
おはようございます、Keikoです!
淡路島もピークの暑さが過ぎ、日陰は涼しく段々と心地良い風も吹くようになってきました。
先週末は私の数十回目の誕生日だったこともあり、お宿をお休みしてショートトリップへ。
向かった先は日本のハワイ、和歌山の白良浜⚓
この近辺エリアは大好きで何度も来ているのですが、淡路島に引っ越してきては初めて。
毎日海を眺められる所に住んでいても、やはり海沿いのリゾートを選んでしまいます😊
2日目はあいにくのお天気で海で泳ぐことは出来ませんでしたが、
初日にプールで娘の背泳ぎの練習も出来たし良かったかな。
さて今日は少し前の話ですが、初めてのフルーツポンチを作った話をしたいと思います。
ある日娘が突然「フルーツポンチを食べてみたい」と言い出しました。
話を聞いてみると、最近見始めて大好きな『クレヨンしんちゃん』でフルーツポンチが出てきたそうで、
どんな味なのか食べてみたいとのことでした。
私も子供の頃には食べたことがあるけど、大人になってからはその存在を忘れていたぐらいでしたが、
懐かしいし夏で涼しげだし、何かフルーツでも買って一緒に作ってみようかな~と思っていたら、
ちょうど裏の畑のおばあちゃんがピンポーンと、大きなスイカを2つリヤカーに乗せて持ってくるではないですか❗
冷蔵庫で冷やしておく間に、フルーツポンチにかかせないアレを買ってきたら、
初めての『フルーツポンチ』のクッキングスタートです✨
まずは私が子供の頃に母が作ってくれたのを思い出しながら、
イメージでスイカにザクザクと包丁を斜めに差し込んでいきます。
それをよいしょっと娘が持ち上げてお花のような形を見ると
「そうそう、こんな感じ!」としんちゃんでも同じような形だったようで、
事前にちゃんと見ていなかったのでホッと一安心。。💦
大さじなどを使って丸くなるように果肉をくり抜いていき、最後はある程度綺麗にならします。
丸い果実を戻し入れて、そこに入れるのはもちろん『三ツ矢サイダー』✨
普段は飲まないのですが、フルーツポンチと言えば三ツ矢サイダーのイメージがあったので、
これだけ買いに走りました。笑
ドボドボっとサイダーを入れて、家にあったグレープフルーツや
レモンのシロップ漬けなどで飾り付けをしたら完成です✨
娘も初めてのフルーツポンチに「美味しくてほっぺが落っこちちゃいそう」とご満悦の様子です😊
スイカやイカ等々・・・都会にいたらあり得ないようなお裾分けが、
本当にあるここ淡路島は、今日も平和です🍀
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗
ーーーーー
ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?
『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴
FLAG Awaji
Keiko Oki
横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京や大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は55カ国以上。
ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス『FLAG Awaji』をオープンし、 2025年には一棟貸し『FLAG Awaji HANARE』もオープン。 『FLAG Awaji合同会社』代表。元リクルート、大手広告代理店勤務。
ID:flagawaji