淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

淡路島暮らしのリアル

淡路島暮らしのリアル (Page 2)

こんにちは、Keikoです! 分からない言葉があると「ママ、○○ってどういう意味?」とすぐに聞いてくる娘。 朝のニュースを見ていると「そうりだいじんってなぁに?」と聞いてきたので、 説明すると私に似ずに賢い娘は、先日教えたばかりの言葉を出して来て 「だいとうりょうとは違うの?」と園児とは思えない質問をしてきます。。 漢字も少しずつ読めるようになってきて、どんどん言葉のレパートリーが増えている娘。 これからも質問に答え続けられるように、ママも頑張らないとですね💦笑 さて、先日はそんな娘の初めてのダンスの発表会だったので、本日はその話をしたいと思います。 我が家から15分程と近い東浦事務所で園児のクラスが4月から始まりました。 その時に体験には行っていたものの、もう一つの遠くのダンス教室のチケットが中々減らなかったり、 仕事でバタバタする時期が続いてしまい、娘が正式に入会できたのは9月に入ってからでした。 さすがに9月からで10月中旬の発表会に参加することはないかな~と思っていたのですが、 先生から参加するか聞かれ、娘もやる気だったので折角なので参加することにしました。 9月最初のレッスンの時点でダンスはほぼ完成していて、全く付いていけてなかったので、 どうなることかと思いましたが、その後も家に帰ると 「ダンスしたい~❗」と自主的にテレビで流しながら練習を重ねていき、 週一回のレッスンではメキメキと上達しているのが見て分かります。 発表会までは6回しかレッスンがなかったのですが、 娘の脅威の記憶力でダンスや立ち位置を覚えて、無事にみんなと発表会に参加する事が出来ました✨ 発表会は高速道路上にある『淡路ハイウェイオアシス』で行われます。 この日仕事でパパがいなかったので、この発表会のために初めて自分の車で高速に乗る一大決心をします。 まずはETCカードをパパに挿入してもらい(そこからか~い笑)、 1人では不安なのでママ友と待ち合わせして、その後ろを車で追いかけて行きます。 ETCカードを自分の車で使うのは初めてだったので、無事にゲートが開くのか ギリギリまでドキドキしていましたが、何とか自力で辿り着くことが出来ました。。😭 この日は掃除を半分済ませてから、娘の準備に取り掛かります。 初めてのヘソ出しをしたいとこの日のためにチクチク縫ったキャミなどの衣装を着せて、 ネイルして、ヘアセットして、化粧して、タトゥーシールを貼って、娘をデコっていきます。 「派手すぎるんじゃない?」とパパに言われましたが、 お友達は朝から美容院に行ったりと気合い充分なので、予想通りまだまだ地味な方でした😊笑 みんな同じ衣装でテーマカラーが「ピンク、グリーン、オレンジ」のネオンカラーと それぞれ決まっているのですが、並んでいる後ろ姿もとっても可愛いくて、始まる前から萌えます💛   少し長くなってきたので、明日に続きたいと思います。 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 昨日は急に冬のような気候になったので、堪らず今季初の鍋をしたのですが、 今日は一転して太陽が出てポカポカ陽気の淡路島🌴 海がエメラルド色にキラキラ輝いて、涼しい風がそよぐこの心地良い季節が もう少し続くと良いのですが。。🍂 昨晩懐かしのスーファミで、ストツーやマリオなどで大盛り上がりしていた 男性グループのゲスト達は、今夜はBBQの予定。 昨日のような寒空の中、凍えてBBQをする事にならないかと心配でしたが、 今日は何とか楽しんで頂けそうなお天気に変わってホッとしました😊 さて我が家のリビングスペースのアクセントになっている アイアン階段の踊り場の下にあるデッドスペース、皆さんなら何を置きますか❓ ちなみに以前に見学させて貰ったワンちゃん向けのホテルでは、ここに犬用のゲージを置いていました。   私は見た瞬間に「ここに夢のワインセラーを置こう❗」と決めました😊 ワイン好きな我が家では、実家にも姉の家にも大きなワインセラーがあってワインが飲み放題なのですが(笑)、 前のマンションにはワインセラーを置くスペースなんて、とてもありませんでした。。 