七夕参観と世界平和
こんにちは、Keikoです! 淡路島もここ数日急に暑くなってきて、クーラーを入れてしまおうか日々葛藤しています。。 ただ一度スイッチを入れてしまうと、二度とは戻れないクーラーなしの生活。。😭 扇風機は付けてはいるものの、夜はまだ涼しく、私は夏布団を掛けたりもしています。 ムンムンとした都会の暑さでもないので、もう少しだけ扇風機で過ごしてみようかな~⚓ さて、本日は待ちに待った初めてのリアル授業参観✨ コロナ禍だったこともあり、前の保育園では毎月イベント時にZoomでの参観はあったのですが、 園内でのリアル参観は今回が初めてでした❗ それでも教室に入れるのは、各家庭に1人のみとのまだ制限付きの中、 『七夕参観』と銘打った今日の授業参観には、旦那さんと2名体制で臨みます。 他にも旦那さんも来ているお家もありましたが、全家庭とも旦那さんは暑い中、外からの参観。。ご苦労様です。。 我が家も「私は3回も短冊書くの見てるし、折角だから中に入りなよ~」と言ったのですが、遠慮されてしまったので、 いつもより強めにクーラーをしてくれているという園内で快適に見学してきました。 まずは『星の運動会』『きらきら星』『たなばた』などのお歌を園児達が合唱してくれて、 その後『きらきら星』の伴奏に合わせて、子供達が星になって踊り出します😊それはもう可愛すぎます💛 娘も恥ずかしがり屋なので、大勢の見学者の中で踊るのは無理なのでは、、と心配していたけれど、 それはもう上手に踊れていました😭(親バカ) ダンスの後は、先生が織り姫と彦星のお話をしながら問題を出し、それに元気に答えていく園児達✨ 先生「男の子のお名前は?」 園児「ひこぼしー!」 先生「女の子のお名前は?」 園児「おりひめー!」 先生「彦星のお仕事は?」 園児「うしのおせわー!」 親「へぇ~」 先生「織り姫のお仕事は?」 園児「はたおりー!」 親「へぇ~」 親も一緒にお勉強になります🍀 子供達が作った七夕飾りと短冊にお願い事を書いて、笹にくくりつけて完成❗ みんな上の方に付けていたので、バランスが取れずに何度も倒れそうになる笹を、 先生たちが一生懸命押さえていました。。💦 娘の今日のお願い事は「ともだちいっぱいできますように」🌟下の方に付けたので、逆によく目立っていました。 ちなみに娘の2024年の七夕のお願い事は下記の通りでした。 1回目:「さんたさんがいっぱいくるよおに」 2回目:「どれすがいっぱいくれますよおに」 3回目:「みんながしあわせになりますように」 4回目:「ともだちいっぱいできますように」 2回目と3回目の間に彼女に一体何があったのでしょうか。。 私利私欲にまみれた1・2回目から、急に世界平和を願い出すようになるなんて。。 娘の急な成長っぷりに、いつも驚かされてばかりいます😊笑 今年は珍しく7月7日も晴れの予報みたいなので、星空が綺麗な我が家から、天の川が見られることを期待しています✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
外構、外構工事が……ボチボチと!
ライフタイムデザイン社の井上です。 梅雨ですね~!ここしばらくは梅雨の中休み。今週いっぱいは晴れ間も続きそうです。晴れたら晴れたで強烈な蒸し暑さ……バイクって風切って涼しげですね~って良く言われますが、全く違いますよ!ヘルメット被らなアカンし、空冷エンジンは風切ってナンボ。渋滞や信号待ちでは地獄の暑さです! 股ぐらにストーブを抱えて走っている感じを想像していただければ……(笑)よほど好きかマゾなだけです! 今日は暑い中、久々にモリワキモンスターで出動。淡路市釜口と明神の外構工事の進捗確認です! 釜口の住宅は内装クロスも順調に進んでいます!玄関へのアプローチ部分も型枠バラして、形が見えてきました。明神の古民家改装工事も完了して外構工事中。BBQスペースのテラスや門扉の柱やウッドフェンスの支柱も出来ました。 他にも基礎工事が2件スタートの予定ですが天候のタイミングが……。外構工事も晴れ間を狙って進めるのですが、しばらく晴れ間が続かないと泥濘んで作業が出来ません! 現場は安全第一!焦りは禁物です。最近はバイクも雨☔でなかなか乗れていません……。今日はモリワキモンスターで出動しましたが、帰ってきてヘルメット脱いだら汗だく💦……年齢と共にだんだんと楽な方へ楽な方へ流れるのですが、何とか踏ん張って意地でも晴れたらバイクで移動します。しかしなぁ……車移動は楽ちんだよなぁ……。エアコンの効いた静かな車内とAT運転……比べてバイクはなぁ……全くアシスト無し昭和の空冷。爆音に全てマニュアル操作のめんどくさいバイク。だけど楽しいんですよねぇ~!私自身見た目はドSの厳ついオッサンですが、実は………ドM?(笑)まだまだ気力の続く限り乗り倒しますよ!
大人気『アワイチ』
こんばんは、Keikoです! 雨も上がって涼しくなった淡路島🌴 昨年までは大阪で24時間エアコンを稼働していた時期ですが、 こちらに来てからは窓を開けると昼も夜も風が抜けるので、まだ一度も冷房を付けずに過ごせています🍀 コンクリートジャングルではなく、土と緑と水に囲まれているとこんなにも涼しく感じるのかと日々驚いています。 皆さん、『アワイチ』ってご存じでしょうか❓ 私もこちらに来てから知ったのですが、淡路島を自転車で一周することを『アワイチ』と言い、 琵琶湖を一周する『ビワイチ』と併せて大人気コースだそうで、 最近国道を車で走っていると、サイクリングを楽しんでいる方を多く見かけます。 確かに景色が良くて、2つとも私も大好きなドライブコース✨ 自転車だとより海風を感じながら、自然の音や空気に触れることができて、気持ち良いんでしょうね~🌴 走った後の淡路飯はまた格別でしょうし😊🍴 淡路島は一周約150km、途中車でも結構な坂だと感じる『謎のパラダイス』などいくつかの難所を抜けるコースになります。 自転車を車または淡路島の岩屋と明石を結ぶ『淡路ジェノバライン』という船で運び、 岩屋のアワイチ看板で記念撮影をしてスタートし、時計回りで1泊2日するパターンが多いようです。 ロードバイクで沿道を走っている人たちを見ると、大好きな甥っ子が春休み・GW・夏休みなどを使って、 中学2年生で自転車で日本一周した時に、家族みんなは車で日本各地を追っかけしたのを思い出します。 それからは走っている人を見る度に、甥っ子の姿に見えて「頑張って~❗」と心の中で熱烈に応援しています✨ もうあれから3年も経っちゃったのか~娘の成長ぶりで月日の流れを感じる今日この頃です。。 コロナ禍で海外なども行けない中、九州~本州から北海道まで1歳半ばの娘を連れて、 半分ぐらいは一緒に行くことが出来て良かったな~😊 自転車の旅も色々な出会いに溢れていて、とっても素敵ですよね💛 我が家は岩屋からわずか12kmしか離れていないので、岩屋スタートで時計回りの方だと厳しいかと思いますが、 逆回りの方とか南あわじからスタートの方が、その内ゲストハウスに泊まりに来てくれたら嬉しいです😊 お酒が翌日に響くのも良くないと思いますので、応援おにぎりなどサービスさせてください❗(笑) 旦那さんがDIYでサイクルスタンド作ろうかな~と呟いていたので、そちらも乞うご期待下さい✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
『セミオーダー』はどこまでできるの?~番外編~
こんにちは、Keikoです! 昨日からまた雨模様の淡路島☔ 明石海峡大橋を渡って本島から淡路島が見えてくると「帰ってきたな~」と感じるのですが、 昨日は島全体が霧に包まれていて、とても幻想的な光景でした⚓ このサーファーズハウスのセミオーダーについて以前お話しましたが、 今日は番外編として、元々のプランには含まれていなかったものの、 自分たちがオプションで付けてオススメなものを、いくつかご紹介出来ればと思っています🌴 こちらのサーファーズハウスはセミオーダーになっており、基本的に全てがプランで決まっているので、 もちろんそのまま建てることも可能ですし、こんなことって出来ないのかな~といったご要望などあれば、 ライフタイムデザインさんだと色々なワガママにも快く応じて下さるので、 まずは何でも相談してみて下さいね😊(後はお願いしますね、社長!笑) 【オプション①大型食洗機】 こちらは通常キッチンの追加オプションで選択できる物になります。 我が家は元々共働きだったので、例えば洗濯して乾すのは旦那様、畳んで仕舞うのは私のように家事を色々と分担しています。 キッチン周りは基本的に私が料理、旦那さんが洗い物をすることが多いので、 以前のマンションでも食洗機はマストだと折角のカウンターキッチンに、 見た目には半分目を瞑って、置くタイプの食洗機を後付けで置いていました。 今回新築するにあたって、「ビルドインタイプでフルオープンできるタイプの大型食洗機は絶対外せない❗」と オプションなどを選ぶ大分前から、旦那さんが強く切望していました。値段はいくら掛かっても良いと。(驚) そしてこちらのMieleの食洗機をオプションで追加したのですが、たまたまキャンペーン期間中だったようで、 元々のお値段の10万円マイナスで購入することが出来ました💛ラッキー 結論こちらは入れてみて、大正解でした✨ 出し入れもしやすく、小さすぎず大きすぎずで、3人家族には使いやすい大きさです。 ドイツ製と言うことで、音はうるさいんだろうなとある程度は覚悟していたのですが、 あれ?回してたの?と気付かない程、音も静かです。 【オプション②アラウーノ(トイレ)】 LIXILの展示場で元々のプランで付いていたトイレを見た時に、 女子の平均身長の私や娘はもちろん何の違和感を覚えなかったのですが、 183cmの旦那さんには便座が小さすぎて用が足せないと言われ、、こちらも変更🌀 友人宅で使用しているPanasonicの『アラウーノ』にできないかとライフタイムさんに相談し、 1階と2階のトイレを変更していただきました。 結果的には、こちらも変更して大正解でした✨ 流すときに便器をアラってくれるので掃除も楽ですし、水が溜まっている部分が泡で覆われているので、 用を足す際の飛び跳ねや臭いも抑えてくれるのも、まだ娘のトイレに付き合う身としては嬉しいポイントです😊 【オプション③洗濯テラス屋根】 洗濯機は洗面所に置くスペースがあるのですが、着替えを置きたいというこれまた旦那様の強いご要望で、、 行き場のない洗濯機を外置きにすることにしたので、そこに洗濯テラス屋根を付けることにしました🌀 洗濯物は外に乾すことが多いので、導線的にも室内ではないので音的にも外でも良かったかなぁと思っています。 あとこちらは住んでから気付いたのですが、このお家はキューブ型なので軒先というものがありません。 その為、今日みたいな雨の日だと2階のバルコニー部分は窓を開けられるのですが、 他の部分は窓を開けると雨が室内に入り込んでしまうため、ほとんど開けることが出来ません。。💦 そんな時に、こちらはテラス屋根とフェンスでブロックされているため、 勝手口と隣の小窓を全開にすることが出来るので、暑さと換気にこの時期一翼を担っており、 収穫した玉ねぎくん達の避難場にもなっていたりと、大活躍です😊 我が家のオプションはあくまで一例として、ご参照いただければと思います✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
古民家改装完成。お披露目会です✨!
ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市明神の古民家改装工事。保健所に消防の検査も合格して許可証も無事に届きました。梅雨入りで雨がちのなか、外構工事が隙間をぬって進むなか、先ずは建物が完成という事でオーナー様が関係者一同集まりお披露目会です! オーナー様のご友人家族、管理運営会社さん、設計の柿本君、貸別荘のホームページ作成のためのデザイナーさん等……。 普段建築や不動産事業にどっぷり浸かっていますと、お目にかかる機会がない世界の方々との会食はイイ刺激になりますね! BBQスペースが工事中ですが試運転をかねてメイド・インUSAの電気式コンロで地元の椚座牛のステーキ! 淡路ビーフの中でも、個人的には風味と脂味が最高で大好きなお肉です。あぁ~美味かったなぁ~🤣。 ダイエットモードで最近は、キリギリスみたいな食事ばっかで………今日はチートデイ。久々のお肉に身体が喜んでます😊。オーナー様ありがとうございました。 こちらの古民家は貸別荘としてオープンします。母屋のとなりには蔵があるのですが、蔵の中も防音工事を施しカラオケルームとなっております。 カラオケも試運転しましたが防音工事もバッチリ。 ビーチにも徒歩圏内。落ち着いた古民家の風情ですが内装はバッチリ。10人定員の貸別荘。カラオケルームも備え、BBQスペースでは本格的なメイド・インUSAのBBQコンロで椚座ビーフを堪能できますよ! 客室もゆったりした空間で、日本家屋の大きな木組み梁と高い天井。杉の無垢板を全面に使用した床。 ところどころに時代を感じさせる建具や元の和風デザインを残しなから快適さを追求した建物になりました。工事は何度も言いますが不陸調整と微調整しながらストレスの多い作業の連続でした。 この古民家改装工事にご協力いただいた職人さんに改めてご苦労さまでしたとお礼申し上げます!
え、そうなんですか?コーナンです!
こんにちは、Keikoです! 今日は久しぶりに晴れ間の見えている淡路島🌴 この後BBQの予約も入っていたので、楽しんで頂けそうなお天気になって良かったです✨ 以前新潟出身の私が『コメリ』の話をこちらで書いたら、 大阪出身の旦那さんが『コーナン』の話は書かないのかとプレッシャーを掛けてくるので(笑)、 今日はホームセンター『コーナン』のお話をしたいと思います。 コーナンは前身の会社の本拠地が大阪の南港(なんこう)にあったため、それを逆にして『港南石油』とし、 そこが日曜大工用品の小売りを主とする『コーナン商事株式会社』を設立したそうです。 え、そうなんですか?コーナンです! 一号店『コーナン泉北店』も堺市に、本社も大阪市にあることもあってか、 大阪府内を車で走っているとコーナンを至る所で見かけます。 ちなみに売上高ランキング(2024年度)は、1位カインズ 2位DCM 3位コーナン 4位コメリ となっており、淡路島ではコーナンとコメリの2大巨塔になっています。 ただ淡路島のコーナン東浦店の看板にちょっとした違和感が。。 そう!下の方に『コーナン産直館』の文字が入っています🌵 通常の入り口とは別に横側に産直館用の入口があり、そこから入ると 広々とした空間に道の駅の農直コーナーのように大量の玉ねぎから始まり、 淡路島産の野菜や果物、漁ががある時にだけ並ぶ鮮魚や手作り惣菜や土産物まで揃っています🍅 特にこちらはお花とお米の品揃えが豊富で、価格もお買い得でオススメです❗ お花の苗とか販売していて特別なパイプがあるのか、他の農直より断然安い気がします。 もちろん通常のホームセンターも併設していて、中で繋がっているので、 我が家だと旦那さんがホームセンターで園芸コーナーや工具類を見ている間に、 私は食料品やお花などをゆっくり見られるなど、お互いに好きな物をじっくり見る時間が持てることも このコーナンの良い所だと思います😊 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
保育園の個別面談
こんばんは、Keikoです! 今日は先日初めて実施された子供の『個別面談』のお話したいと思います。 娘は4歳ながら、大阪にいた1歳半ばから保育園に行っているので、今の保育園はもう3校目になります。 3校目にして初めての公立保育園、初めての個別面談でした。 子供達がお昼寝で寝静まっている間に、園児のお部屋で園児が座る小さな可愛い椅子に座って、 ベテラン先生とお話しします🍀 今の保育園に通い出して約3ヶ月、一つ前の保育園には最後の4ヶ月目でようやく慣れてきたのですが、 今回の保育園は1週間ぐらいで「楽しい~❗」と言っています😊 園でもお友達と楽しく遊んでいるようでその様子や、 「みんなが話す言葉をよく聞いて、よく考えてお話ししている」 「色々な言葉を知っていて、それをきちんとアウトプットできている」と嬉しいお言葉いただきました💛 確かに一緒にしりとりをしていても、「む、む、ムール貝」とか「だ、だ、だし醤油」となかなかのワードセンスです✨ 先日七夕の短冊は「叶えて欲しいお願い事を書くんだよ」と好きに書かせてみると、 「サンタさんがいっぱい来るよおに」と一生懸命書いていて、あまりの賢さ(ずる賢さ?)に感心してしまいました😊 保育園にお迎えに行くと今までは、 私「今日保育園はどうだった?」 娘「楽しかったー!」 私「誰と何して遊んだの?」 娘「○○ちゃんと○○ちゃんとLaQとお絵かきして遊んだー」 私「お昼は何食べたの?」 娘「カレー」 とテンプレートのように同じ答えが返ってきていたのですが、毎日カレー食べているはずもなく、、💦 最近では「今日○○ちゃんとジェンガしていたら、○○ちゃんも入りたいって言ったんだけど、だめって言われて、2人でやったんだ~」とか、 「私が入れて~って言ったら、○○ちゃんにだめって言われて入れてもらえなかった。。」とか、 女子っぽい話をしているので、先生に質問タイムで聞いてみると、 年少さんまではみんながおままごとで『お母さん』役をやっていたけれど、 年中になってくるとそれぞれの役割が形成されてくる。 だからこの遊びはこの子とやって、あの遊びはあの子とやるなどのある意味役割があるのかもね。 ずっと見ていると何も話さなくなるから、基本聞き耳は立てつつも自由にやらせて、 「困ったことがあったら教えてね」とヒートアップしそうなときに助け船を出すと言っていました。 ふんふん、なるほど。。少し心配していたのですが、ベテランの先生の言葉に助けられます🍀 面談は子供の様子を知ることも大事だけれど、親にとっても大事な時間なんだなぁと思いました。 それにしても小さい体で色々なことを考えて、大人顔負けなことを話す娘。 これからもこの淡路島ののんびりした風土の中、のびのびと育ってほしいものです😊 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
古民家改装工事が完了しました!
淡路市明神の古民家改装工事が完了しました。 外構工事は雨の影響も有り、お天気と相談しながらの作業が続いています!明日は朝から雨の予報ですのでバイクで完成の仕上がり確認したきました。 ウッドフェンスの支柱は設置完了。今はBBQスペースの作業です!内部も大工さんの奮闘!?のおかげでイイ感じに仕上がりました! とにかく床壁を水平垂直に修正しながらの作業でした。古民家というか古い軸組の木造住宅は床や壁が当たり前に真っ直ぐでは有りません。多分皆さんの想像以上に狂っています。曲がって捻って反って………。自然の木材ですので当然なのですが、今は柱を見せない大壁が主流なので、真っ直ぐ平らな石膏ボードを壁下地とする場合は胴縁材やスペーサーで微妙に調整しながらの作業となります。 真壁でもできますが、やはり経年変化で隙間が……。 今日はたまたまオーナー様が購入された照明器具を自ら取り付け中。 こちらは貸別荘としてオープンの予定です。保健所や消防の検査も終わり許可証も無事におりました。 土曜日にはお披露目もかねて食事会も!たまたまですが 貸別荘の運営会社さんも今日は仕上がりの確認とアピールポイントや宿泊の料金設定!?などの打ち合わせもかねて初対面。名刺交換しました! 築100年クラスの古民家改装工事。色々大変でしたが仕上がってみると風情もあって、モダンな新築と違いこれはコレで個人的にも好きな空間です!
梅雨入りの現場は………。
ライフタイムデザイン社の井上です! 建設会社にとってはツラい季節の到来。梅雨入りとは言いながらも曇りの合間を見ながらの作業が続きます。おかげでバイクはご無沙汰です(雨天未使用) 現場は淡路市釜口地区に集中しておりますので、視察は楽ちんです(笑)。 先ずはプール付きの貸別荘。足らずの材料が色々ありましたが、ほぼ外部が完了しました。足場解体となれば、いよいよ外構工事や外部配管がスタートして仕上げ作業となります! 内部も大工工事はほぼ完了ですね。これから内装クロスに設備機器の取り付け等……。プールも楽しみです! この現場から車で1分の高台に建つデザイナーズハウス。設計は神戸の真銅設計さん。外構工事がスタートしてます。 玄関へのアプローチやウッドデッキ下のコンクリートなど。ウッドデッキも材料は搬入済み。土間が乾けばインナーウッドデッキ?の施工です。 内部もタイル貼りが完了。キッチンも設置完了。木部の塗装(階段に手すり)も終わりました。 後は内装クロスですので、雨は関係ないのですが外部の工事がねぇ……。 文句を言っても天候だけはどうしようも有りません! 粛々と段取りして雨の合間をぬって、職人さんに頑張ってもらいましょう。 この後も基礎工事が2件控えており、気が気じゃないんですよねぇ~! バイクもしばらくお預けやしなぁ……まぁ気乗りしませんが、頑張ろ!天国のオヤジが「しんじ!!仕事せんかい!」って言ってるのかも??バイクばっかり乗らんと仕事せぇ~!って事で(笑) 今から事務所に戻って、頑張ろうと!
夏野菜の初収穫
こんばんは、Keikoです! 昨日からお泊まり頂いていたウクライナ人のYoutuberさんご一家と、 出演されているYouTubeをTVでみんなで見たり、娘ともトランプやゲームをしてもらったり、 雨が降る中、朝から楽しい一日の始まりでした🍀 ちょうど10年前に私が家族で乗ったクルーズ船に、当時ご夫婦でクルーをされていたそうで、 旦那様がその時ロシア(サハリン)に寄港するときにアテンドしていたかも?という話で盛り上がりました✨ その時乗船したダイヤモンドプリンセス号は、マジックやダンスショーなどのエンターテイメントから、 各種レッスンや母が優勝し私が準優勝した卓球大会などのイベントに、 キッズルーム・カジノ・ショッピング、船の至る所にあるプール・ジャグジーなど、 寄港しない時も遊び回るので忙しく、食事やお酒も充実していて、とっても楽しかった記憶があります😊 その時にいなかった新しい家族も連れて、また乗りたいな~と最近ちょうど調べていたところでした⚓ さて、昨日の朝は大きくなった夏のお野菜達を家族で収穫しました🌵 茄子にきゅうりにオクラにいんげん、次々と娘がキッチンばさみでカットをし、ミニトマトも手に持てるだけ収穫し、 サンチュや紫蘇やバジルも乗せてザルいっぱいになった野菜を見て、 「思い描いていた家庭菜園がやっとできた❗」と一昨年からマンションでベランダ菜園を始めていた旦那様も大満足のご様子✨ スーパーで売っている物と遜色ない立派な出来映えです💛 昨晩はこちらのお野菜をメインディッシュにして、なるべく素材の味を生かしたシンプル調理で仕上げていきます🍅 きゅうりは野菜スティックにオクラはブロッコリーと塩茹でし、先日小豆島で買ったもろみとマヨを添えて、 茄子・いんげん・トマトはオリーブオイルで炒めて煮浸しにします🍴 いつもはメインだけど今日はサブのスペアリブが焼き上がる頃には、ほとんどないお野菜達😊 鮮度が良いからか、甘くてとっても美味しかったです✨ (オクラだけ育ちすぎていて、筋だらけでした。。) この後何回ぐらい収穫できるものなのでしょうか。。❓ これからもトライアンドエラーを繰り返しながら(旦那さんが笑)、お野菜の成長を楽しみたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji