淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

Author: keiko oki

Articles posted by keiko oki

こんにちは、Keikoです! 朝起きるとベッドにいる私に、娘が「ママ携帯貸して~」と。 「どうしたの?」と聞くと「ちょっと写真撮ってくるね」と1人で1階に降りて、 写真を撮って来て見せてくれました。 「朝陽がキレイだったから」と見せてくれた写真は、 雲の隙間から黄金色に染まる空がとても美しく、朝からほっこりと幸せな気分を味わえます。 日の出が段々と遅くなってきているこの時期、 東海岸にある我が家では、朝陽で目覚めることが出来るのが何とも贅沢です🍀 さて本日は兵庫県の子育て支援策についてお伝えしようと思います。 こちらに移住して、ちょうど2年が経ちました。 その間淡路市の子育て支援策として、乳幼児等医療費助成制度では 所得制限撤廃による全面無償化(0~小学3年生まで)が行われたのですが、 兵庫県としての子育て世帯への実益を伴う支援策は特になかったように思います。 大阪にいた時には『大阪府子ども食費支援事業』として、 5,000円~7,000円のお米クーポンやWEBカタログを選べ、食料品セットを定期的に頂いていました。 住民票を移した今でもたまに来る案内メールを見る度に、 兵庫県ではそういった支援策がなく残念に思っていたのですが、 今回初めて兵庫県が実施する子育て支援策に応募することが出来ました。   淡路市では『ふれあい商品券』というプレミアム付き商品券があるのですが、 兵庫県では『はばタンPay』というものを定期的に実施しています。 追加販売があったので、そちらで前回初めて購入していたのですが、 淡路市でよく行くスーパーやレストランなどでは、 ふれあい商品券よりもはばタンPayの方が使えるお店が多かったように思います。(私調べ)   今回そのプレミアム付きデジタル商品券で子育て応援枠として、25年11月17日まで申込みを受付けています。 申込みの条件は、18歳以下の子どもまたは妊娠中の方がいる世帯で、 1世帯につき5,000円を4口まで申し込むことができます。 プレミアム率も25%と高いので、20,000円で申込みをすると5,000円のプレミアム分お得になります❗ 一度申込みをした方にはメールでの案内や、保育園からもチラシを持って帰ってきました。 大阪での食料品カタログも選ぶの楽しかったのですが、 兵庫県のプレミアム商品券だと地元にお金が落ちるのでより有益な施策だと思います。 お米や食料品の高騰が続く中、支援策をして頂けるととても助かります😊 申込みまだの方は、お急ぎ下さいね~✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今日は曇り空の淡路島。 お日様が出ている日と出ていない日でこんなにも暖かさが違うのかと、 天気予報で出ている気温と体感温度が違うので、着る服に毎日頭を悩ませています。 さて、先週末のハロウィン当日は、みなさん何かされましたでしょうか❓ 娘の保育園では自分たちで作った猫や魔女などの衣装を着て、ハロウィンをしたようで、 「これ作ったの~」と黒猫ちゃんと魔女の飾りを帽子にして披露してくれます💛 ハロウィンの数日前から娘が「ジャック・オー・ランタン作りたい!」と絵本を見て急に言い出したので、 折角なので当日に作って家族3人でプチハロウィンパーティをすることにしました✨ 当日に飾りを作っても仕方が無いので、今回は食べられる『ジャックオーランタン』を作っていきます🎃 あら、こんなところにカボチャが~♪♪♪(ハシュードビーフの歌風) 先日裏のおばあちゃんに頂いて忘れていたちょうど良いサイズのカボチャがあったので、 これを使って作りたいと思います✨ まずは蓋の部分をカットして、中身のワタや種をスプーンで掻き出していきます。 カボチャは固いので、包丁を使うところは私が手伝います。 絡みついて取れないようで、最後は手も使って頑張っています😊 仕上げに整えたら、ラップに包んで8分ほどレンジでチン。 チンしすぎてしまったからか、大分カボチャが凹んでしまいましたが、 気を取り直してナイフで目と口を描き、穴を開けないようにフォークで優しくくり抜いていきます。 お、上手に出来たね~と思ったら、何かが足りない。。 そう、私が鼻を描き忘れていたので、三角をもう一つ足したら顔は完成❗ 前日のクラムチャウダーの残りを詰めて、とろけるチーズをたっぷり掛けたら、 あとはオーブンで焼き上げたら、完成です🎃🎃 出てきた姿に娘も「可愛い~🎃」と大喜び💛 いつもは冷めるのを待って食べる猫舌の娘ですが、 待ちきれないのかアツアツをハフハフしながら美味しそうに食べています✨ 顔が崩れたら可哀想だと、目・鼻・口のところは最後まで残して、上手に食べていました。笑 丸ごとカボチャを使ったこのレシピは可愛いだけではなく、カボチャがとっても甘くなって美味しかったです😊 身体も心も温まるほっこりレシピでワインが進みました🍴 来年はどんなハロウィンになるかな~🎃🎃🎃   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! ハロウィンの今日は、朝から雨模様の淡路島☔ お日様が出ていないと一気に冷え込んで来て、車ではヒーターを入れるほどでした。。 今日は保育園でハロウィンパーティーをするようですが、 あまりの寒さに風邪気味の娘はドレスで行くのは諦めて、暖かい格好をして保育園に行きました。 先週末に一足早く、娘が通っている英語教室『Art House Awaji』では、 ハロウィンパーティーを実施したので、本日はそのお話をしたいと思います。 友人夫妻がやっている『Art House Awaji』で、ちょうど去年のこの時期に娘は体験レッスンをして、 入って1年ほど経っていたのですが、夏休み終わりになって 娘が急に「英語行きたくないな~」と言い出しました。理由を聞くと、簡単すぎて嫌とのことでした。 確かに最近年少さんが沢山入って、元々いた子達は圧倒されている と他のママさんから聞いていたのでそれもあるのかなぁと思い、 先生に相談して9月に1度体験をして、10月からは小学生クラスでレッスンを受けています。 「パーティーの日は元々いたクラスでも良いよ~」と言ってくれていたので、 この日は娘は仲良しが沢山いる元のクラスで参加しました。 体験レッスンの時には親も一緒に見ることが出来るのですが、 通常のレッスンでは親は一緒に入ることが出来ないので、久しぶりにこのクラスの様子を見ることが出来ました。 先生が「やりたい人いるかな?」と聞くと「Me!Me!」と手と声を上げるのは年少チームのみ。。 お姉さんチームは「小さい子達どうぞ」とばかりにスンと澄ました顔をしていて、 柱を境目に別の教室にでもいるようです。。💦 蜘蛛や蛇やお化け集めや、大玉転がしならぬパンプキン転がしなど 趣向を凝らしたゲームが始まると、お姉さんチームも楽しそうにやっている姿にホッとしました😊 それにしても大阪の保育園も、ユニバで装飾していた外国人が手掛けていたので玄人仕様ですごかったけれど、 やはり外国の人はハロウィンの飾り付けや仮装なども気合いが入っているなぁと感心します✨   ゲームをする度に「Trick or Treat」とお菓子をもらって、 仲良し4人組で同じ色のコップを選んで海を見ながらジュースを飲んだりして、 段々とリラックスして楽しんでいるようで良かったです✨ レッスンの後は近所の我が家でハロウィーンパーティーの続きをします。 このメンバーでも何度か行っていた『バッタキッチンハウス』さんは今育休でお休み中なのですが、 オーダー制でオードブルなどを注文できるとのことだったので予約していました✨ ママ友でもあるので、この日ハロウィンパーティーなんだと言うと、 子供達のオードブルをとても可愛くデコってくれていました🎃🎃🎃 大人の方は旬の素材を多く使用していて、カラフルで見ているだけでテンションが上がります🍴 いつもパーティーだとほとんど自分で作ったり、たまに持ち寄りだったりしたので、 忙しいと実施のハードルが高かったのですが、 オードブルを注文すると仕事後の平日とかでもサクッと実施できるので、とても有り難いなぁと思いました✨ と言ってもこの日も娘たちも大人達も夜は中々終わらず、23時頃まで飲んでいましたが。。😊笑 これからは気軽にパーティーが出来そうです🍀次は何のイベントでしようかな~   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今日も良いお天気の淡路島、絶好のドライブ日和です🌴 一昨日からお泊まりしていたドイツ人ゲストは蜘蛛が大の苦手で、 淡路島で大きな蜘蛛をたくさん見たことが夢に出てくるほど怖かったらしく、 今日はハイキングをする予定を取りやめにして、一日早く東京へと旅立ってしまいました。。😭 本当に淡路島の虫はこの平和な地でのびのびと育っているからか、都会の数倍大きく、そして数も多いです。。 引っ越して来た当初はキャーキャー言ってた私と娘も大分慣れてきて、 今では声を上げずに電撃ラケットで一撃出来る程に、強く逞しく成長しています😊笑 さて10月の淡路島もお祭りシーズンのようで、地域のだんじりの翌日には 娘の保育園の近くで『松帆神社大祭』が執り行われました。 こちらは前日のだんじりで筋肉痛で動けないパパに代わって、娘たち保育園の年長さんが主役です✨ 境内には自分たちの名前が書かれた似顔絵を貼った、こども太鼓(だんじり)が置かれています。 みんなお揃いでねじり鉢巻きに法被を着ていて、とても格好良いです💛 みんなで集合写真を撮った後には、まずは神主さんにお祓いして頂きます。 あれ?どこかで見たことがある神主さんだなぁと思ったら、 なんと我が家の地鎮祭の時に祭儀を執り行ってくれた神主さんでした。 その後、保護者や先生方が先導したりとサポートに付きながら、 子供達は「ちょーさじゃ、ちょーさじゃ」と言いながら力一杯引っ張っていきます。 境内を何周かした後に、みんなで並んで太鼓の音に合わせて大きな掛け声を発します。 「はじめはじめてよいやっせ あーそーやっ 今日は祈念のお祭りに そーやっ ねじり鉢巻き法被着て そーやっ 父さん太鼓に負けるなよ そーやっ・・・」 これがすごく上手で可愛くて堪りませんでした😭(親バカ) 娘は保育園で歌っている歌などはよく家でも歌ってくれるのですが、 こんなの練習してたの知らなかったよママ。。😭😭 その後、太鼓を元の場所まで引っ張ったら園児達の出番は終了です。 この後、餅撒きや大人のだんじりと行事は続いていくのですが、用事があったので帰路に付きました。 みんな、よく頑張ったね🍀子供達が日々成長する姿に親たちはまたウルウル来ちゃいます😭   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日からお泊まり頂いているドイツからの一人旅のゲストはバスで来ていたので、 保育園のお迎えついでにスーパーに連れて行ってあげると、 一緒にご飯を食べようとボロネーゼを作ってくれました🍴美味しかったぁ😊 パーティをしていたら、すっかり娘の保育園のご飯のストックがなくなっているのを忘れてしまい、 朝から圧力鍋で急いでご飯を炊きました。。 保育園なのに毎日ご飯を持って行くというこの面倒な制度とも、あと数ヶ月でお別れです。。 さて、今日は10月頭に淡路市の釜口地区で行われた『釜口八幡神社秋祭り』のお話をしたいと思います。 ついこの間、別の神社で夏のお祭り『釜口盆踊りまつり』が執り行われたばかりなのに、 もう秋祭りなのかぁと、時間が経つのが早すぎてビックリです❗ 昨年同様、私と娘は掃除の後に行ったので、餅撒きには間に合わず。。💦 来年こそは娘にも餅取らせてあげたいです。。 去年と別の友人がまたお裾分けしてくれたりして。。ありがとう😭 でも昨年よりは早く行けたので、演奏や踊りなどのパフォーマンスも見ることが出来ました✨ 『秋祭り』別名『だんじり祭』では、男性陣は朝早くからだんじりを格納してある倉庫に集まり、 だんじりを約2km先の神社まで運ぶところから始まります。 だんじりといえば大阪の泉州・岸和田や兵庫県の播州が知られていますが、 淡路島はそれらより長い歴史を持つとの説もあり、 島内各地でだんじり祭りが開催されている淡路島は「だんじりのふるさと」とも言われているのだとか。 まずは「エネルギーを注入しないと」と朝からビールやお酒などを飲んでいたようで、 朝から参加していたパパは、お昼過ぎには気持ちよさそうに酔っ払っていました。。笑 去年も楽しみにしていたのですが、直前にぎっくり腰になってしまった為、 移住2年目にして、ようやく初めての参加となりました。   今年は雨予報も出ていたので、カバーを付けているだんじりも、綺麗な装飾で大きくて格好良い。 近くの地域から参加した人などは午前中だけで帰った人もいたようで、 午後の部は酔っ払った人ばかりだからか平均年齢が上がったからか、 前が上がれば後ろが潰され、後ろが上がれば前に倒れそうになり、中々タイミング良く上に上がりません。。 去年は初めて見るだんじりに「あぁ、迫力あるなぁ~」と外から俯瞰して見られていたのですが、 今年はパパが参加しているので「大丈夫かな、酔っ払って押し潰されないかな。。また腰傷めないかな。。」と、 運転のためシラフで見ている私は気が気ではありません。。💦     その後も何度か繰り返し「みんなも手伝ってくれ~」と手が空いてる人にも協力を仰ぎ、何とか上に上がりました❗ 去年は軽々上げていたように感じたのですが、みんなで力を合わせて精一杯上げてる姿に、 だんじりの重さを改めて感じました。 だんじりは男祭りと聞いていたのですが、今年は女性で担ぎ手で参加している方もいました。 世の中の流れに合わせてか、お祭りも段々と代わって来ているのですね。 その後、駒(車輪)の上に置いたら取りあえずみんなホッと一息。 この後はみんなで元あった格納庫までだんじりを引っ張っていきます。 「子供達~最後まで引っ張った子にはお菓子あげるよ~!」との声に釣られて、 応援しに来ていた子供達も参加して「ちょううさじゃ~ちょうさじゃ~」と大きな声で先導していきます。 最初は下り坂から始まるので、子供達も余裕の表情です😊 2キロという大人でも長い道のりの為、去年は1/4くらいの所でドロップアウトした娘。 今年は最後まで行きたいと、大人達の給水(お酒)タイムを途中一度で挟みながらも、 今回はお友達と一緒に2キロの長い道のりを最後まで歩くことが出来ました😊 最近服や靴は自分で選んでいる娘。 今写真を改めて見ると、とても2キロ歩くような靴ではありませんでしたが。。 娘もパパもよく頑張りました❗お疲れ様でした🍀 娘も歩けることが分かったので、次回は歩いて行って 私も飲みながら参加(引っ張る方で)したいと思います✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日は一足先に我が家の近くの英語教室でハロウィンパーティーだったので、 そのままの衣装で我が家に来て、仲良しのみんなとハロウィンパーティーの続きをしました😊 娘は終始楽しそうで何よりです✨ さて今日は昨日の続きで、娘の初めてのダンス発表会のお話をしたいと思います。 この日がみんな初めての発表会だったので、直前まで練習に余念がありません。 会場は思っていたよりも大規模で島内で活躍する5つのダンスチームが、 海と観覧車を背景にした抜群のロケーションで順番に踊っていきます。 ダンスは全国的に流行っていますが、淡路島では島内のイベントに行く度にダンスが披露されているので、 ダンスに特に力を入れている感じがします。 子供達も他のダンスチームや、同じダンスチームのお兄ちゃんお姉ちゃんクラスのダンスを真剣に見ています😊   ついに娘達の出番です❗子供よりも親がドキドキしながら、場所取りに急ぎます。 ダンスが始まった瞬間みんな顔が変わり、天雲と海を背景に格好良く踊っています😭 4歳から6歳までの園児クラスでちびっ子ばかりなのですが、ダンスをしていると何倍も大きく見えます。 最後にポーズを決めると、この日一番の大歓声✨ 初めてのダンス発表会だったということで、この日はチーム代表で最後にご挨拶。 「ありがとうごうございました!」の可愛い声に、会場内は癒されてまた歓声が上がります。 みんな本当に良く頑張りました😭😭 その後はゆるキャラのタマ子さんに会って蛇口玉葱スープを飲んだり、 アンパンマンショーを見たりとお友達とお祭りを楽しんでから、また私は1人でドキドキしながら高速を降りました。 ちなみにSAからハイウェイオアシスに来るときは無料なのですが、 ここだけが目的で外から入るときは駐車料金で100円掛かります。   高速や娘のダンスで一日中ドキドキして疲れたので、 帰りはアクアイグニスにある『マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ』でお茶して帰ります。 ここはパンも美味しいのですが、海一望の景色が抜群なのでお勧めです✨ ちなみにこの日、娘が選んだのは抹茶ソフト。髪型も相まって急にお姉さんになった気がします😊 ここは大きなガラス張りだし空いているからと、この後も一時間ほどダンスの練習に没頭する娘。。 頑張ってて偉いんだけど、さすがにママもう帰りたいな。。😭 この日の夜は娘はバタンキュー。一日よく頑張りました🍀 今週日曜の『東浦ふれあい祭り』で早速二度目の発表会があるようなので、 お時間あるの方は是非、見に来てあげて下さいね~✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 分からない言葉があると「ママ、○○ってどういう意味?」とすぐに聞いてくる娘。 朝のニュースを見ていると「そうりだいじんってなぁに?」と聞いてきたので、 説明すると私に似ずに賢い娘は、先日教えたばかりの言葉を出して来て 「だいとうりょうとは違うの?」と園児とは思えない質問をしてきます。。 漢字も少しずつ読めるようになってきて、どんどん言葉のレパートリーが増えている娘。 これからも質問に答え続けられるように、ママも頑張らないとですね💦笑 さて、先日はそんな娘の初めてのダンスの発表会だったので、本日はその話をしたいと思います。 我が家から15分程と近い東浦事務所で園児のクラスが4月から始まりました。 その時に体験には行っていたものの、もう一つの遠くのダンス教室のチケットが中々減らなかったり、 仕事でバタバタする時期が続いてしまい、娘が正式に入会できたのは9月に入ってからでした。 さすがに9月からで10月中旬の発表会に参加することはないかな~と思っていたのですが、 先生から参加するか聞かれ、娘もやる気だったので折角なので参加することにしました。 9月最初のレッスンの時点でダンスはほぼ完成していて、全く付いていけてなかったので、 どうなることかと思いましたが、その後も家に帰ると 「ダンスしたい~❗」と自主的にテレビで流しながら練習を重ねていき、 週一回のレッスンではメキメキと上達しているのが見て分かります。 発表会までは6回しかレッスンがなかったのですが、 娘の脅威の記憶力でダンスや立ち位置を覚えて、無事にみんなと発表会に参加する事が出来ました✨ 発表会は高速道路上にある『淡路ハイウェイオアシス』で行われます。 この日仕事でパパがいなかったので、この発表会のために初めて自分の車で高速に乗る一大決心をします。 まずはETCカードをパパに挿入してもらい(そこからか~い笑)、 1人では不安なのでママ友と待ち合わせして、その後ろを車で追いかけて行きます。 ETCカードを自分の車で使うのは初めてだったので、無事にゲートが開くのか ギリギリまでドキドキしていましたが、何とか自力で辿り着くことが出来ました。。😭 この日は掃除を半分済ませてから、娘の準備に取り掛かります。 初めてのヘソ出しをしたいとこの日のためにチクチク縫ったキャミなどの衣装を着せて、 ネイルして、ヘアセットして、化粧して、タトゥーシールを貼って、娘をデコっていきます。 「派手すぎるんじゃない?」とパパに言われましたが、 お友達は朝から美容院に行ったりと気合い充分なので、予想通りまだまだ地味な方でした😊笑 みんな同じ衣装でテーマカラーが「ピンク、グリーン、オレンジ」のネオンカラーと それぞれ決まっているのですが、並んでいる後ろ姿もとっても可愛いくて、始まる前から萌えます💛   少し長くなってきたので、明日に続きたいと思います。 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 昨日は急に冬のような気候になったので、堪らず今季初の鍋をしたのですが、 今日は一転して太陽が出てポカポカ陽気の淡路島🌴 海がエメラルド色にキラキラ輝いて、涼しい風がそよぐこの心地良い季節が もう少し続くと良いのですが。。🍂 昨晩懐かしのスーファミで、ストツーやマリオなどで大盛り上がりしていた 男性グループのゲスト達は、今夜はBBQの予定。 昨日のような寒空の中、凍えてBBQをする事にならないかと心配でしたが、 今日は何とか楽しんで頂けそうなお天気に変わってホッとしました😊 さて我が家のリビングスペースのアクセントになっている アイアン階段の踊り場の下にあるデッドスペース、皆さんなら何を置きますか❓ ちなみに以前に見学させて貰ったワンちゃん向けのホテルでは、ここに犬用のゲージを置いていました。   私は見た瞬間に「ここに夢のワインセラーを置こう❗」と決めました😊 ワイン好きな我が家では、実家にも姉の家にも大きなワインセラーがあってワインが飲み放題なのですが(笑)、 前のマンションにはワインセラーを置くスペースなんて、とてもありませんでした。。 折角一軒家に住むんだから、ワインセラーをどこかに置きたいなぁと思っていたら、 ピッタリの場所を発見してしまいました。そう、それがこの踊り場の下でした❗ ワインセラーの相場感も調べる前から、とりあえず設計図の段階で、一応こちらにコンセントを設置してもらっていました。 実際に家が建ってから、柱や踊り場下の鉄の厚みなどを細かく測って、 置く向きや扉の向きなどを考えてワインセラーを選びました。 実際に設置してみるとまだまだスペースがあるように見えるのですが、 前の階段部分に扉が当たってしまうので、あまり高さのある物や大きい物は避けて、 姉も使っているさくら製作所という日本製セラーのコンパクトなタイプにしました。 小さすぎるかと少し心配でしたが、私以外ではパーティーやゲストがたまに飲む位なので、 今のところ何とか事足りています。 本当に動いているのか心配になるほど静かな点も、気に入っているポイントです✨ あとここにコンセントを付けたことで、ダイソンの掃除機を挿して収納できているのも、 残りのデッドスペースを有効に活用できて良かった点です。 買って安心するタイプの私は、ここに入らない分は土間に置いていたりと ストックは充分にあると思って油断していたのですが、 つい先日のパーティでストックが全くないことに気が付き、 先週末は慌ててコストコやTAKAMURAコーヒーに仕入れに走りました。。💦 スパークリング、白、赤、箱ワインで埋まっているワインセラーを見ると何だか安心します😊笑 あぁ、今夜は何を作って、それに合わせてどれを飲もうかな~🍴と、 海をぼんやり眺めながら考える時間も、幸せなヒトトキです🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今週から急に冷え込んで来た淡路島🍂 さすがに神戸や大阪など島を出る時には靴を履いていたものの、、 島内では先週までサンダルやクロックスとワンピースや半袖などで半分夏気分でいたのですが、 今日慌てて衣替えをしました。。💦 先週まで車ではクーラーを付けていたのに、今週はヒーターを付けるような気温になりました。。 秋を通り越して一気に冬になってしまったみたいですね。。⛄ さて、今月は運動会シーズンで市内の保育園や小学校では、順に運動会が行われています。 娘の保育園では10月1日に行われたので、本日はそちらをお伝えしようと思います。 母が今回新潟から遥々やって来たのは、万博はついでで保育園最後の運動会を見に来るためでした。 もう飛行機を予約した後に、一家族二名までとお知らせが来てしまったので、 パパは泣く泣くそのままお家でお仕事をすることに。。💦 去年の投稿で自分で書いているのに、全く記憶にない私。。ごめんなさいね。。😭 前回同様に0~3歳児、4歳児、5歳児クラスで時間が分かれていて、 それぞれの開始時刻5分前になったら園庭に入ることが出来ます。 10月に入ったら涼しくなると思って開催されているのかと思いますが、 この日はとっても良いお天気で陽射しも強かったので、日陰になっている部分を陣取って応援します。 まずはみんなで集まって、広がってから『パワフルチャージ体操』を園児達が元気よく踊ります✨ ひろみちお兄さんが作ったこの体操は、歌詞も踊りも可愛くて、早速ほっこりと癒されます💛 前日万博に行き24時頃に帰宅した娘。少し心配しましたが、さすが体力モンスターで元気いっぱいです😊 次は今年らしい催しで、その名も『ミャクミャク運び』です。 先生達がミャクミャクの目を付けて可愛くデコレーションした大玉を、二人一組になって運んでいきます。 1人足りなかったみたいで娘は2回登場したので、2度見ることが出来て何だかラッキーでした✨ 次の『めざせ!金メダル!』は障害物競走です。 ここで毎日のように練習していた跳び箱を、みんなで披露します。 華麗に飛び越える子もいたり、もう一押しの子には先生が優しく補助をしたり、 もう一回リベンジする子もいたり、保護者からその度に「ワー!」と熱い声援が飛び交います。 娘もなんとかギリギリ1人で飛べたかな~って感じで、ママも練習で馬になった甲斐がありました😊笑 それにしても来られないパパのためにも動画を撮ったり、写真を撮ったり、実際に見たりと1人で大忙しです。。💦   最後はみんなでリレーです。 園児達が一丸となっている姿に親たちは感動もひとしおで「みんな優勝❗」と心の中で叫びます。 最後にメダルを掛けて貰った後に「応援ありがとうございました!」とみんなで言う成長した姿に、 あぁ保育園も最年長児で最後なんだなぁ、来年はもう小学生になるんだなぁ、と目頭が熱くなってきます。。😭   保育園最後の運動会、お疲れ様でした✨ あと数回ある保育園でのイベントも、娘と一緒に楽しみたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 昨日は夜中から風が強くなってきて、今も風がピープー吹いてる淡路島🌀 今ではクーラーを止めて夜も窓を開けて寝ているのですが、 暑がりの2人(娘とパパ)は未だに夏用のブランケットを使う中、 風通しが良すぎる我が家では、私だけが寒いようで布団を被って眠っています。 昼間は未だに25度以上と暑いので、夏が過ぎたら秋はすぐ終わって急に冬になりそうな気配です🍂 さて、本日は昨日の続きで最後の大阪万博の話をしたいと思います。 安全面で憂慮されていた『いのちパーク』のぬれないミストにも、たまたま通りかかったので体験してみました。 確かに「一寸先は闇」ならぬ「1m先は霧」で前が全く見えませんでしたが、 9月末とはいえ、まだまだ暑かったこの日にはヒンヤリとして気持ち良かったです✨ この後は前回娘一番のお気に入りだった西ゲートゾーンにあるすべり台や 『よしもとお笑い館』で散々走り回って遊んでから、 閉幕まで毎日上がっている花火の時間に合わせて、最後の大屋根リングに登ります。 大屋根リングの上には、多くの人が今か今かとカメラやスマホを片手に花火を待っています。 