折角一軒家に住むんだから、ワインセラーをどこかに置きたいなぁと思っていたら、 ピッタリの場所を発見してしまいました。そう、それがこの踊り場の下でした❗ ワインセラーの相場感も調べる前から、とりあえず設計図の段階で、一応こちらにコンセントを設置してもらっていました。 実際に家が建ってから、柱や踊り場下の鉄の厚みなどを細かく測って、 置く向きや扉の向きなどを考えてワインセラーを選びました。 実際に設置してみるとまだまだスペースがあるように見えるのですが、 前の階段部分に扉が当たってしまうので、あまり高さのある物や大きい物は避けて、 姉も使っているさくら製作所という日本製セラーのコンパクトなタイプにしました。 小さすぎるかと少し心配でしたが、私以外ではパーティーやゲストがたまに飲む位なので、 今のところ何とか事足りています。 本当に動いているのか心配になるほど静かな点も、気に入っているポイントです✨ あとここにコンセントを付けたことで、ダイソンの掃除機を挿して収納できているのも、 残りのデッドスペースを有効に活用できて良かった点です。 買って安心するタイプの私は、ここに入らない分は土間に置いていたりと ストックは充分にあると思って油断していたのですが、 つい先日のパーティでストックが全くないことに気が付き、 先週末は慌ててコストコやTAKAMURAコーヒーに仕入れに走りました。。💦 スパークリング、白、赤、箱ワインで埋まっているワインセラーを見ると何だか安心します😊笑 あぁ、今夜は何を作って、それに合わせてどれを飲もうかな~🍴と、 海をぼんやり眺めながら考える時間も、幸せなヒトトキです🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今週から急に冷え込んで来た淡路島🍂 さすがに神戸や大阪など島を出る時には靴を履いていたものの、、 島内では先週までサンダルやクロックスとワンピースや半袖などで半分夏気分でいたのですが、 今日慌てて衣替えをしました。。💦 先週まで車ではクーラーを付けていたのに、今週はヒーターを付けるような気温になりました。。 秋を通り越して一気に冬になってしまったみたいですね。。⛄ さて、今月は運動会シーズンで市内の保育園や小学校では、順に運動会が行われています。 娘の保育園では10月1日に行われたので、本日はそちらをお伝えしようと思います。 母が今回新潟から遥々やって来たのは、万博はついでで保育園最後の運動会を見に来るためでした。 もう飛行機を予約した後に、一家族二名までとお知らせが来てしまったので、 パパは泣く泣くそのままお家でお仕事をすることに。。💦 去年の投稿で自分で書いているのに、全く記憶にない私。。ごめんなさいね。。😭 前回同様に0~3歳児、4歳児、5歳児クラスで時間が分かれていて、 それぞれの開始時刻5分前になったら園庭に入ることが出来ます。 10月に入ったら涼しくなると思って開催されているのかと思いますが、 この日はとっても良いお天気で陽射しも強かったので、日陰になっている部分を陣取って応援します。 まずはみんなで集まって、広がってから『パワフルチャージ体操』を園児達が元気よく踊ります✨ ひろみちお兄さんが作ったこの体操は、歌詞も踊りも可愛くて、早速ほっこりと癒されます💛 前日万博に行き24時頃に帰宅した娘。少し心配しましたが、さすが体力モンスターで元気いっぱいです😊 次は今年らしい催しで、その名も『ミャクミャク運び』です。 先生達がミャクミャクの目を付けて可愛くデコレーションした大玉を、二人一組になって運んでいきます。 1人足りなかったみたいで娘は2回登場したので、2度見ることが出来て何だかラッキーでした✨ 次の『めざせ!金メダル!』は障害物競走です。 ここで毎日のように練習していた跳び箱を、みんなで披露します。 華麗に飛び越える子もいたり、もう一押しの子には先生が優しく補助をしたり、 もう一回リベンジする子もいたり、保護者からその度に「ワー!」と熱い声援が飛び交います。 娘もなんとかギリギリ1人で飛べたかな~って感じで、ママも練習で馬になった甲斐がありました😊笑 それにしても来られないパパのためにも動画を撮ったり、写真を撮ったり、実際に見たりと1人で大忙しです。。💦   最後はみんなでリレーです。 園児達が一丸となっている姿に親たちは感動もひとしおで「みんな優勝❗」と心の中で叫びます。 最後にメダルを掛けて貰った後に「応援ありがとうございました!」とみんなで言う成長した姿に、 あぁ保育園も最年長児で最後なんだなぁ、来年はもう小学生になるんだなぁ、と目頭が熱くなってきます。。😭   保育園最後の運動会、お疲れ様でした✨ あと数回ある保育園でのイベントも、娘と一緒に楽しみたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 昨日は夜中から風が強くなってきて、今も風がピープー吹いてる淡路島🌀 今ではクーラーを止めて夜も窓を開けて寝ているのですが、 暑がりの2人(娘とパパ)は未だに夏用のブランケットを使う中、 風通しが良すぎる我が家では、私だけが寒いようで布団を被って眠っています。 昼間は未だに25度以上と暑いので、夏が過ぎたら秋はすぐ終わって急に冬になりそうな気配です🍂 さて、本日は昨日の続きで最後の大阪万博の話をしたいと思います。 安全面で憂慮されていた『いのちパーク』のぬれないミストにも、たまたま通りかかったので体験してみました。 確かに「一寸先は闇」ならぬ「1m先は霧」で前が全く見えませんでしたが、 9月末とはいえ、まだまだ暑かったこの日にはヒンヤリとして気持ち良かったです✨ この後は前回娘一番のお気に入りだった西ゲートゾーンにあるすべり台や 『よしもとお笑い館』で散々走り回って遊んでから、 閉幕まで毎日上がっている花火の時間に合わせて、最後の大屋根リングに登ります。 大屋根リングの上には、多くの人が今か今かとカメラやスマホを片手に花火を待っています。 前の方でシートや椅子に座っている人も沢山いましたが、 ギリギリに行っても大屋根リングの上からはどこからでも花火は綺麗に見えました🌙 何回登っても圧巻の大屋根リング。壊してしまうなんて本当に勿体ないなぁと思います。。😭 花火はあっという間に終わってしまったので、すぐに降りて今回の私達のメインイベントである 噴水ショーとドローンショーが見えそうなエリアに向かいます。 前回食事をしていた近くのウォータープラザの近くの椅子席で見ていたのですが、 噴水ショーは少し遠くてイマイチ分かりませんでしたが、疲れてもう移動する元気はなく。。 ドローンショーは目の前でバッチリ見ることが出来ました❗ 「One World, One Planet.」という万博の理念を体現した『願い』というテーマで繰り広げられるこのショーは、 1,000機以上のドローンを使って、夜空で様々な色や形を彩り表現しています。 初めて目にしたこのドローンショーが大変素晴らしく、これだけでも今回万博に来て良かったなと思える程でした。 最後にはスポンサーのロゴやQRコード、出口の案内などもドローンで綺麗に映し出されていて、 技術の進歩に驚かされます。 ショーが終わると帰路に付く人が多いのですが、最後にもう一つぐらい見られるかなぁと、 日本語を教えている中国人の生徒さんが二胡を演奏したという『中国館』に人を掻き分け行ってみます。    昼間が3時間待ちだった中国館も、中国語でスタッフの方に聞いてみると「1時間ぐらいで入れるよ~」と言われたので並んでみます。 こちらのパビリオンは伝統的な書道の巻物を広げたような竹の外壁が特徴的で、中国感が溢れる外観が目を引きます。 並んでいると「走走走~(進んで進んで進んでー!)」と中国語でスタッフの方達が急かしているおかげか、 30,40分程で中に入ることが出来ました。   館内は3階建てで大変広く、ゆったりと展示スペースが設けられているので 混雑する様子もなくサクサクと見て回れます。 スマホでQRコードを読み取って音声ガイドを利用して回ることが出来るそうですが、 充電が20%を切っていたので携帯はなるべく触らずに過ごしました。。 文化財やアトムと孫悟空も描かれていた木彫りの回廊などを、駆け足で見て回って帰路に付きました。 ほとんどのシャトルバスが予約制の中、何故か三宮駅までのシャトルバスは先着順で並ばないと行けません。。💦 遅くなって西ゲートから出る最終バスに間に合わないと、そこからまた東ゲートに歩いて30分掛けて戻ってから、 電車を乗り継いで三宮駅まで帰らなくてはいけません。。 21時前には西口ゲートに辿り着いて出口にいるスタッフの方に聞いてみると 「10分前であと20人と言っていたので急いで下さい!」と言われて、焦ってバス停まで走ります。 三宮駅行きのバスターミナルはよりによって広~いバス停の端っこで、300mぐらい走りました。。 何とか22時最終バスの2本目に滑り込みセーフで間に合いホッと一息。 そこでもまた1時間待つことになるのですが。。😭 一日中歩き回った娘はバスでバタンキューして、出張帰りに三宮駅でパパに車でピックアップしてもらい、 淡路島のお家に着いたのは24時頃でしたが、翌朝また元気に運動会に行く娘、さすがです❗笑   最後まで目一杯楽しんだ万博も終わってしまい、最終号のメールマガジンなんかも届いて少し感傷に浸ってしまいましたが、 2027年3月19日から横浜で開催される『GREEN EXPO』でもまた世界各国の食や文化も体験できるそうなので、 また2年後を楽しみにしていたいと思います🌴 大阪オフィシャルストアでのスタンプラリーやEXPOで出していた料理が味わえるお店もあるなど、 終わった後もしばらくは万博の余韻に浸ることが出来そうです😊 さようなら、大阪万博❗ありがとう、大阪万博❗ 万博に行けなかった方も、淡路島にオランダ館やPASONA館が移設される予定なので、 そちらが出来たら是非体験に来てみて下さいね~🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今日は雨予報でしたが、少しパラパラしただけで晴れたり曇ったりの淡路島🌴 雨予報だったので朝は洗濯をするのに躊躇していたのですが、今のところ降られずに乾せています😊 「瀬戸内気候」に属している淡路島では、年間の降水量が少なく、 雨予報の時でも降らない日も多く、穏やかな気候のことが多いのも住みやすいポイントです。 さて、様々な話題を提供してくれた大阪万博もついに今週に終焉を迎えて、 今週は万博閉幕の報道が多くされていましたね。 もう終わってしまって万博ロスの方のためにも(❓)、 9月最終日の9/30に2度目の万博に行って来たので、備忘録として残しておこうと思います。 大阪の友人は通期パスを購入して数十回行ったという人もいたけど、 少し遠い淡路島に住む人は、通期パスや夏期パスを購入して10回程度行った強者が2人程いたけど、 他は1度も行ってない、または「1度行って楽しかったから、もう1度行った」という私のような人が多かったように思います。 連日報道されていたように、どこもかしこも人人人・・・で、チケットサイトに入ることも困難な日が続き、 予想通り抽選や予約などは全て取れませんでしたが、やはり2回行って良かったなぁと思っています😊 今回の万博では前回同様大阪のホテルに前泊して、地下鉄で東ゲートに向かいます。 前回は大阪のホテルに前後2泊していたので、身軽に行けたのですが、 今回は翌朝に娘の運動会を控えていたので、当日に淡路島に帰るという強行スケジュールで 前日に新潟から来た母と娘と3人で臨みます。 9時の回のチケットが取れずに11時の回だったので、そこまで並ばずに入れるかな~と思っていたのですが、 30分前に並んでも入るのには1時間ほど掛かりました。。💦 5分後に取れる当日予約も全く取れないので早々に諦めて、入れそうな所に入って行くことにします。    この日は前回入っていないパビリオン、かつ2,3時間など長時間待つものはパスをしながら 万博を見て回ることにしました。 まずは『大阪ヘルスケア』で人間洗濯機を遠目で見ながら、フードコードでエネルギー(生ビール)を注入し、 『マレーシア館』や『クラゲ館』など列が少なめなものを選んで入ってみます。 お昼時の大屋根リング下のベンチはほぼ満席で座れず、早速前回購入したミニレジャーシートが役立ちました✨ クラゲ館は子供が遊べる箇所もいくつかあるので、並ばずに入れるし子連れには良かったです。 信楽焼のミャクミャクの陶器の椅子も可愛かった💛   前回は時間が無くて入れなかったのですが、 パビリオンを持たない国で小さなブースを出しているコモンズでは、 噂の海外旅行さながらの宝石の値切り交渉している人を見たり、 こんな国があったんだという知らない国との出逢いもありました。 何と言っても娘は各国のブースにあるスタンプをここで一気に押せるのが楽しかったらしく、 全ブースを回ろうとしています。。💦   さすがにキリが無いので、ある程度スタンプを押せたら 前日大阪に住む叔母が一番良かったとお勧めしていた『シンガポール館』へ向かいます。 こちらも混みすぎると通行の妨げになるので並べなくなっているのですが、 列が進むと並ぶことが出来るので、タイミングが良ければそこまで並ばずに入ることが出来ます。 切り絵の森を抜けると、展示の最後には自分の夢を書いて空に浮かべるという素敵な仕掛けが待っています🍀 最近またディズニーの『WISH』を見ていたので、「なんかWISHみたいだね~」と娘とテンションが上がります✨ この日6歳の娘が書いたのは「オーロラがみれますように」でした。 私が「いつかオーロラ見てみたいなぁ」と絵本を読んだ時に言ったことを覚えていたみたいで、 優しいことに2人を代表して書いてくれています。。😭   少し長くなってきたので、次回に続こうと思います。 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

おはようございます、Keikoです! 今日も朝から心地良い風が吹く淡路島🌴 昨日は友人がお泊まりに来ていたので、朝は優雅にウッドデッキで海を眺めながら モーニングコーヒーをして、のんびりとした時間を過ごしました✨ お外が気持ち良い季節にやっとなったので、これから週末などには デッキで朝食や昼飲みなどもしたりして、リフレッシュしていきたいなぁと思います。 さて、本日は先週の続きで『ビストロ あ・じゃぽん』のお話をしたいと思います。 お昼はランチプレートかランチコースが選べるのですが、 夜は8,000円のディナーコースかアラカルトかを選ぶことが出来ます。 アラカルトは元フレンチシェフであるロキデのパパさんが、 東大阪で22年間お店をやっていた時に出していたメニューもあるとのことなので、 今回はアラカルトで注文してみました。 メニューを見てみると淡路島の新鮮食材と無添加調味料を使っているという自慢の和洋折衷の創作料理が、 サラダ、アラカルト、豆腐料理、魚介料理、肉料理・ジビエ、仕上げ、パスタ・ピザ、デザートの順に並んでいます。 ビールやワインなどに合わせながら好き好きに頼んだのですが、 どのお料理も細かいところまで手が込んでいてどれも美味しく、みんなで舌鼓を打ちます✨ その中でも私のお気に入りは、『地だことツナの温製サラダ』と『スル天』(スルメの天ぷら)、 あと『レンコンミンチコロッケ』も美味しかったなぁ😊🍴 どのメニューも想像を超えてくる美味しさで、ついついお酒も進んじゃいます😊 アルコール類はビールや焼酎、果実酒、カクテルなど他に、 ワインリストも別でありオーガニックのワインを沢山取り揃えています。 他にもレモネードや酵素ドリンク、自然栽培の大和茶などノンアルコールドリンクメニューも豊富です。     途中に話しに来てくれるロキデのママさんや長女のくんちゃんにも癒されながら、 〆には娘が大好きなTKG(平飼いの卵かけご飯)と デザートにアイスとほうじ茶プリンを頂いて、心もお腹も満たされました✨ ちなみに6歳になる娘は「TKGがないから、海外には住みたくないな~」と言う程のTKG好きです❗笑   お店の外のロビーにはTKGと一緒に付いていた4種の漢宝塩などお店で出している調味料やお茶、 無添加の食品や日用品など身体に良さそうなものが沢山販売されています。 ドッグランやワンちゃんと泊まれる離れのお宿もあるようで、ワンちゃん用品なども置いてありました。 あぁ、書いていたらまた行きたく(食べたく)なってしまった。。笑 こちらではお手入れが大変な酵素風呂やサロンなども併設しているそうなので、 今度はそちらも体験してみたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗   【店舗情報】Bistro あ・じゃぽん 住所:兵庫県淡路市久留麻54-3 営業時間:ランチ 11:30 - 15:00(L.O. 14:30) ディナー 17:30 - 22:00(L.O. 21:00) 定休日:不定休(※公式Instagramでご確認下さい。) 駐車場:有 支払い方法:カード可、PayPay可 ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 台風の影響でここ数日風が強いのですが、 昼のまだ暑い陽射しの中で涼しい風がとても心地良く、 秋の訪れをようやく感じることが出来るようになってきました。 さて本日は久しぶりに淡路島のグルメ情報をお伝えしようと思います。 最近何度か訪れている自然食レストランの『Bistroあ・じゃぽん』さんは、 淡路市久留麻の海沿いで東浦ICから約5分程のアクセスしやすい場所に位置しています。 こちらは酵素風呂や宿泊施設、コワーキングスペースやサロンなども併設している『ロキデアワジシマ』内にあります。 ロキデさんは大阪から6年ほど前に移住したご家族で経営されていて、 長女さんは太鼓仲間でママさんはZUMBA仲間だったりもします😊   席は店内にテーブル席が20席と個室のお部屋とテラス席があります。 テーブル席からも綺麗な海が一望出来るのですが、何と言ってもおすすめはテラス席❗ 目の前の小道は車や人もほとんど通らないのでとても静かで、波音と海風が心地よく、 のんびりとした時間が流れていて癒されます✨ ランチは日替わりプレート2,000円とランチコースの2種の他にも、お子様プレートがあります。 数に限りがあるとのことなので、予約時に合わせてメニューを決めておきます。 ランチプレートは季節毎にメニューが替わるのですが、 野菜を中心にお肉やお魚、サラダにスープに小鉢などがプレートに綺麗に並べられています。 手書きのおみくじメッセージのお箸も嬉しい心遣いです✨ こちらのお料理は東大阪で22年お店をしていた元フレンチシェフのパパさんが厳選した 淡路島の新鮮な野菜や魚や肉を使ったフレンチ仕立ての創作料理になっています。 使用する野菜や素材はすべて、無添加の調味料とともに、 仕込みの段階から“ガイアの水135”に浸して、素材が本来持つ生命力と旨味をやさしく引き出しているそうです。 どのお料理もとても美味しくかつバランスも良く、食べていると身体が喜んでいる感じがします🍀 パンかライスか選べるのですが、パンは大きめのバケットでオリーブオイル塩が添えられています。 お惣菜の下にもまた別のお惣菜が幾重にも重なっており、見た目以上にボリューム満点で、 女性だけではなくよく食べる旦那さんでも満足できる量でした。 お子様プレートもボリューム満点で、この日はなんとステーキまで入っていました❗ あまり食べない6歳の娘には多かったようで、半分ぐらいは私が食べることになったのですが、、 嬉しいことに大人とはまたメニューも違うので、こちらも美味しく頂けちゃいます✨ この日も既に腹十分目になっていましたが、 お願いしていたデザートとドリンクセットも別腹でペロリと食べられちゃいます😊笑 この日はわらび餅とブドウとゆずシャーベットだったので、さっぱりと頂けます。 別日で夜ご飯でもお邪魔したのですが、ちょっと長くなってきたので、後編に続きたいと思います。   【店舗情報】Bistro あ・じゃぽん 住所:兵庫県淡路市久留麻54-3 営業時間:ランチ 11:30 - 15:00(L.O. 14:30) ディナー 17:30 - 22:00(L.O. 21:00) 定休日:不定休(※公式Instagramでご確認下さい。) 駐車場:有 支払い方法:カード可、PayPay可   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。                          2025年には一棟貸しHANAREもオープン。                                                    元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 最近6歳になった娘はセルフレジでお買い物をするのが大好きで、 よく一緒に買い物に行くとセルフレジでバーコードを読ませたり、 支払い方法やレシートのボタンを押す係をしてくれます。 昨日オママゴトでレジ係ごっこをしていたので、こっそり聞き耳を立てていると・・・ 「こちらは、ねんれいかくにんしょうひんです」と言っていました。。💦 意味を分かって言っているのかは分かりませんが、機械さながらとても上手に発音できています。 ママがお酒ばっかり買っているのが、ばれてしまうじゃないか~い😭笑 同じような遊びでも今の子は「支払いはカードで」とか「タッチで」と 私達が言っていることをきちんと反映させていて、面白いなぁと感心します。 そんな少しオマセの娘が今通っている淡路市立の保育園では、 夏の間はサンダル登校になり、その間の室内履きは学校指定の草履になります。 4か月だけ通っていた志筑にある認可保育園では一年中草履での登校で、室内は裸足保育だったので、 淡路島では園児に草履を履かせる学校が多いのかもしれません。 夏の間の2か月程サンダルで通い、9月上旬には靴での登校に戻ります。 登校日当日の月曜日になり久しぶりに靴を履いてみると、 「きついーーー!痛くて無理ーーー!!」と娘が悶絶しているではありませんか。。💦 週末になったら一緒に島を渡って、ショッピングモールかアウトレットにでも行こうよと言ってみたのですが、 痛くて今日一日だけでも履くのは無理とのことで、仕方なくサンダルで登校します。。😭   こちらに来て約2年経とうとしているのですが、 実はまだ自分の車で高速道路に乗ったことがありません。。 つまりパパがいない時には車で島を出たことがないのです。。 島外で買い物したい時にはパパが休みの週末には島を出られるので、 そんなに不便も感じていなかったのですが、急を要するときには話が変わってきます。。 週末まではとても待てそうにないので、娘のプールが17時半に終わってから島内で行ける範囲で買い物に走ります。。   近い順にまずは『しまむら』に寄ったのですが、あまり種類も多くなかったので気に入ったモノは見付けられず、 次に向かうのは『志筑イオン』。 イオンと言ってもイオンモールではないので、イオン直営店頼みです。 そこでなかったらそこから更に20分以上掛けて行く『洲本イオン』と『西松屋』ぐらいしか選択肢が思い付きません。。 時間も遅かったので、サイズさえ合えばもうここで決めちゃおうと思ってたのですが、 なんとか本人も気に入った可愛い靴を見付けることが出来たので一安心。。💦 都会にいると選択肢が多すぎて悩むぐらいなのですが、 淡路島に来ると買い物の選択肢がない、かつお店が終わるのも早いので、今回のようなイレギュラーな時には困ります。。 ないものねだりになってしまうのですが、、島内に一軒ぐらいショッピングモールが出来ると良いのになぁ。。😭   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 昨日は中秋の名月でしたね。 車を運転しながらもつい見入ってしまうほど、お月様と夕焼け空がとても美しい夕暮れ時でした。 お宿の方の仕事が少し落ち着く頃かと予定を詰め込んでしまったこともあり、先週も怒濤の一週間でしたが、、 今日は満月のようなので、娘とのんびり一日遅れのお月見でもしたいなぁと思います🌙 さて、本日は久しぶりに淡路島のパワースポットをお伝えしようと思います。 淡路島には沢山の神社仏閣があるのですが、本日は少し変わったお寺で『本福寺・水御堂』をご紹介します。 こちらは淡路四国第五十九番霊場で、東浦ICから5分程とアクセスしやすい場所にあり、 高台にあるので境内からは大阪湾を一望することができます。 本福寺は平安時代後期に創建されたと伝わる真言密教の寺院で、 こちらはよく見かけるお寺とあまり変わりが無いのですが、実はこちらは本堂ではありません。 案内図に従って進んでいくと、お墓を過ぎた奥に位置しているのが本堂になっています。 更に上に登っていくと急に近代的な建物が目に入ってきます。 こちらは『水御堂(みずみどう)』とよばれる本堂で、 1991年に竣工された世界的建築家である安藤忠雄氏の設計による建築になっています。 直線の壁を抜けて楕円形の壁沿いに進んでいくと・・・ 視界が急に開けて綺麗な蓮池が目に飛び込んできます。 蓮池の見頃は5月から9月で、睡蓮や大賀蓮が美しい花を咲かせるそうです。 9月末に行ったので蓮の見頃は過ぎていましたが、ピンク色をした蓮の花がまだ少し咲いていました。 本堂はなんとこの下にあると言うことで、早速階段を下っていきます❗ 拝観料は大人400円、子供200円(小~中学生)で、拝観時間は9:00から17:00になっています。   内陣の中も一面朱色に塗られているので、西日が御本尊の後ろから本堂内に差し込むと、 本堂全体が朱色一色に染まり、とても幻想的な空間になっています。 本堂の中は撮影禁止とのことですが、その周りの廊下は撮影できるとのことなので、 こちらは最近Instagramでちょっとした人気の撮影スポットになっており、 みんな思い思いのポーズで写真撮影をしていました😊 確かに写真が下手な私でも、後ろから格子の裏から差し込む光が美しく、 どこを撮っても絵になるような素敵な空間になっています✨ やはり神社仏閣に行くと、日々の喧噪から少し離れて心が洗われる気がします。 境内もそこまで広くない為、時間も掛からずに見て回れるし、無料駐車場もあるので、 東浦エリアで少し時間が空いた時などに立ち寄ってみてはいかがでしょうか🍀   【店舗情報】本福寺・水御堂 住所:兵庫県淡路市浦1310 営業時間:9:00 - 17:00 定休日:無休 駐車場:有 拝観料:大人400円、小人(中学生以下)200円   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんばんは、Keikoです! たまに雨がザーッと降ったりして、先週ぐらいから一段と涼しく過ごしやすくなってきた淡路島🌴 夏の間はクーラーを止められませんでしたが、 最近は曇っている日などはクーラーなしでも涼しいぐらいで、朝晩も急に冷え込んで来ました。 あぁ、暑かった夏も急に終わるんだなぁ~と少しだけ寂しい気持ちになってきます。   さて、今日は久しぶりにお庭の様子をお伝えしようと思います。 7月後半から9月中旬までバタバタしていたのですが、 その間旦那さんが2週に1回は草刈りをしジャングルにならないよう、たまにお手入れをしてくれていたお庭。 芝生化計画のために5月に植えたクラピアがほぼ繋がって、気付いてみると綺麗に芝生っぽくなっているではありませんか❗ ただ引きで見てみると、、それは広い中庭のまだほんの一部にしか過ぎません。。😭 見た目だけではなく、高さが出なくてお手入れが楽という点もですが、 生育のスピードがかなり早く他の雑草が生えるのを抑制してくれる グランドカバーとしての役割にも大いに期待していたのですが、 それを上回るのはやはり雑草パワー。。雑草の生長のスピードには追いつきません。。💦 それでもパパが周りを耕して、まだ徐々に広がってきている気もするし、来年も気長に成長を見守っていきたいと思います😊 他のハーブや野菜たちは・・・🍅 プランターにいたバジルはあまりの暑さに枯れてしまいましたが、、 今年は植えてもいないのに勝手に生えてきたミニ菜園のバジルは、 水もあげていないのに元気に森のようになっています。 アロエの横にはなんと、また新たな株まで出てきています✨ その奥には植えてすっかり忘れていましたが、ピーマンが8個ほど出来ていました😊 その横の食べ終わった葱を植えたのも、まとまった小葱になっています。 こちらも勝手に自生した紫蘇はほとんど虫に食べられていたので、一度刈ったのですが、 また元気に生えてきています✨ 直植え(植えてさえもいないハーブ達も)の強さに見る度に驚かされ、 今日もどう料理しようか考えるのも楽しいです😊🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) ご予約はこちら(離れ一棟貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji