淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

ライフタイムデザイン(LIFE TIME DESIGN) | 淡路島のゼロキューブ・新築住宅・土地の相談

淡路島暮らしのリアル ツバメの巣との奮闘記①

こんにちは、Keikoです!

最近気持ちよいお天気の日が続いている淡路島🌴

今朝車で娘を保育園に送っていると、娘が一言「海の匂いがするね~」と。

普段の保育園への送り迎えの時でも、海風を感じながらドライブ気分が味わえるのも

淡路島に住んでいて気に入っている所の一つです😊

 

さて、そんな素敵な田舎暮らしですが、住んでいると困ったことも出てきます。。

今日はその一つでツバメくん達との奮闘記をお伝えしようと思います。

淡路島に移住してきて早くも1年半が過ぎました。

去年もこの春から夏までの季節をここで過ごしていたのですが、

その時には気付かなかったのですが、ここ数週間ツバメたちを追い払うのに日々奮闘しています。。💦

 

約1か月前のある日、離れのウッドデッキが土で汚れているのに気が付きました。

「あれ、何だろう?娘が土遊びでもしたのかな?」と思ったのですが、

ふと上を見てみると壁にも泥が数カ所付いています。。

これはもしや・・・と思ったら、ビンゴ❗ツバメたちが巣作りの為に、せっせと泥や草を運んでるではないですか。。

遠くで見ているだけならツバメは可愛いし、ツバメの巣で雛たちの面倒を見ている姿もほっこりするし、

縁起が良いと言われているのも知っているのですが、、

自分たちの家に作られると話が変わってきます。

下や壁は泥で汚れて、もし住み着かれたら糞などもされるので不衛生極まりありません。。

 

調べてみると巣が作られて、雛や卵が出来てしまうと鳥獣保護法で巣を壊すのは違法になるようですが、

その前だったら壊しても違反にはならないようです。

そこからは娘が「コラー!」と追い払ったり、土を少し付けられては掃除をするのイタチごっこだったのですが、

GWに大阪の超大型ホームセンターに行く機会があったので、コーナーの人に聞いてみると、

その人も去年やられて色々と試行錯誤したそうで、実体験を元に情熱もって教えてくれました。

その方曰く、テグスや光って反射するものなど色々試したけど、全く効果がなく、

効果があったのは天敵の『カラス』だけだったそうです。

『カラス』というのはカラス型の置物で、プラスチック製のものや風船タイプのものなど様々あります。

売っていた中では小さめの空気を入れて膨らませるタイプのものを購入したのですが、

風になびくと本物のカラスのように見えます。

見た目には良くないのですが、背に腹はかえられません。。

早速我が家も購入した『カラス』くんを離れにぶら下げてみました。

するとピタリと被害がなくなりました❗

売り場のお姉様、教えて頂きありがとうございます😊

畑などにカラスやかかしの置物があるのは、やっぱり効果があるからなのですね。

 

たださすがに賢いツバメくん達、、そこがダメならと他に被害が出てきてしまいました。。

長くなってきたので、次回に続きたいと思います🍀

 

ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗

ーーーーー

ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?

『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴

FLAG Awaji

ご予約はこちら(お部屋貸しA)

ご予約はこちら(別荘一棟貸し)

ご予約はこちら(時間貸し)

Keiko Oki

横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。

ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。
元リクルート、大手広告代理店勤務。

 ID:flagawaji