお店が終わるのも早いので、今回のようなイレギュラーな時には困ります。。 ないものねだりになってしまうのですが、、島内に一軒ぐらいショッピングモールが出来ると良いのになぁ。。😭 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
動画編集に大苦戦中😖/現場見学!🚙 ⸒⸒
こんにちは! 新人営業のさくらです!🌸🌱🏡⋆* 今日は以前から挑戦している"現場で撮影させていただいた動画"の編集に奮闘していました~!🤦♀️ 繋げた動画にテキストを入力してから秒数や表示の仕方に大苦戦!頭をかかえています~😖 たまたまなのか…以前出来ていた操作が今日はできなくて色々調べて試行錯誤中です! どうにかこうにか明日に完成させたいのでまだまだ頑張ります!!!! 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 午後からは現在工事中の現場見学に行ってきました~!!🚙 会社近くの現場は生コン増し打ちをしていました! 増し打ちは、構造的な補強や意匠的な仕上げや高さ調節のために行われると教えていただきました~!🙆♀️ 職人さんがコンクリートをならしているところは無心でついついじーーーっと見てしまいます~! こちらの現場は来週棟上げなのでとっても楽しみです!!!!👍 淡路市明神にある現場にも見学に行きました~!🚙 ⸒⸒ こちらの現場は現在外壁の工事中でした! 大工さん「サイディングしてるから見て写真撮っておいで~!!」 と教えていただき、最近覚えたばかりの"サイディング"という横文字にまたもや少し混乱しつつもどんどん進んでいく外壁工事に感動していました~!!! !!!サイディングは建物の外壁に貼る仕上げ用の板材のこと!!!✍️ 実際に見ながら現場の職人さんが教えてくださるのでとっても心強いです~!!😭🙏 明日も引き続き動画編集に建築の知識の勉強頑張ります!!♩ 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 𓂃 ✿𓈒𓏸 𓂃 ❀.*・゚ 最後まで読んでいただき、ありがとうございます! 引き続きよろしくおねがいします!!!🙇♀️☺️ ちょっとした疑問でも大歓迎です! 皆様のお問い合わせを一同お待ちしております♩
はじめまして!新人営業さくらの奮闘日記、はじまります!🌸🏠🌱
はじめましてこんにちは! 9月21日からライフタイムデザイン株式会社に入社しました! 新人営業のさくらです! 淡路島在住の22歳、建築業も営業のお仕事もまったくの未経験で、毎日いろんなことを学びながら、バタバタ奮闘中です!😖👍 もともと神戸市出身で、淡路島に移住してきて3年半が経ちました! 前職はホテル関係で働いていました~! 海が見える景色や、自然豊かでのんびりした空気に「ここで暮らすのっていいなぁ」としみじみ感じています~! 住宅の知識も、営業としての経験もまだまだこれからですが、だからこそ「お客様の気持ちに寄り添うこと」や「同じ目線で悩むこと」は私の強みにできるのではないか、と思っています。 私がこの会社に入ったのは「ただ家を売る」営業じゃなくて、「お客様の理想の暮らし」をお客様と同じ目線から一緒に考えてカタチにしていく、私にしかできない仕事がしたいと思ったからです! 今は毎日が初めての連続で「これはなにをしているんだろう?」「これはどうしたらいいんだろう?」って悩むことも多いですが、先輩たちや現場の皆さんが優しく教えてくださるので、ひとつづつ頑張っていきたいです! このブログでは、新人営業としてのリアルな日々を、素直な気持ちで綴っていきたいと思っています!🌱 お家づくりのこと、淡路島のこと、ちょっとした失敗談や嬉しかったこと… いろんな話をのんびり発信していく予定です! 最後まで読んでいただき、ありがとうございます! どうぞこれからよろしくお願いします☺️🙇♀️ あたたかく見守っていただけたら嬉しいです!!🌸 "まだ具体的じゃないけど…"という方も大歓迎です!お家のこと気軽にお問い合わせください🏡⋆
淡路島のパワースポット②『本福寺・水御堂』
こんにちは、Keikoです! 昨日は中秋の名月でしたね。 車を運転しながらもつい見入ってしまうほど、お月様と夕焼け空がとても美しい夕暮れ時でした。 お宿の方の仕事が少し落ち着く頃かと予定を詰め込んでしまったこともあり、先週も怒濤の一週間でしたが、、 今日は満月のようなので、娘とのんびり一日遅れのお月見でもしたいなぁと思います🌙 さて、本日は久しぶりに淡路島のパワースポットをお伝えしようと思います。 淡路島には沢山の神社仏閣があるのですが、本日は少し変わったお寺で『本福寺・水御堂』をご紹介します。 こちらは淡路四国第五十九番霊場で、東浦ICから5分程とアクセスしやすい場所にあり、 高台にあるので境内からは大阪湾を一望することができます。 本福寺は平安時代後期に創建されたと伝わる真言密教の寺院で、 こちらはよく見かけるお寺とあまり変わりが無いのですが、実はこちらは本堂ではありません。 案内図に従って進んでいくと、お墓を過ぎた奥に位置しているのが本堂になっています。 更に上に登っていくと急に近代的な建物が目に入ってきます。 こちらは『水御堂(みずみどう)』とよばれる本堂で、 1991年に竣工された世界的建築家である安藤忠雄氏の設計による建築になっています。 直線の壁を抜けて楕円形の壁沿いに進んでいくと・・・ 視界が急に開けて綺麗な蓮池が目に飛び込んできます。 蓮池の見頃は5月から9月で、睡蓮や大賀蓮が美しい花を咲かせるそうです。 9月末に行ったので蓮の見頃は過ぎていましたが、ピンク色をした蓮の花がまだ少し咲いていました。 本堂はなんとこの下にあると言うことで、早速階段を下っていきます❗ 拝観料は大人400円、子供200円(小~中学生)で、拝観時間は9:00から17:00になっています。 内陣の中も一面朱色に塗られているので、西日が御本尊の後ろから本堂内に差し込むと、 本堂全体が朱色一色に染まり、とても幻想的な空間になっています。 本堂の中は撮影禁止とのことですが、その周りの廊下は撮影できるとのことなので、 こちらは最近Instagramでちょっとした人気の撮影スポットになっており、 みんな思い思いのポーズで写真撮影をしていました😊 確かに写真が下手な私でも、後ろから格子の裏から差し込む光が美しく、 どこを撮っても絵になるような素敵な空間になっています✨ やはり神社仏閣に行くと、日々の喧噪から少し離れて心が洗われる気がします。 境内もそこまで広くない為、時間も掛からずに見て回れるし、無料駐車場もあるので、 東浦エリアで少し時間が空いた時などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか🍀 【店舗情報】本福寺・水御堂 住所:兵庫県淡路市浦1310 営業時間:9:00 - 17:00 定休日:無休 駐車場:有 拝観料:大人400円、小人(中学生以下)200円 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji