
こんにちは、Keikoです!
朝起きるとベッドにいる私に、娘が「ママ携帯貸して~」と。
「どうしたの?」と聞くと「ちょっと写真撮ってくるね」と1人で1階に降りて、
写真を撮って来て見せてくれました。

「朝陽がキレイだったから」と見せてくれた写真は、
雲の隙間から黄金色に染まる空がとても美しく、朝からほっこりと幸せな気分を味わえます。
日の出が段々と遅くなってきているこの時期、
東海岸にある我が家では、朝陽で目覚めることが出来るのが何とも贅沢です🍀

さて本日は兵庫県の子育て支援策についてお伝えしようと思います。
こちらに移住して、ちょうど2年が経ちました。
その間淡路市の子育て支援策として、乳幼児等医療費助成制度では
所得制限撤廃による全面無償化(0~小学3年生まで)が行われたのですが、
兵庫県としての子育て世帯への実益を伴う支援策は特になかったように思います。
大阪にいた時には『大阪府子ども食費支援事業』として、
5,000円~7,000円のお米クーポンやWEBカタログを選べ、食料品セットを定期的に頂いていました。
住民票を移した今でもたまに来る案内メールを見る度に、
兵庫県ではそういった支援策がなく残念に思っていたのですが、
今回初めて兵庫県が実施する子育て支援策に応募することが出来ました。
淡路市では『ふれあい商品券』というプレミアム付き商品券があるのですが、
兵庫県では『はばタンPay』というものを定期的に実施しています。
追加販売があったので、そちらで前回初めて購入していたのですが、
淡路市でよく行くスーパーやレストランなどでは、
ふれあい商品券よりもはばタンPayの方が使えるお店が多かったように思います。(私調べ)
今回そのプレミアム付きデジタル商品券で子育て応援枠として、25年11月17日まで申込みを受付けています。
申込みの条件は、18歳以下の子どもまたは妊娠中の方がいる世帯で、
1世帯につき5,000円を4口まで申し込むことができます。
プレミアム率も25%と高いので、20,000円で申込みをすると5,000円のプレミアム分お得になります❗
一度申込みをした方にはメールでの案内や、保育園からもチラシを持って帰ってきました。
大阪での食料品カタログも選ぶの楽しかったのですが、
兵庫県のプレミアム商品券だと地元にお金が落ちるのでより有益な施策だと思います。
お米や食料品の高騰が続く中、支援策をして頂けるととても助かります😊
申込みまだの方は、お急ぎ下さいね~✨
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗
ーーーーー
ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?
『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴
FLAG Awaji

Keiko Oki
横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。
ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。
元リクルート、大手広告代理店勤務。
ID:flagawaji