前の方でシートや椅子に座っている人も沢山いましたが、 ギリギリに行っても大屋根リングの上からはどこからでも花火は綺麗に見えました🌙 何回登っても圧巻の大屋根リング。壊してしまうなんて本当に勿体ないなぁと思います。。😭 花火はあっという間に終わってしまったので、すぐに降りて今回の私達のメインイベントである 噴水ショーとドローンショーが見えそうなエリアに向かいます。 前回食事をしていた近くのウォータープラザの近くの椅子席で見ていたのですが、 噴水ショーは少し遠くてイマイチ分かりませんでしたが、疲れてもう移動する元気はなく。。 ドローンショーは目の前でバッチリ見ることが出来ました❗ 「One World, One Planet.」という万博の理念を体現した『願い』というテーマで繰り広げられるこのショーは、 1,000機以上のドローンを使って、夜空で様々な色や形を彩り表現しています。 初めて目にしたこのドローンショーが大変素晴らしく、これだけでも今回万博に来て良かったなと思える程でした。 最後にはスポンサーのロゴやQRコード、出口の案内などもドローンで綺麗に映し出されていて、 技術の進歩に驚かされます。 ショーが終わると帰路に付く人が多いのですが、最後にもう一つぐらい見られるかなぁと、 日本語を教えている中国人の生徒さんが二胡を演奏したという『中国館』に人を掻き分け行ってみます。    昼間が3時間待ちだった中国館も、中国語でスタッフの方に聞いてみると「1時間ぐらいで入れるよ~」と言われたので並んでみます。 こちらのパビリオンは伝統的な書道の巻物を広げたような竹の外壁が特徴的で、中国感が溢れる外観が目を引きます。 並んでいると「走走走~(進んで進んで進んでー!)」と中国語でスタッフの方達が急かしているおかげか、 30,40分程で中に入ることが出来ました。   館内は3階建てで大変広く、ゆったりと展示スペースが設けられているので 混雑する様子もなくサクサクと見て回れます。 スマホでQRコードを読み取って音声ガイドを利用して回ることが出来るそうですが、 充電が20%を切っていたので携帯はなるべく触らずに過ごしました。。 文化財やアトムと孫悟空も描かれていた木彫りの回廊などを、駆け足で見て回って帰路に付きました。 ほとんどのシャトルバスが予約制の中、何故か三宮駅までのシャトルバスは先着順で並ばないと行けません。。💦 遅くなって西ゲートから出る最終バスに間に合わないと、そこからまた東ゲートに歩いて30分掛けて戻ってから、 電車を乗り継いで三宮駅まで帰らなくてはいけません。。 21時前には西口ゲートに辿り着いて出口にいるスタッフの方に聞いてみると 「10分前であと20人と言っていたので急いで下さい!」と言われて、焦ってバス停まで走ります。 三宮駅行きのバスターミナルはよりによって広~いバス停の端っこで、300mぐらい走りました。。 何とか22時最終バスの2本目に滑り込みセーフで間に合いホッと一息。 そこでもまた1時間待つことになるのですが。。😭 一日中歩き回った娘はバスでバタンキューして、出張帰りに三宮駅でパパに車でピックアップしてもらい、 淡路島のお家に着いたのは24時頃でしたが、翌朝また元気に運動会に行く娘、さすがです❗笑   最後まで目一杯楽しんだ万博も終わってしまい、最終号のメールマガジンなんかも届いて少し感傷に浸ってしまいましたが、 2027年3月19日から横浜で開催される『GREEN EXPO』でもまた世界各国の食や文化も体験できるそうなので、 また2年後を楽しみにしていたいと思います🌴 大阪オフィシャルストアでのスタンプラリーやEXPOで出していた料理が味わえるお店もあるなど、 終わった後もしばらくは万博の余韻に浸ることが出来そうです😊 さようなら、大阪万博❗ありがとう、大阪万博❗ 万博に行けなかった方も、淡路島にオランダ館やPASONA館が移設される予定なので、 そちらが出来たら是非体験に来てみて下さいね~🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji