
おはようございます、Keikoです!
先週末は急遽沖縄に行っていました。
花粉からしばし逃れて、帰って来ると平気そうだったので、
もう終わったかなと思っていたのですが、帰って来て数日はお天気が悪かったせいだったみたいです。。
昨日のように良いお天気でお外にいるとやっぱり鼻水が。。💦
それでも今日のように曇っていてもお外は暖かいし、花粉もピークは過ぎたので、
これからウッドデッキなどお外で過ごすのも気持ちが良い季節になりますね~🌴
さて、本日は昨日の続きで淡路市の市制20周年イベントのお話をしたいと思います。
催しの最後は市長と太鼓やバレエなど他の演目をした方もみんな出てきて『輝く淡路市』を合唱します。
最初に娘がこの歌を家で練習している時に、妙に聞き覚えがあるなぁと思ったら、
それもそのはず毎日お昼の12時に流れている音楽ではありませんか❗
淡路市では町の至る所に防災行政無線チャイムというものが設置されていて、
防災訓練や火事や行方不明のお知らせなどが時々流れています。
そこから毎日昼の12時には『輝く淡路市』、17時には『夕焼小焼』のメロディが聞こえてくるのです。
住んでいるだけで知らず知らずのうちに、
淡路市民としてのアイデンティティの刷り込みがされていました😊
淡路島の桜はもう半分以上は散っていますが、
しづかホールの裏手には川沿いにきれいな桜並木が立ち並んでいて、イベント当日には満開でした🌸
小さな遊具スペースも隣接していたので、
子供達は保育園で遊んでいるかのようにみんなで楽しそうに駆け回っています✨
当日参加した園児にはこちらの淡路島スペシャルセットがお土産で手渡されました。
中にはお菓子やノートやシールなどのあわ神(じん)・あわ姫(ひめ)グッズなど満載です。
ノートやシールなどが好きな年頃の子供達が、こういったグッズを使うことでマスコットへの愛着も沸くし、
果ては淡路島愛に繋がると思うので、とても良い取り組みだと思います✨
娘も貰ったノートに、早速キャラクターの4人を書いていました💛
あともう一つ入っていたのが、こちらのバスの制作キット。
プラスチック製ですが、後ろに引くとチョロQのようにちゃんと走ります❗笑
これは市バス『あわ神あわ姫バス』で金色の車体をしたバスです。
市バスは現在8色で運行しているようですが、
この金ピカの愛称『ゴールデンドリームバス』は不定期で出没するようで、
今まで数回見ているのですが、見られたらその日は良い事ありそうな気がします😊笑
いつも運転中に見るので写真を撮れないのですが、、また出逢えたらその内アップしたいと思います。
娘が参加するから知ったこのイベントですが、
参加させていただく貴重な機会をいただき、どうもありがとうございました🍀
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗
ーーーーー
ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?
『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴
FLAG Awaji
Keiko Oki
横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。
ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。
元リクルート、大手広告代理店勤務。
ID:flagawaji