淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

淡路島暮らしのリアル

淡路島暮らしのリアル

こんばんは、Keikoです! 6歳になった娘はオシャレが大好きで、 自分で選んだ洋服を数日分用意しておいて、髪型も今日はこうして~と指定してきます。 休みの日にはエクステを付けたいとか、化粧をしたいとかはまだ良いのですが、 同じクラスの子みたいに髪を染めたいとか、ピアス開けたいとかも言ってくるので、 自分もやっていたことだけに、何歳から許すのかも悩ましい所です。。 さて、本日は久しぶりに淡路島グルメ情報をお伝えしたいと思います。 ゲストが連泊の時など時間がある時などは、娘が保育園に行っている間に 淡路島で出来た友人達とたまに優雅にランチを楽しんでいます。 今回訪れたのは淡路島で「山の上の雑貨店」などで有名な『こぞら荘』が運営する人気の一軒家カフェです。 津名一宮ICから車で約20分程、山の上にある別荘地にひっそりと佇んでいます。 更に上に登っていくと雑貨店やお宿があるのですが、この周りには何も無くとても静かで、 雨音や小鳥のさえずり、虫の声、木の葉が落ちる音など、店名の通り『森のオト』がよく聞こえてきそうです。 アンティーク調の椅子やテーブルが並ぶ店内は、 ナチュラルテイストの中にもどこを切り取ってもオシャレな空間が広がり、 この山の上の雰囲気に何ともマッチしています。 部屋もいくつか分かれており、それぞれ少しずつ違った空間になっていて、 座る場所によって新たな発見がありそうな所も魅力なのかもしれません。 ランチメニューはシンプルで、ランチプレートとハンバーグ、唐揚げ、白いビーフストロガノフ。 他にはお子様ランチとケーキメニューがありました。 早めの時間だったので、今回は限定15食のランチプレート(2,500円)をオーダーしてみました。 最初に運ばれてきカボチャのポタージュがとても優しく、 雨で少し冷えた身体も心も温まりメインの期待が高まります。 プレートには淡路島の季節のお野菜を中心とした惣菜8~10種と、 「季節の自家製コロッケ」とサラダ、「車麩(くるまふ)ステーキ」、淡路島米と黒米が付いています。 この日のコロッケはカボチャのクリームコロッケ。 美味しかったけど、スープと被っていたので他の味の物でも良かったな。。💦 惣菜はちょこっとずつで優しい味付けなので女性には嬉しいのですが、 男性には少し物足りないかもしれません。物価高騰のあおりか量が以前より減っているそうです。。 食後にはこぞら荘オリジナルカップに入れられた珈琲とミニスイーツが運ばれてきます。 このほうじ茶パンナコッタが感動レベルに美味しかったです✨ ミニサイズでペロリと食べられてしまうので、追加でケーキを頼む人がいるのも納得です❗ 追加だと通常料金から-100円で注文できるそうですよ。 12時を過ぎると次々と人が増えていき、お店を出る頃には満席でした。 ランチは全て電話にて予約制になっているようなので、お気を付け下さいね。 次回はおやつ時間に娘と一緒に来ようかな~😊   【店舗情報】森のオト・こぞら荘 住所:兵庫県淡路市里573-201 営業時間:11:00 - 17:30(L.O. 17:00) ランチ 11:00 〜 15:30 定休日:不定休(※公式HPでご確認下さい。) 駐車場:有 支払い方法:カード可、PayPay可   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今日も相変わらずのポカポカ陽気の淡路島🌴 寒くなった時期があったので、早くも秋が終わってしまったのかと悲しくなりましたが、 今年は秋の心地良い季節が長く続いていて、 この季節には、日本の夏の暑い時期を避けた海外からのゲストも多く訪れてくれています。 さて、本日は淡路島のお花の話をしたいと思います。 今では『たまねぎ島』として有名な淡路島ですが、 明石海峡大橋、鳴門海峡大橋が掛かる前のキャッチコピーは 『花とミルクとオレンジの島・淡路島』だったそうです。 その名の通り、今でも『花さじき』や『明石海峡公園』では年中花畑が広がっていたり、 農直では季節毎の花々がお手頃な価格で販売されています。 私達が住んでいる淡路市の釜口エリアは、淡路島の中でも特に温暖な気候だそうで、 近所ではビニールハウスや畑で花の栽培が盛んに行われています。 夏が終わって人も花も過ごしやすい季節になったからか、最近では花のお裾分けをたくさん頂きます。 裏のおばあちゃんが育てている菊や、 お裾分けのお裾分けなどで綺麗なカーネーションも大量にもらいました🌺 家のすぐ裏の道端にも濃いピンク色の綺麗な野草が咲き誇っているのを、 娘がお散歩の帰りに摘んで来てくれました。 頂き物のカーネーションと一緒に適当に生けてみたら、 たまたま生けた容器が淡路島の酒造・千年一の日本酒の空き瓶と、 ドイツで貰ったビールジョッキでした✨ こんなところでも呑兵衛な事がバレてしまいます。。😊笑 娘が通う英語教室でも、レッスン中に隣のおじいちゃんが大量にカーネーションを持ってきたようで、 先生達は明日から旅行するからとお裾分けで沢山頂きました。 女の子達は「これが良い~この色も~」と色とりどりの花々を楽しそうに選んでいます。 大阪で販売しているようで、売り物にならない小さい花をよく貰うらしいのですが、 売り物にならないのが不思議なほど、充分立派なカーネーションでした。 50輪程あったので生けるのにも時間が掛かってしまいましたが、 家中に花々が飾られると、日々の生活にも彩りや潤いを添えてくれてくれます。 島に来るまで花は当然のように買うものや特別な日にだけ貰うものでしたが、 普段の日常の中でお裾分けなどで頂くなんて、 とても豊かで贅沢だなぁとまた淡路島が大好きになります🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんばんは、Keikoです! 今朝は娘が寝ながらエーンと泣いているので、堪らず起こして理由を聞いてみると 「ママが包丁でエルサのぬいぐるみを切ってて、怖かったの」と。。 それは大分ホラーで怖いよね。。ママでも泣くと思うわ。。😭 さて、本日は淡路島の紅葉スポット『東山寺(とうさんじ)』のお話をしたいと思います。 島内でドライブしていると葉が色付いている木を見始めていたので、 11月初旬に淡路島の紅葉スポットを探して、行ってみることにしました🍂 目的地は淡路市長澤、東海岸と西海岸の間の山の中で『パルシェ香りの館』の近くに位置しています。 まずはGoogleマップを頼りに進んでみると、なかなかにチャレンジャーな山道を案内されます。 淡路島で細い道には見慣れてきてはいるのですが、それでも最後の数百メートルの道の余りの細さに驚愕します。。 私の愛車のミニカーではなく、パパの大きめの車で行っていたので、さすがにこれ以上は行きたくないと別の道を探します。 すると南側からグルッと回っていくルートが出てきました。 こちらはそこまで広くはないのですが、大分道も開けていてガードレールがある箇所もあります。 時間も5分程の差なので、そちらのルートから行くことを強くお勧めします。。💦 本当にこんな山奥にお寺がと思うのですが、急に道が開けてきてお寺に到着します。 横には広い無料駐車スペースや真新しいキャンプ場もありました。 こちらはあわじ花へんろ 第19番札所にあたり、 現在の本堂及び山門は弘仁10年(819年)に弘法大師によって創建されたと伝えられていて、 なんと淡路島で最古の木造建築物だそうです。 この山門付近がモミジに囲まれていて、紅葉すると大変綺麗なのですが、 残念ながらまだ大分早かったようで、ほとんど紅葉していませんでした。。   気を取り直して階段を登っていくと、手水処の先に本堂があります。 山門と同じく歴史の重みを感じる建物になっていますが、境内などは綺麗に整備されています。     可愛らしいキティの干支みくじや立派な梵鐘などもありました。 国の重要文化財である薬師如来像があるそうですが、 こちらは部屋に鍵が掛かっていました。 事前に予約すると拝観料700円で中に入ることが出来るそうです。   山奥にあるので周りはとても静かで、少しだけ色付いているモミジや季節外れの桜なども見ることができ、 凜とした空気が流れていて、ここにいるだけで何だか癒されます。 ちなみにこちらも淡路島のパワースポットとも言われているそうです。 例年の紅葉の見頃は11月下旬~12月上旬だそうで、 その頃は紅葉まつりで紅葉のライトアップもあるそうなので、 お近くに行った際には、是非訪れてみてはいかがでしょうか🍀 私もまたリベンジしようと思います🍂   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! ここ数日間、東京から友達が遊びに来ていました。 タワマンの高層階から海と夜景を眺めながら暮らしているのですが、 淡路島の海と山の近さや緑の多さや暖かさに驚いていて、 我が家にいるだけで都会のストレスから解放されて癒されると、 3日間ほとんどお家で過ごしていました😊笑 来た時より元気になって帰って行く姿に、ここに移住して良かったなと改めて思いました🍀 晴れの日が多くポカポカ陽気が続いていた淡路島では、 神戸や大阪よりも紅葉が遅いような気がします。 2週間ほど前に島内の紅葉スポットに行ったら全く紅葉していなかったのですが、 最近ようやく少しずつ木々が赤やオレンジに色付き始めました🍂   この季節になると娘は散歩の度に松ぼっくりやどんぐりなどを拾い出して、 自分のポッケは小さいからとママのポッケに大量に入れてきます。。💦 クリスマスも来月なので松ぼっくりなどは少しであれば飾っておくのですが、 大量のどんぐりは皆さんどうしていますか。。❓ 今度娘と一緒に工作でもしてみようかな~😊   都会だと公園に行かないと、どんぐり拾いなどしていませんでしたが、 自然が溢れる淡路島ではそこら中に転がっているので、 娘のどんぐり拾いはとどまることを知りません。。 処置に若干困りはするのですが、その度に季節を感じながら豊かな生活をしているなぁと感じます🍀 今夜は昨日道の駅で買ったサツマイモで、娘の大好きな焼き芋でも作ろうかな~🍂   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 朝起きるとベッドにいる私に、娘が「ママ携帯貸して~」と。 「どうしたの?」と聞くと「ちょっと写真撮ってくるね」と1人で1階に降りて、 写真を撮って来て見せてくれました。 「朝陽がキレイだったから」と見せてくれた写真は、 雲の隙間から黄金色に染まる空がとても美しく、朝からほっこりと幸せな気分を味わえます。 日の出が段々と遅くなってきているこの時期、 東海岸にある我が家では、朝陽で目覚めることが出来るのが何とも贅沢です🍀 さて本日は兵庫県の子育て支援策についてお伝えしようと思います。 こちらに移住して、ちょうど2年が経ちました。 その間淡路市の子育て支援策として、乳幼児等医療費助成制度では 所得制限撤廃による全面無償化(0~小学3年生まで)が行われたのですが、 兵庫県としての子育て世帯への実益を伴う支援策は特になかったように思います。 大阪にいた時には『大阪府子ども食費支援事業』として、 5,000円~7,000円のお米クーポンやWEBカタログを選べ、食料品セットを定期的に頂いていました。 住民票を移した今でもたまに来る案内メールを見る度に、 兵庫県ではそういった支援策がなく残念に思っていたのですが、 今回初めて兵庫県が実施する子育て支援策に応募することが出来ました。   淡路市では『ふれあい商品券』というプレミアム付き商品券があるのですが、 兵庫県では『はばタンPay』というものを定期的に実施しています。 追加販売があったので、そちらで前回初めて購入していたのですが、 淡路市でよく行くスーパーやレストランなどでは、 ふれあい商品券よりもはばタンPayの方が使えるお店が多かったように思います。(私調べ)   今回そのプレミアム付きデジタル商品券で子育て応援枠として、25年11月17日まで申込みを受付けています。 申込みの条件は、18歳以下の子どもまたは妊娠中の方がいる世帯で、 1世帯につき5,000円を4口まで申し込むことができます。 プレミアム率も25%と高いので、20,000円で申込みをすると5,000円のプレミアム分お得になります❗ 一度申込みをした方にはメールでの案内や、保育園からもチラシを持って帰ってきました。 大阪での食料品カタログも選ぶの楽しかったのですが、 兵庫県のプレミアム商品券だと地元にお金が落ちるのでより有益な施策だと思います。 お米や食料品の高騰が続く中、支援策をして頂けるととても助かります😊 申込みまだの方は、お急ぎ下さいね~✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今日は曇り空の淡路島。 お日様が出ている日と出ていない日でこんなにも暖かさが違うのかと、 天気予報で出ている気温と体感温度が違うので、着る服に毎日頭を悩ませています。 さて、先週末のハロウィン当日は、みなさん何かされましたでしょうか❓ 娘の保育園では自分たちで作った猫や魔女などの衣装を着て、ハロウィンをしたようで、 「これ作ったの~」と黒猫ちゃんと魔女の飾りを帽子にして披露してくれます💛 ハロウィンの数日前から娘が「ジャック・オー・ランタン作りたい!」と絵本を見て急に言い出したので、 折角なので当日に作って家族3人でプチハロウィンパーティをすることにしました✨ 当日に飾りを作っても仕方が無いので、今回は食べられる『ジャックオーランタン』を作っていきます🎃 あら、こんなところにカボチャが~♪♪♪(ハシュードビーフの歌風) 先日裏のおばあちゃんに頂いて忘れていたちょうど良いサイズのカボチャがあったので、 これを使って作りたいと思います✨ まずは蓋の部分をカットして、中身のワタや種をスプーンで掻き出していきます。 カボチャは固いので、包丁を使うところは私が手伝います。 絡みついて取れないようで、最後は手も使って頑張っています😊 仕上げに整えたら、ラップに包んで8分ほどレンジでチン。 チンしすぎてしまったからか、大分カボチャが凹んでしまいましたが、 気を取り直してナイフで目と口を描き、穴を開けないようにフォークで優しくくり抜いていきます。 お、上手に出来たね~と思ったら、何かが足りない。。 そう、私が鼻を描き忘れていたので、三角をもう一つ足したら顔は完成❗ 前日のクラムチャウダーの残りを詰めて、とろけるチーズをたっぷり掛けたら、 あとはオーブンで焼き上げたら、完成です🎃🎃 出てきた姿に娘も「可愛い~🎃」と大喜び💛 いつもは冷めるのを待って食べる猫舌の娘ですが、 待ちきれないのかアツアツをハフハフしながら美味しそうに食べています✨ 顔が崩れたら可哀想だと、目・鼻・口のところは最後まで残して、上手に食べていました。笑 丸ごとカボチャを使ったこのレシピは可愛いだけではなく、カボチャがとっても甘くなって美味しかったです😊 身体も心も温まるほっこりレシピでワインが進みました🍴 来年はどんなハロウィンになるかな~🎃🎃🎃   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! ハロウィンの今日は、朝から雨模様の淡路島☔ お日様が出ていないと一気に冷え込んで来て、車ではヒーターを入れるほどでした。。 今日は保育園でハロウィンパーティーをするようですが、 あまりの寒さに風邪気味の娘はドレスで行くのは諦めて、暖かい格好をして保育園に行きました。 先週末に一足早く、娘が通っている英語教室『Art House Awaji』では、 ハロウィンパーティーを実施したので、本日はそのお話をしたいと思います。 友人夫妻がやっている『Art House Awaji』で、ちょうど去年のこの時期に娘は体験レッスンをして、 入って1年ほど経っていたのですが、夏休み終わりになって 娘が急に「英語行きたくないな~」と言い出しました。理由を聞くと、簡単すぎて嫌とのことでした。 確かに最近年少さんが沢山入って、元々いた子達は圧倒されている と他のママさんから聞いていたのでそれもあるのかなぁと思い、 先生に相談して9月に1度体験をして、10月からは小学生クラスでレッスンを受けています。 「パーティーの日は元々いたクラスでも良いよ~」と言ってくれていたので、 この日は娘は仲良しが沢山いる元のクラスで参加しました。 体験レッスンの時には親も一緒に見ることが出来るのですが、 通常のレッスンでは親は一緒に入ることが出来ないので、久しぶりにこのクラスの様子を見ることが出来ました。 先生が「やりたい人いるかな?」と聞くと「Me!Me!」と手と声を上げるのは年少チームのみ。。 お姉さんチームは「小さい子達どうぞ」とばかりにスンと澄ました顔をしていて、 柱を境目に別の教室にでもいるようです。。💦 蜘蛛や蛇やお化け集めや、大玉転がしならぬパンプキン転がしなど 趣向を凝らしたゲームが始まると、お姉さんチームも楽しそうにやっている姿にホッとしました😊 それにしても大阪の保育園も、ユニバで装飾していた外国人が手掛けていたので玄人仕様ですごかったけれど、 やはり外国の人はハロウィンの飾り付けや仮装なども気合いが入っているなぁと感心します✨   ゲームをする度に「Trick or Treat」とお菓子をもらって、 仲良し4人組で同じ色のコップを選んで海を見ながらジュースを飲んだりして、 段々とリラックスして楽しんでいるようで良かったです✨ レッスンの後は近所の我が家でハロウィーンパーティーの続きをします。 このメンバーでも何度か行っていた『バッタキッチンハウス』さんは今育休でお休み中なのですが、 オーダー制でオードブルなどを注文できるとのことだったので予約していました✨ ママ友でもあるので、この日ハロウィンパーティーなんだと言うと、 子供達のオードブルをとても可愛くデコってくれていました🎃🎃🎃 大人の方は旬の素材を多く使用していて、カラフルで見ているだけでテンションが上がります🍴 いつもパーティーだとほとんど自分で作ったり、たまに持ち寄りだったりしたので、 忙しいと実施のハードルが高かったのですが、 オードブルを注文すると仕事後の平日とかでもサクッと実施できるので、とても有り難いなぁと思いました✨ と言ってもこの日も娘たちも大人達も夜は中々終わらず、23時頃まで飲んでいましたが。。😊笑 これからは気軽にパーティーが出来そうです🍀次は何のイベントでしようかな~   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今日も良いお天気の淡路島、絶好のドライブ日和です🌴 一昨日からお泊まりしていたドイツ人ゲストは蜘蛛が大の苦手で、 淡路島で大きな蜘蛛をたくさん見たことが夢に出てくるほど怖かったらしく、 今日はハイキングをする予定を取りやめにして、一日早く東京へと旅立ってしまいました。。😭 本当に淡路島の虫はこの平和な地でのびのびと育っているからか、都会の数倍大きく、そして数も多いです。。 引っ越して来た当初はキャーキャー言ってた私と娘も大分慣れてきて、 今では声を上げずに電撃ラケットで一撃出来る程に、強く逞しく成長しています😊笑 さて10月の淡路島もお祭りシーズンのようで、地域のだんじりの翌日には 娘の保育園の近くで『松帆神社大祭』が執り行われました。 こちらは前日のだんじりで筋肉痛で動けないパパに代わって、娘たち保育園の年長さんが主役です✨ 境内には自分たちの名前が書かれた似顔絵を貼った、こども太鼓(だんじり)が置かれています。 みんなお揃いでねじり鉢巻きに法被を着ていて、とても格好良いです💛 みんなで集合写真を撮った後には、まずは神主さんにお祓いして頂きます。 あれ?どこかで見たことがある神主さんだなぁと思ったら、 なんと我が家の地鎮祭の時に祭儀を執り行ってくれた神主さんでした。 その後、保護者や先生方が先導したりとサポートに付きながら、 子供達は「ちょーさじゃ、ちょーさじゃ」と言いながら力一杯引っ張っていきます。 境内を何周かした後に、みんなで並んで太鼓の音に合わせて大きな掛け声を発します。 「はじめはじめてよいやっせ あーそーやっ 今日は祈念のお祭りに そーやっ ねじり鉢巻き法被着て そーやっ 父さん太鼓に負けるなよ そーやっ・・・」 これがすごく上手で可愛くて堪りませんでした😭(親バカ) 娘は保育園で歌っている歌などはよく家でも歌ってくれるのですが、 こんなの練習してたの知らなかったよママ。。😭😭 その後、太鼓を元の場所まで引っ張ったら園児達の出番は終了です。 この後、餅撒きや大人のだんじりと行事は続いていくのですが、用事があったので帰路に付きました。 みんな、よく頑張ったね🍀子供達が日々成長する姿に親たちはまたウルウル来ちゃいます😭   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日からお泊まり頂いているドイツからの一人旅のゲストはバスで来ていたので、 保育園のお迎えついでにスーパーに連れて行ってあげると、 一緒にご飯を食べようとボロネーゼを作ってくれました🍴美味しかったぁ😊 パーティをしていたら、すっかり娘の保育園のご飯のストックがなくなっているのを忘れてしまい、 朝から圧力鍋で急いでご飯を炊きました。。 保育園なのに毎日ご飯を持って行くというこの面倒な制度とも、あと数ヶ月でお別れです。。 さて、今日は10月頭に淡路市の釜口地区で行われた『釜口八幡神社秋祭り』のお話をしたいと思います。 ついこの間、別の神社で夏のお祭り『釜口盆踊りまつり』が執り行われたばかりなのに、 もう秋祭りなのかぁと、時間が経つのが早すぎてビックリです❗ 昨年同様、私と娘は掃除の後に行ったので、餅撒きには間に合わず。。💦 来年こそは娘にも餅取らせてあげたいです。。 去年と別の友人がまたお裾分けしてくれたりして。。ありがとう😭 でも昨年よりは早く行けたので、演奏や踊りなどのパフォーマンスも見ることが出来ました✨ 『秋祭り』別名『だんじり祭』では、男性陣は朝早くからだんじりを格納してある倉庫に集まり、 だんじりを約2km先の神社まで運ぶところから始まります。 だんじりといえば大阪の泉州・岸和田や兵庫県の播州が知られていますが、 淡路島はそれらより長い歴史を持つとの説もあり、 島内各地でだんじり祭りが開催されている淡路島は「だんじりのふるさと」とも言われているのだとか。 まずは「エネルギーを注入しないと」と朝からビールやお酒などを飲んでいたようで、 朝から参加していたパパは、お昼過ぎには気持ちよさそうに酔っ払っていました。。笑 去年も楽しみにしていたのですが、直前にぎっくり腰になってしまった為、 移住2年目にして、ようやく初めての参加となりました。   今年は雨予報も出ていたので、カバーを付けているだんじりも、綺麗な装飾で大きくて格好良い。 近くの地域から参加した人などは午前中だけで帰った人もいたようで、 午後の部は酔っ払った人ばかりだからか平均年齢が上がったからか、 前が上がれば後ろが潰され、後ろが上がれば前に倒れそうになり、中々タイミング良く上に上がりません。。 去年は初めて見るだんじりに「あぁ、迫力あるなぁ~」と外から俯瞰して見られていたのですが、 今年はパパが参加しているので「大丈夫かな、酔っ払って押し潰されないかな。。また腰傷めないかな。。」と、 運転のためシラフで見ている私は気が気ではありません。。💦     その後も何度か繰り返し「みんなも手伝ってくれ~」と手が空いてる人にも協力を仰ぎ、何とか上に上がりました❗ 去年は軽々上げていたように感じたのですが、みんなで力を合わせて精一杯上げてる姿に、 だんじりの重さを改めて感じました。 だんじりは男祭りと聞いていたのですが、今年は女性で担ぎ手で参加している方もいました。 世の中の流れに合わせてか、お祭りも段々と代わって来ているのですね。 その後、駒(車輪)の上に置いたら取りあえずみんなホッと一息。 この後はみんなで元あった格納庫までだんじりを引っ張っていきます。 「子供達~最後まで引っ張った子にはお菓子あげるよ~!」との声に釣られて、 応援しに来ていた子供達も参加して「ちょううさじゃ~ちょうさじゃ~」と大きな声で先導していきます。 最初は下り坂から始まるので、子供達も余裕の表情です😊 2キロという大人でも長い道のりの為、去年は1/4くらいの所でドロップアウトした娘。 今年は最後まで行きたいと、大人達の給水(お酒)タイムを途中一度で挟みながらも、 今回はお友達と一緒に2キロの長い道のりを最後まで歩くことが出来ました😊 最近服や靴は自分で選んでいる娘。 今写真を改めて見ると、とても2キロ歩くような靴ではありませんでしたが。。 娘もパパもよく頑張りました❗お疲れ様でした🍀 娘も歩けることが分かったので、次回は歩いて行って 私も飲みながら参加(引っ張る方で)したいと思います✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日は一足先に我が家の近くの英語教室でハロウィンパーティーだったので、 そのままの衣装で我が家に来て、仲良しのみんなとハロウィンパーティーの続きをしました😊 娘は終始楽しそうで何よりです✨ さて今日は昨日の続きで、娘の初めてのダンス発表会のお話をしたいと思います。 この日がみんな初めての発表会だったので、直前まで練習に余念がありません。 会場は思っていたよりも大規模で島内で活躍する5つのダンスチームが、 海と観覧車を背景にした抜群のロケーションで順番に踊っていきます。 ダンスは全国的に流行っていますが、淡路島では島内のイベントに行く度にダンスが披露されているので、 ダンスに特に力を入れている感じがします。 子供達も他のダンスチームや、同じダンスチームのお兄ちゃんお姉ちゃんクラスのダンスを真剣に見ています😊   ついに娘達の出番です❗子供よりも親がドキドキしながら、場所取りに急ぎます。 ダンスが始まった瞬間みんな顔が変わり、天雲と海を背景に格好良く踊っています😭 4歳から6歳までの園児クラスでちびっ子ばかりなのですが、ダンスをしていると何倍も大きく見えます。 最後にポーズを決めると、この日一番の大歓声✨ 初めてのダンス発表会だったということで、この日はチーム代表で最後にご挨拶。 「ありがとうごうございました!」の可愛い声に、会場内は癒されてまた歓声が上がります。 みんな本当に良く頑張りました😭😭 その後はゆるキャラのタマ子さんに会って蛇口玉葱スープを飲んだり、 アンパンマンショーを見たりとお友達とお祭りを楽しんでから、また私は1人でドキドキしながら高速を降りました。 ちなみにSAからハイウェイオアシスに来るときは無料なのですが、 ここだけが目的で外から入るときは駐車料金で100円掛かります。   高速や娘のダンスで一日中ドキドキして疲れたので、 帰りはアクアイグニスにある『マリアージュ・ドゥ・ファリーヌ』でお茶して帰ります。 ここはパンも美味しいのですが、海一望の景色が抜群なのでお勧めです✨ ちなみにこの日、娘が選んだのは抹茶ソフト。髪型も相まって急にお姉さんになった気がします😊 ここは大きなガラス張りだし空いているからと、この後も一時間ほどダンスの練習に没頭する娘。。 頑張ってて偉いんだけど、さすがにママもう帰りたいな。。😭 この日の夜は娘はバタンキュー。一日よく頑張りました🍀 今週日曜の『東浦ふれあい祭り』で早速二度目の発表会があるようなので、 お時間あるの方は是非、見に来てあげて下さいね~✨   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji