淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

おはようございます、Keikoです! 本日も快晴で気持ちの良い朝の淡路島🌴 昨日からお泊まりのベビちゃん連れの国際結婚したゲスト達は、 ウッドデッキでゆっくり朝食をとってから海へとお散歩に出掛けました。 淡路島には観光スポットが続々と増えているけど、暮らしているようにのんびりと過ごして頂いて、 日々の喧噪の中で束の間の休息する場所になれば嬉しいです😊   さて、ゴールデンウィークが明けましたね。みなさまはどう過ごされたでしょうか❓ 我が家では有り難いことにお宿の方が盛況だったので、家族総出で掃除三昧の日々でしたが、 淡路島の友達に聞いてみると、家族が島外から遊びに来ると言っている人が何人かいました。 淡路島では島内や近所に両親や祖父母が住んでいる人が多く、 一度大阪や神戸に仕事で出ても結婚や出産を機にまたUターンで戻ってくる人も多いように思います。 島外に出ている子達も季節が良いゴールデンウィークにも家族に会いに来て、 淡路島の良さをまた実感しているのかもしれませんね🍀 ママ友にも言われていたのですが、GWは島内、特に明石海峡大橋を渡ってすぐの岩屋や西海岸が激混みなので、 出掛けるなら朝早くに橋を渡って夜に帰ってくるのがオススメです。 東浦~志筑辺りでは渋滞と言うほどではないものの、いつもより交通量が多かったです。 そんなGWの最中、5月5日に東浦の『伊勢久留麻神社』でだんじり祭りが行われたので、 連日掃除に付き合わせていた娘を連れて行ってみました。 近くまで車で行ってみると、その付近の28号線沿いはここ数日にないほど渋滞していました。。💦 それもそのはずだんじりがちょうど28号線を横切っているではありませんか❗ こどもの日に合わせて実施するお祭りだそうで仕方がないかと思いますが、、 最近のお休みシーズンの淡路島の混みようからすると、今後ルート変更や車の裏道への誘導が必要かもしれませんね。。 近くに駐車して歩いて行ってみると、出店がいくつか出ています。 たこ焼きやお好み焼き、唐揚げにかき氷など定番メニューが並ぶ中、 淡路島名物のカステラ焼『ピンス焼き』に、これは初めて見る『さめつり』という出店がありました❗ 調べてみると近畿地方の屋台で出店するそうですが、大阪育ちの旦那さんも見たことがないそうです。 漁師さんや釣り好きな人が多い淡路島っぽいな~と思いました😊 こちらではくじが付いたサメを釣り上げると、その番号の景品がもらえるそうですよ。 通常のくじ引きより一遊びできて、子供達も楽しそうです✨ 娘は行く前から「わたあめ、わたあめ~」と歌っていたのですが、残念ながらその日はありませんでした。。 行った時間も遅かったので、もう店仕舞いしてしまったのかもしれません。。😭 一通りお店を見てから、最近大好きなクロミのお面とアイスをパパに買ってもらってご満悦✨ お祭りで買うものって勿体ないことにその場で使って終わることが多いのですが、、 次回のお祭りでは食べ物に集中できるように装備させてから臨みたいと思います❗笑 今年は家族の協力のおかげで何とか乗り切れたGW。。来年はどんなGWになるのかな~🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! お外ご飯が気持ち良さそうな天気になったな~と思って、 昨日夜に家族3人で張り切ってウッドデッキでホットプレートディナーをしようとセットしたのですが、 夜になって急に風が強くなってきました。。 お風呂に入った後だったので湯冷めしそうだし、娘も「寒い寒いー」と言うので、結局すぐに家の中に移動しました。。💦 朝とかお昼とかに、次はたこ焼きパーティーでもまたリベンジしたいと思います✨   さて、本日は久々に淡路島のグルメ情報をお伝えしようと思います。 洲本市にある和食屋さん『竹一(たけいち)』は、昭和37年創業の老舗の和食屋さんで、 メニューも豊富で仕出しやお弁当なども販売しています。 店舗も本館の他に別館もあり、100名入る宴会場があったりと宴会や法要にも使えるようです。 28号線から細い道を入ってすぐの所にある駐車場も広いので、停めやすいのも助かります✨ こちらのオススメは何と言っても、平日限定の日替わりランチ❗ 私が洲本で一番ランチに伺っているお店になります😊 洲本には税務署や法務局、保健所などの役所関連や買い物など 淡路市にはない場所にたまに行く必要があるので、その際によく利用させてもらっています。 入口には1週間の日替わりメニューが貼ってあり、食べログやインスタのメニューも毎週更新されているので、 余裕がある時はメニューを見てから、行く日を決めたりしています。笑 大体2階に通されることが多いのですが、2階には4人掛けのテーブル席が5席と 1人掛けのカウンターが6席ほどあります。 1階には小上がりの個室が数部屋あるようで、子供連れで行ったときに案内して頂けました。 席数も多いので、いつ行っても満席で待つことはなく、 1人席もあるので1人でサクッとランチするのにも重宝しています。 日替わりランチでは牡蠣フライや味噌カツ、天ぷらなどの揚げ物メニューや、 海鮮丼やまぐろ三色丼、ブリのかま焼などのお魚メニューが多いように思います。 これで何と800円✨全てが観光地価格の淡路島では衝撃のランチ価格になります❗ 実は少し前までは700円で大盛りで追加100円だったのですが、今では800円でご飯大盛り無料に変わっています。 こちらはメインのおかずはもちろん、淡路米もお味噌汁も美味しいので、 ボリューム満点ですがペロリと食べられてしまいます。 お漬物が自家製なら言うことなしなのですが、この価格なので贅沢は言えません。。笑 他にも常設メニューでお造り定食や天丼、海鮮丼、うな重なども2000円でお釣りが来て、 唐揚げ定食やとんかつ定食やお子様ランチは1000円前後で食べられます。 春から秋頃まで限定で生しらす丼や淡路島ぬーどるに鯛や玉ねぎの天ぷらが載った天ぷらぬーどるなど、 淡路島グルメもありますよ😊 期間限定ですが、とらふぐ鍋、島鍋、鱧御膳や路牛ローストビーフ丼やなどのメニューもありました。 単品メニューやセットニュー、飲み放題付きの宴会メニューなどもあるので、 ランチだけでなく夜の利用にも良さそうです。 我が家からは距離がかなりあるので、ちょっと飲みには行きづらいのですが、 洲本にお泊まりする時にでも、いつか飲みに行ってみたいと思っています✨ みなさんも洲本方面でお食事される際には、訪れてみてはいかがでしょうか🍀   【店舗情報】四季の料理 竹一(タケイチ) 住所:兵庫県洲本市塩屋2-3-65 営業時間: 【火・水・木・日】 昼 11:30~15:00(L.O.14:00) 夜 ※予約のみ営業(お問い合わせ下さい) 【金・土】 昼 11:30~15:00(L.O.14:00) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:月曜日 禁煙・喫煙:全席禁煙(宴会の貸切の場合は、応相談) 席数:200席 駐車場:有(40台) 支払い方法:カード可、PayPay可   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 本日チェックアウトのゲストは保安検査所で働く2人組でした✨ 関空は万博が開催されてから検査項目が増えて仕事量が増えたそうです。。 朝3時に起きる日もあったり、飛行機の遅延で就業時間も延びたりと、 ただでさえ拘束時間が長いそうなのですが、、本当にお疲れ様です。。😭 みんなの笑顔を守るために頑張ります❗と冗談交じりで言っていましたが、 こういうお仕事をしてくれる人がいるから、私たちは安全に旅行を楽しむことが出来るんだなぁと思います🍀 しばし淡路島で癒されて、また明日から怒濤のGWを乗り切って頂きたいです。   さて本日は貸別荘の外構工事の続きのお話をしたいと思います。 ①目隠しフェンス ポールを白く錆止めを塗って数日経ってから、 チャコールグレー×ダークウッドのカラーのお家のテイストに合わせて、黒色に塗ってくれています。 法面いっぱいにポールを立てているので、一番前のポールの高さは2m以上あるので、塗るのも大変そうです。。 そこにウォールナットに塗ったフェンスをきれいに貼り付けていきます。 ジャグジーも付けたので、車道や母屋からも見えづらいように長めにフェンスを付けておきました。 逆側にも同じように綺麗に作って頂きました。   ②デッキ用階段   デッキ用に階段は大工さんが木で作る部分と手すりを付ける業者さんとで仕上げていました。 まずは階段を作るところまでは、木で踊り場部分を作った後に、 綺麗に作り付けの階段を付けていきます。 母屋と同じような木の階段になるかと思ってたのですが、 この家のテイストに合わせてオシャレに作ってくれています✨   ③デッキの手すり 最後に取り掛かったのはデッキ前の手すりです。 娘はこのウッドデッキを運動場と思っているのか、このジャグジーの前を走り回るのが大好きなのですが、 その都度うっかりコケて転がっていかないか心配していました。。💦   デッキの四方に木枠を付けて、横の部分は鉄製の黒い枠が入りました。 前の部分はジャグジーに入った時に邪魔にならないようにワイヤーを付けていきます。 手すりが付くとなんだか一気に宿っぽくなりました😊   これで外構の工事部分が終了しました❗ ここからは自分たちで少しずつゆっくりと手を加えて行きたいと思います🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(ジャグジー付離れ) ご予約はこちら(撮影スタジオ) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! お友達と京都と淡路島旅行で新潟から来ていた母にべったりの娘。 母や義母など甘やかしてくれる人がいると、困ったことに私の言うことを全く聞かなくなります。。💦 毎回叱るのも疲れるので、余っ程のことでない限りその間は放っておいているのですが、 昨日母とバイバイすると途端に「ママ大好き」とか「ママがいるから幸せ」とか急に言って機嫌を取ってきて、 とっても聞き分けが良くなりました。もう可愛くってしょうがありません😊笑 さてそんな母とご友人御一行にお泊まりしていただいていてわがまま放題の中、 3月に撮影していたCMが公開されたので今日はそちらをお伝えしようと思います。 ハウススタジオとしても出している我が家で初めてのTVCMを撮っていただいたのは、 家庭塗料大手メーカーの『アサヒペン』さんです❗ 自分の家でここで撮影したCMを見るなんて不思議な感じですが、 オンエアを見てとても嬉しい気持ちになりました😊 ハウススタジオとはいえ実際に住んでいる適度な生活感が良かったようで、 一部セットは組まれているもののキッチンや、 リビング・ダイニングのインテリア周りはそのまま使用して頂いています。 自分たちが各地で買って集めているものなどが出てきたり、 パパが長年掛けて育てている植物たちなどもしっかりと出演していますよ✨ アサヒペンさんのHP上ではCM特設ページが作られて、家で撮影されたカットやCMも見ることが出来ます。 TVCMは6チャンネル朝日放送テレビで火曜の21時枠 橋本環奈さんが主演の『天久鷹央の推理カルテ』内でも放映されているので、 是非CMを飛ばさずにご覧下さい~😊笑 ロケハンに最初に来て頂いたときには、「う~ん、聞いたことあるような、ないような。。」と思っていたのですが、 倉庫を見てみると、我が家で看板のDIYなどで使用している塗料は全てアサヒペンさんのものでした❗ CMでは少女が大人になり、また家族が増えていく、その間ずっとアサヒペンはいつもそばにいるよ というストーリー仕立ての内容になっているのですが、 私たちのすぐそばにもアサヒペンさんがいました✨ DIYはこの家に来るまで全くしたことなかったのですが、やってみると楽しいDIY💛 アサヒペンさんではDIYグッズも多数取り揃えているようなので、 これからもお世話になりそうです🍀   ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(ジャグジー付離れ) ご予約はこちら(撮影スタジオ) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

ライフタイムデザイン社の井上です。最近バタバタしていまして……インスタやブログもサボっていました。日々の習慣にしていますと更新も日常になるのですが……暖かくなってきたタイミングで頑張って発信していきますのでお付き合いくださいね! コチラは事務所の近く。淡路市大谷の高台に建つ大阪湾を望む2階リビングの家。今日の午前中に基礎の配管検査に合格してお昼前から水道の配管です!明日にはベースコンクリート打設。お天気に恵まれ順調に進捗しています。GWまでに基礎工事が完了して、GW明けには棟上げの予定です。 コチラは淡路市釜口の高台に建つ同じく大阪湾を望む2階リビングのWB工法で建つ家。絶好の棟上げ日和の中お昼過ぎには無事に棟上げ完了しました。棟上げ時の大敵は雨もですが、それ以上に風が大敵です!レッカー作業で重量の有る木材を吊りますので何より風が強いと危険です。先行足場や転落防止ネットなど対策していますが、やはり大工さんが高い屋根での作業など気をつかいます。 ウチでは極力10人近い大工さんに参加してもらっています。少人数ですと無理する場面も出てきます。10人近くいますと作業が分担でき、より安全に作業が出来ますし1日で外部の仕舞いが可能になります。 今日も大工さん10人体制。午後からは屋根仕舞い部隊と外部合板部隊に分かれて作業します。 3時には屋根業者さんがルーフィング施工の予定。明日にはサッシの搬入して取り付けまでの予定です。 雨に極力晒したくないので、いつも外部仕舞いは一気に進めます! しかし今日は1年の中でも、風もなく極端に暑くもなく最高の棟上げ日和となりました! お昼休憩の間に足場へ! 2階リビングから大阪湾の眺望を楽しむコンセプトでスタートしましたが、まぁ空と海しか見えません(笑) 大工さんやレッカーさんも皆さん地元の職人さんばかりですが「こんな景色なかなか無いで!」ってビックリするくらいの絶景です! 今から完成が楽しみです!  

おはようございます、Keikoです! 先週末は急遽沖縄に行っていました。 花粉からしばし逃れて、帰って来ると平気そうだったので、 もう終わったかなと思っていたのですが、帰って来て数日はお天気が悪かったせいだったみたいです。。 昨日のように良いお天気でお外にいるとやっぱり鼻水が。。💦 それでも今日のように曇っていてもお外は暖かいし、花粉もピークは過ぎたので、 これからウッドデッキなどお外で過ごすのも気持ちが良い季節になりますね~🌴 さて、本日は昨日の続きで淡路市の市制20周年イベントのお話をしたいと思います。 催しの最後は市長と太鼓やバレエなど他の演目をした方もみんな出てきて『輝く淡路市』を合唱します。 最初に娘がこの歌を家で練習している時に、妙に聞き覚えがあるなぁと思ったら、 それもそのはず毎日お昼の12時に流れている音楽ではありませんか❗ 淡路市では町の至る所に防災行政無線チャイムというものが設置されていて、 防災訓練や火事や行方不明のお知らせなどが時々流れています。 そこから毎日昼の12時には『輝く淡路市』、17時には『夕焼小焼』のメロディが聞こえてくるのです。 住んでいるだけで知らず知らずのうちに、 淡路市民としてのアイデンティティの刷り込みがされていました😊 淡路島の桜はもう半分以上は散っていますが、 しづかホールの裏手には川沿いにきれいな桜並木が立ち並んでいて、イベント当日には満開でした🌸 小さな遊具スペースも隣接していたので、 子供達は保育園で遊んでいるかのようにみんなで楽しそうに駆け回っています✨ 当日参加した園児にはこちらの淡路島スペシャルセットがお土産で手渡されました。 中にはお菓子やノートやシールなどのあわ神(じん)・あわ姫(ひめ)グッズなど満載です。 ノートやシールなどが好きな年頃の子供達が、こういったグッズを使うことでマスコットへの愛着も沸くし、 果ては淡路島愛に繋がると思うので、とても良い取り組みだと思います✨ 娘も貰ったノートに、早速キャラクターの4人を書いていました💛 あともう一つ入っていたのが、こちらのバスの制作キット。 プラスチック製ですが、後ろに引くとチョロQのようにちゃんと走ります❗笑 これは市バス『あわ神あわ姫バス』で金色の車体をしたバスです。 市バスは現在8色で運行しているようですが、 この金ピカの愛称『ゴールデンドリームバス』は不定期で出没するようで、 今まで数回見ているのですが、見られたらその日は良い事ありそうな気がします😊笑 いつも運転中に見るので写真を撮れないのですが、、また出逢えたらその内アップしたいと思います。   娘が参加するから知ったこのイベントですが、 参加させていただく貴重な機会をいただき、どうもありがとうございました🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(ジャグジー付離れ) ご予約はこちら(撮影スタジオ) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji

こんにちは、Keikoです! 今日は朝から暖かく、ウグイスの鳴き声をBGMに心地よい春の淡路島です🌴 最近ウグイスの鳴き声がとても近くでするので、家の周りを見てみると すぐ横にある木に止まって「ホーホケキョ」と可愛く鳴いている様子が見られました。 家の周りには自然がまだまだ残っていて、リビングにいるだけで癒されます🍀 さて、今日は淡路市の市制20周年記念式典のお話をしたいと思います。 淡路市は2025年4月1日で二十歳を迎えたそうで、4月6日に記念式典が志筑にある『しづかホール』で執り行われました。 それにしても、まだ市になって20年しか経っていない若い都市だとは知りませんでした❗ その式典の話を知ったきっかけは、2月頃にもらった保育園からのお便りでした。 市内にある公立の保育園でその時はまだ年中さんの児童達による歌とダンスを披露するとのことで、 日曜なので自由参加になっていました。 すでに家で歌ったり踊ったりしていた娘に聞くと「行きたいー!」と言うので、参加してきました。   当日は14時過ぎに園に送って行くと、園からバスで子供達を連れて行ってくれます。 娘の保育園からは年長さんになったばかりの園児達が、半分ほど参加していました。 その後家の用事を済ませてから会場に着くと、広い駐車場がほぼ満車で黒いスーツで正装した人も沢山います。 淡路島で上下ビシッとスーツを着ている人を見ることが稀なので、 あまり見ない光景に今日の式典に対する意気込みを感じました。笑 ホールに入ってみると和太鼓の演舞の最中で、様々に布陣を変えながら子供から大人まで本格的な演奏に見惚れます😊 ただ途切れることなく演奏が続いていくので、 続々とやってくる園児の保護者達は後ろで立ち見を余儀なくされ、立ち見席が大混雑をしていました。。💦 事前に出し物の間の休憩時間を教えていただくか、 直接ホールに送迎した方が子供達も出し物を見られたりするし、送迎の手間もないので良いのかなぁと思いました。 その次はお待ちかねの園児達による『あわ神ダンス』です✨ 淡路市のマスコット『あわ神』『あわ姫』と一緒に踊ります。 自分の子供達の立ち位置を見て、大人達はまた大移動😊笑 ただこれが背の順ではなく保育園順になっていて、ほぼ同じ高さの子達がステージ上に3列になっているので、 1列目とステージ下の子はよく見えるのですが、ステージ上2列目以降の子がとても見えづらい。。 段を置いて少し高さを変えて欲しかったです。 前の子の隙間から娘も緊張した面持ちで元気にダンスをしていて、みんなとても可愛かったです💛   少し長くなったので、明日に続きます・・・ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(ジャグジー付離れ) ご予約はこちら(撮影スタジオ) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。  ID:flagawaji