淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

ライフタイムデザイン(LIFE TIME DESIGN) | 淡路島のゼロキューブ・新築住宅・土地の相談

おはようございます、Keikoです!

おしゃべりの娘は、夢の中でもたくさん話しているようで、よく寝言を発しています。

たまに聞き取れてパパと2人で夜中にくすりと笑っているのですが、

よく聞き取れなくても「ママ、○○・・・」とまるで話し掛けられているかのように

「ママ」の部分だけはっきり言うので「なぁに?」と答えたりして、夜中に何度も起こされます。。💦

子供と川の字で寝るのもあと数年のことだろうし、

甘えてくれているんだなと思って、それまで娘の寝言と寝不足も楽しみたいと思います。。😊

さて、今日は精米機のお話をしたいと思います。

お米の物価高騰で世間を賑わせる前に、我が家では有り難いことに

前の冬に知人経由で淡路玄米を30キロ購入していたので、そのお米を食べていました。

2月に15キロほど精米していたお米がついに先日無くなったので、2度目の精米に挑戦です。

前回初めての精米では、

①精米したお米が入れづらく、一度豪快にこぼしてしまった

②精米したお米が若干黄色い

という2つの反省点を活かして、今回は別の場所でもう少し新しそうな精米機を選んでみました。

選んだのは東浦にあるキンキスーパーの駐車場の奥にある精米機『クボタクリーン』。

いつもは通らない場所にあるので気付かなかったのですが、

数日前にたまたま通って使っている人がいたので、今回はこちらでやってみることにします。

中に入ると説明書きが多く、イラスト付きの作業順序の説明などもあり、初心者にも分かりやすくなっています。

こちらもお値段は15キロ100円、30キロ200円とリーズナブル。精米のスタンダード価格のようですね。

お金を入れると『玄米投入口シャッター』が自動で開き、そこに玄米を入れられる仕組みになっています。

常に開いていた前回の機械とは違って、衛生的で良いですね😊

玄米を入れてから、好みの白さのボタンを押すと精米がスタートします。

前回は標準で少し黄色いお米だったので、今回は『上白』を選んでみました。

この機械には、更にその上のヌカ切れバツグン『クリーン白米』というものもあったのですが、

今回でまだ黄色かった時にはそちらでやろう、と最後の手段に残しておきました。

精米の進捗具合も「スタート⇒精米中⇒残り約20秒⇒完了」と4段階で分かるようになっていたり、

運転が停止したときに玄米が残存していたら

表示と音声でのお知らせ機能もあるということで、とても分かりやすかったです。

それに何よりやりやすかったのが、一番大事な精米後のお米の入れやすさ✨

前回は横広で大きな出口に苦戦して、お米をばら撒く大惨事に至ったのですが、

今回は出口がすぼまっているのでとても入れやすく、スムーズでした。

精米されたお米も売っているお米のように真っ白で美しく、その場で精米仕立ての良い香りが充満しています。

 

期待に胸を膨らませて早速お家で炊いてみると、炊いている間からまた良い匂い💛

同じお米とは思えない程、ツヤツヤで美味しいご飯が炊き上がりました😊🍴

お米ってお米そのものも勿論大事だけれど、精米もとっても大事なんだなぁと、

淡路島で生活してみて、また一つお勉強になった出来事でした🍀

 

ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗

ーーーーーー

ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?

『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴

FLAG Awaji

ご予約はこちら(お部屋貸しA)

ご予約はこちら(別荘一棟貸し)

ご予約はこちら(時間貸し)

ご予約はこちら(離れ一棟貸し)

Keiko Oki

横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。

ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。2025年には一棟貸しHANAREもオープン。

元リクルート、大手広告代理店勤務。

 ID:flagawaji