初めてのコインランドリー
こんばんは、Keikoです! 先週の前半までは半袖だったのが嘘かのように、昨日から急に寒くなってきた淡路島🍂 まるで秋を通り越して初冬にでも入ってしまったかのように温かい上着が必要になり、急いで衣替えをし始めました。 さて今日は、急に寒くなり始めてきた中、先日慌てて行った 東浦にあるコインランドリー『新洗蔵(しんせんぐら)』のお話をしたいと思います。 こちらは隣にあるスーパーマルナカに併設されているクリーニング屋さん『新洗蔵』の別業態のお店で、 徳島や淡路島に数店舗あるようです。 季節の変わり目に羽毛布団を洗いたくて、クリーニングの方に出そうかと思っていたのですが、 その近くに同じ名前のコインランドリーがあり、価格も半額以下で出来るようだったので、 これを機にトライしてみることにしました✨ 実はコインランドリー利用が初めての私。。💦ドキドキしながら、布団を持って行きます。 こちらの営業時間は6:00~24:00で、その時間は機械が作業中でも中に入ることは出来ないようです。 中に入るとすっきりとした店内は、洗濯機と乾燥機でそれぞれ赤と黄色で分かりやすく色分けされています。 9時前に行ったのですが、洗濯コーナーはほとんど使用中か洗濯終了状態で、 大型のものが何とか一台空いているだけでした。。💦 みんな早朝から外でお洗濯に来ているんだなぁ、とビックリです❗ 容量や使い方も分かるか不安だったのですが、洗濯機と乾燥機それぞれの上に使い方はもちろん 羽毛布団・毛布などが洗濯のみの時や洗濯&乾燥の時の目安の枚数が記載されていたり、 洗濯・乾燥可能なもの一覧などもあったりと、初心者でも分かりやすくなっています。 その一覧を参考に、羽毛布団2枚を大型の洗濯機に押し込んでお金を入れたら、 洗剤や柔軟剤はクリーニングでも使われているプロ用のものが、 自動で投入されるシステムになっているようなので、一旦外へお買い物などにお出掛けします。 その後一度戻って大型の乾燥機に入れると、100円で8分乾燥が出来るとのこと。 8分じゃ何度しなきゃかな。。と思っていたのですが、さすがガス乾燥機✨ 2回でほとんど乾かすことが出来ました❗ 羽毛布団がどんどん膨らんで来る様は、見ているのも楽しいです。 しかもふんわりふっくら仕上がるので、これには感動😊 洗濯物が乾きにくくなるこれからの季節に、お宿の方でも重宝しそうです🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島グルメ⑤バッタキッチンハウス(カフェ)
おはようございます、Keikoです! 保育園では今週から長袖の園服に変わり、まだ暑いのではと思っていた週前半とは打って変わって、 週後半になって急に秋の気候になった淡路島🍂 私も今まではサンダルや素足で履く靴だったのが、 昨日から今シーズン初の靴下とスニーカーを履くようになりました😊笑 さて、本日は淡路市東浦にある『バッタキッチンハウス』をご紹介したいと思います。 こちらはなんと娘と同じクラスの子のママが、今年8月にオープンされたばかりのまだ新しいお店です✨ 東浦と釜口の間にある下田というエリアに位置し、国道28号線沿いのサーモンピンクの看板を目印に曲がると、 住宅街の中に黒くてオシャレな外装のお店があります。 娘の保育園の送迎時に毎日この看板の前を通っているのですが、この道は曲がったことがなかったし、 国道からは高台で見えないので、そこにこんなに住宅街が広がっていたなんて知らなかった。。 こちらに住んでもうすぐ1年が経つのに、こんなに近所のことでも新たな発見が多くて楽しいです😊 こちらには今月から行き始めたのですが、雰囲気も抜群でお料理も美味しいし、 メニューも豊富なので、もうすでにランチで2回行っています✨(ちなみに月内にあと2回行く予定です笑) 保育園に行く途中なので、場所的にも保育園のママ友ランチにもバッチリの場所なのも助かります❗ 今はハロウィン仕様にデコレーションされているオシャレな店内は、 大工さんと一緒に一から手作りで内装を行ったという店主のこだわりがいっぱい詰まっています。 もちろんご飯もとっても美味しくて、ランチメニューでは淡路の鶏・豚・牛やお魚などを 使った定食を提供されていて、地産地消にもこだわっているそうです。 みそかつや本日のお魚のアジフライやお刺身や小鉢など、 どれもご飯が進む良いお味のお料理がこのお値段で食べられちゃいます🍴 淡路島だと観光地価格のお店が多いので、他のお店だと1.5~2倍はする印象です。 ランチ時は平日でもいつ行っても混んでいるので、事前の予約をお勧めします。 またこちらの嬉しいところが、ベビーや子供もウェルカムのお店で、 店内には子供が遊ぶコーナーも広く取られていて絵本やオモチャなどたくさんあり、赤ちゃんスペースまであります✨ そのすぐ隣には座敷席もあるし、オムツ替え用のベビーベッドもあるので、赤ちゃん連れでも安心です。 またキッズメニューも豊富にあるので、子供の好みや気分に合わせてメニューが選べるのも嬉しいですね😊 一番驚いたのが、呑兵衛に嬉しい『せんべろ』が、こちらではなんと9:00~17:00までやっているのです❗ 新橋や大阪駅前ビルなら分かるけど、ここ淡路島で朝の9時からやっているとは。。すごすぎます❗ もう少し近所だったら、我が家は毎日のように吸い込まれていたかもしれません。。💦 まだこちらへ飲みに行ったことはないのですが、今週末のハロウィンイベントでまたお邪魔する予定なので、 バッタでの初飲み楽しみにしています💛 もちろんランチや夜だけではなく、カフェメニューもあるので、 どの時間帯でも、家族や友達同士やカップルやお一人様でも、 店主の笑顔に癒されてオールマイティに使えるお店なので、とてもオススメです✨ また好きなお店が一つ増えて嬉しい限りです😊 【店舗情報】バッタキッチンハウス 住所:兵庫県淡路市下田80-10 営業時間:9:00 - 17:00※18時以降も営業している日あり 定休日:火曜日 駐車場:有 禁煙・喫煙:禁煙 支払い方法:現金のみ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
LINE公式アカウントはじめました!
この度、ライフタイムデザインの LINE公式アカウントを開設しました! ★LINEでお友だちになると…… ・淡路島のレアな土地情報をどこよりも早くキャッチできる! ・淡路島での家作りのコツが分かる! などなど、普段ホームページなどで公開できていない内容が盛りだくさん。 ★お友だち追加方法 1.下記の友だち追加アイコンをクリック! 2.LINEアプリで「ID検索」する アプリを開き、友だち追加「+」ボタンをタップ 「検索」をタップ 「@454ntxyp」を入力し、検索する ぜひお友だち登録お願いします!
淡路サービスエリア~後編~
おはようございます、Keikoです! 今日は気持ちの良いお天気の中、鳥のさえずりや虫の声、 飛行機や漁船や波の音など自然の音をBGMに、海を見ながらのんびり執筆中です⚓ 今週3連泊でお泊まり頂いた台湾からのゲストは、 子供とその叔父さんと祖父母という珍しい構成で旅行中のご家族でした。 なんと台湾のお家では姉や妹一家も一緒に12人で暮らしているそうです! 娘より一学年上のお姉ちゃんと仲良く追いかけっこしたり、 トランプしたり、ゲームしたり、くっ付いてイチゴ食べたりと、2人ともとっても楽しそう💛 お互いに中国語と日本語を話しながら、徐々に距離を縮めていく姿がなんとも可愛らしく、 仲良くなるのに言葉なんて大して重要じゃないよね、と思わせてくれる一幕でした😊 余談ですが、中国語は漢字しかないので、当たり前と言えば当たり前なのですが、 5歳で漢字の練習をしていてすごいな~と思いました。 さて本日は、昨日の続きで『淡路サービスエリア』のお話をしたいと思います。 車に戻ってインフォメーションセンターで聞いた通りに進み、 『チェックゲート』という見慣れない標識を過ぎると『淡路ハイウェイオアシス』に到着です❗ ETCなどでゲートを通る必要はあるものの、 淡路SA上りと淡路SA下りとも繋がっていて、3箇所を無料で行き来することが出来るそうです。 広い駐車場を抜けて階段で登ると、観覧車と明石海峡大橋が一望出来るデッキにフォトスポットや、 欧風の建物や綺麗に整えられた庭園などがあります。 中に入ると早速お目当ての『世界初!蛇口から玉ねぎスープ』オブジェのお目見えです✨ 17時前の駆け込み需要なのか、週末は毎回こんなに混んでいるのかは分かりませんが、 20人ほどの中々の行列ですが、玉ねぎスープ大好きな娘を筆頭に私たちも早速並んでみます。 熱々のスープなので少しずつ出てくるし、みんなヤケドしないようにゆっくり入れていくので、 回転はあまり良くないのですが、無事にゲットしてふぅふぅしながら飲みました。 最近は夕方は寒くなってきたので、安定の美味しさでホッと暖まります。玉ねぎスープも美味しい季節ですね🍂 玉ねぎスープの蛇口があるのはここだけですが、他の道の駅でも真夏以外は玉ねぎスープの試飲が置いてありますよ✨ 先程試飲した玉ねぎスープはもちろん、SA下りでは売り切れていた玉ねぎも大量に置いてあったり、 海鮮物コーナーや『AWAJI BEER』などが割と新しい店内に綺麗にレイアウトされています。 奥まで進むと蛇口の所にいた『淡路タマ子さん』がハロウィン仕様になっていたり、 どっさりある玉ねぎスライスで数種類のドレッシングの試食が出来るという、 淡路島ならではのちょっと珍しいコーナーもあったりして楽しめます。 淡路島最大級のお土産の品揃えを誇るこちらの施設では、食べ物系以外のお土産も多くありました。 淡路島と言えば定番の吹き戻しグッズだけでなく、島内のクリエイターによるグッズも多く取り揃えていたので、 気に入った物があれば、淡路島の良い旅の想い出になりそうですね✨ また、施設やエリア内には本格的なお寿司やイタリアン、ドッグカフェなどの飲食店もいくつかあります。 寒くて食べられませんでしたが、しらすがたっぷり乗った『釜揚げしらすソフト』など どんな味なのか気になるメニューもあったり、パスタも美味しそうだったので、今度また食レポしに来たいと思います❗笑 ゴジラやクレヨンしんちゃんのある『ニジゲンノモリ』にも、ここに駐車して徒歩で行くことも可能なので、 ここを拠点に島内旅行しても良さそうですね✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路市釜口の高台シリーズ
ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市釜口の高台シリーズ(笑)。。最近は釜口地区に建築が集中しています。コチラはライフタイムデザイン社初のWB工法で建つサーファーズハウス。イメージカラーのホワイトから一捻りしてネイビーブルーの外壁に!!まぁコレも有りですね~!一部入隅部分はホワイトで。養生シートや足場解体してバルコニーの手すりが入れば、全体像が見えてきます。色合いに関してはオーナー様の好み………ネイビーブルーやブラックの外壁は塗膜やコーティングが良くなり最近人気のカラーです。 コチラは道向かい?の現場。今日から柱状改良工事がスタート。明日で改良工事が完了します。地味ですが、大切な工事ですね。改良工事は先ず地盤調査のデータに基づき施工します。コレに関しては経験や勘は通用しません。地盤保証をしますので、保証会社がしっかり計算し鋼管杭や柱状改良などの判断に基づき施工します。一時表層改良などもありましたが、最近は改良工事か鋼管杭のどちらかですね。 敷地に対して配置計画に基づき、前日に位置出しして深さや柱状改良杭頭の処理、オーガで掘った土砂の処分場所、基礎計画のGL設定など確認してからの工事開始です。来週まで養生して基礎工事がスタート予定です。 現場ではコンクリートを攪拌して圧送する専用機にオーガで掘る重機に、残土を集めるためのミニユンボにダンプカー。重機だけでも4台を投入します。いかにコストダウンするか………は、建設会社の課題です。昨今のインフレや資材高騰、燃料高に人件費のアップ……来年からは4号特例の廃止で構造計算必須……外皮計算に省エネ住宅証明も。大変な時代が到来の予感がしますが、振れることなく、真面目な家づくりを愚直にやって行こうと思います!
淡路サービスエリア~前編~
こんばんは、Keikoです! 今日は朝から晴れたり曇ったりする中、台風のような強風が吹き荒れる淡路島。。🌴 春一番ならぬ、秋一番といった感じなのでしょうか。。🍂 さて、今日は大好きな『淡路サービスエリア』の話をしたいと思います。 こちらは明石海峡大橋を渡ってすぐの所にあるサービスエリアで、観覧車がランドマークになっています✨ 淡路島に引っ越す前は、この観覧車を見ると「これから旅が始まるー!」とテンションが上がったものですが、 住んでいる今は、この観覧車を見ると「あぁ、島に帰ってきたな。」とホッとします。 こちらのオススメポイントは何と言ってもこの眺望❗ 明石海峡大橋と海が一望できるテラスが広~く取られていて、今月新設された丸いベンチなどのテラス席も多くあるので、 海風を感じながら、車の疲れをリフレッシュすることが出来ます✨ こちらは明石海峡大橋や神戸の町並みなどのライトアップもよく見えるので、 昼間だけではなく、暗くなり始める夕方などもオススメですよ。 外にあるお店も淡路島の玉ねぎ天や海鮮串など淡路島ならではのグルメもありますが、 広い店内も、もちろん淡路島のお土産が勢揃い✨ 定番の玉ねぎドレッシングやお煎餅だけでなく、 近郊の明石蛸から神戸や鳴門のお土産物なども網羅しており、幅広い品揃えです。 中にはSA限定のロールケーキなどここでしか買えないものなども含めて、8割方は食品系のお土産が占めています。 また中には、『Royal』というファミレスみたいなレストランとフードコートがあり、 たまねぎラーメンやたまねぎカレーなどのメニューを提供しています。 そちらを更に進んだ先には、淡路島唯一の『ミスタードーナツ』があります。 こちらは恐らく、日本で一番景色が良い所にあるミスドです✨(私調べ) 全国共通で子供も大人も大好きな安定の味ですが、明石海峡の絶景を見ながら食べると更に美味しく感じます😊 外のテラス席も広いので、お天気が良いときはお外で食べるのがオススメです。(※トンビにはご注意下さい) そのお隣にはこちらも島唯一のスタバがあるのですが、その話しは今度改めてしたいと思います。 こんな盛り沢山のSAですが、ふと思いました。。「あれ?噂のたまねぎスープの蛇口ってどこにあるんだろう・・・❓」 そこで思い切ってインフォメーションで聞いてみると、 「そちらはこの先の『淡路ハイウェイオアシス』にございます。 こちらとオアシスと上り線は繋がっていて、自由に行き来して頂けるようになっております。」とのことでした。 な、なんと。。❗私が今までハイウェイオアシスだと思っていたのはただのSAで、この先にオアシスがあるとは。。 この時ですでに時刻は16時半。 蛇口が閉まる17時までは少しだけ時間があったので、急いで足を伸ばしてみることにしました。 ~後編へつづく~ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
空き地とブタクサと私?
こんにちは、Keikoです! 今日は朝から病院やら役所やらのアポイントが入っていて、 その合間の眠気覚ましにマックでコーヒー飲みながら書いているのですが、 学生さんの多さにビックリ❗ 島内には4つあるマックですが、淡路市内には唯一のマックです。 こちらはランチ時には空席があるものの、おやつタイムの現在は学生さんの帰り時間に被るため、ほぼ満席。 勉強をしたり、ゲームをしたり、おふざけしたりと過ごし方は様々ですが、 店内のざわつき方がいつもと違います😊 さて、本日は秋の花粉のお話をしたいと思います。 ようやく涼しくなり始めた淡路島🌴今週からついに昼間でも長袖を着られるぐらいになりました。 夜が涼しくなってきたものの、夏はまだ真夏の気候だった10月初旬にくしゃみ・鼻水が止まらずに、 あれ?季節の変わり目で風邪でも引いたかな❓と思っていたのですが、 風邪ではなく、それは秋花粉到来のサインでした。。 その後もそこまで悪化せずに過ごせていたのですが、 今日午前中から天気も良くって、海岸沿いを窓を開けて気持ちよくドライブしていたのですが、 道中そこら中に咲いている黄色い花のじゅうたん。。 春だと「わー!菜の花だー!綺麗~✨」などと呑気に言っていられるのですが、、 それは秋花粉の代表格・ブタクサと思われる花畑が空き地という空き地で、 空き家の庭先で、雑草の間で、至る所で満開に花を咲き誇らせています。 花粉症でなければ「わー何の花だろう?綺麗~✨」と言っていたところでしょうが、 数年前から秋花粉にも掛かりだした私は、慌てて窓を閉めました。。 ところがブタクサによく似たこの花は、実はブタクサではなく『セイタカアワダチソウ』という全く別の植物だそうで、 この草は花粉症を引き起こさないそうです。 この花を見ただけで鼻がむずむずして、くしゃみが止まらない気がするのですが、 原因はこの花のせいではなく、恐らくススキや稲など別の植物による花粉によるもののようです。 勝手に毛嫌いして、近くを通る度に鼻を摘まんで、ごめんね。。💦 春の花粉は杉やヒノキなどが淡路島にほぼ植林されていないこともあって、 今年の春は大分楽に過ごすことが出来たのですが、 いくらアスファルトで花粉が吸収されない都会と違って草や土で海で吸収されるとはいえ、 残念ながら、沢山の植物が自生している淡路島では秋の花粉もしっかり飛んでいるようで、 道の塀も花粉がびっしり付いています。。 鼻水とくしゃみが止まらず、運転に支障を来しそうな程でしたが、これがいつまで続くでしょうか。。 折角涼しくなって、ウッドデッキでご飯とかも気持ちよい季節になってきたので、 早めに終結することをが願うばかりです。。😭 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
工事前の準備
ライフタイムデザイン社の井上です。工事が始まれば対外的にも「家建つんやなぁ!」「どんな家建つんかなぁ?」と地域の皆さんや周りからも「社長また、あそこで建ってるやん!」と明らかに工事が始まりますとお声がけいただきますが、私的には工事が始まれば8割方終わった感覚なんですよねぇ~! 今日は朝イチ地盤調査。その後、別の現場で柱状改良工事の打ち合わせ。GLの確認や水道の有無、残土の処理場所や仕上がりの杭頭の処理など……。基礎工事の前の地味ですが大切な工事です。コチラの敷地は山裾から少し湧水がありますので、暗渠パイプの施工も基礎工事前に予定しています。 広々した敷地ですと雨水の排水は大切で、私的にも第一に資金を投入する工事だと思います!地味ですが、最近の想定外の雨や住み始めてからの生活の質に大きく影響します!しっかり施工すれば家の周囲がカラッとして、ジメジメ感や家の耐久性にも大きく寄与するはずです。敷地に合わせて建築工事とは多少違いますが、準備工として予期されるトラブルを回避する為にも最初に工事をします。コチラの建物はWB工法で建つ家となります。来年4月の法改正に対応した断熱基準や間取りや設備機器にも拘りの建物となります。 先ほどの現場の道向かい?に建つWB工法のサーファーズハウス。外壁の板張りアクセントと吹付け塗装。下地処理を丁寧に作業中です。塗装工事も仕上げ塗装の前の段取り作業が8割方でしょうね!窓周りや配線、その他の養生して、外壁の目地処理、プライマーを塗布してやっと色決めした塗装で完了です。内装のクロスもボードの目地処理、パテ作業が大変……大工さんも左官さんも、明らかに仕上げ作業以前の下地処理次第で、仕上がりが変わってきます。 我々の仕事も完成まで気は抜けませんが、ホンマに工事が始まるまでの段取りが大変で………気分は?「後は図面通り……宜しく!」か本音です(笑) まぁそれも、信頼のおける協力業者さんや職人さんのおかげです! 外壁工事の目処がつきましたが、内装工事も順調に! 今日は玄関とリビングの仕切り壁の特注建具の採寸。 様々な協力業者さんや職人さんのご協力の結果が、完成度の高い建物となってお施主様の満足度に直結します!ライフタイムデザイン社として初めてのWB工法。 本部のご支援やノウハウの提供も受けながら、イイ感じに仕上がってきました!完成後の空気感の違いが今から楽しみです。
最近ご無沙汰の現場パトロール
ライフタイムデザイン社の井上です。網膜剥離手術から3週間……まだまだ右目の違和感は拭えませんが、一時に比べて、だいぶマシになりました。バイクにはうってつけの秋晴れ☀ですが……安全第一!モンキーで出動です。やっぱ秋晴れの中バイクはイイですね~!最近は打ち合わせや新たに始めたYouTube撮影などで……なかなか以前のようなペースでの、インスタやブログでの発信も出来ず、停滞気味です……網膜剥離も微妙にツラくて、これから新たに着工する物件はガンガン発信していきますので、お付き合いくださいね〜! 今は釜口地区で2件の工事が進行中です!コチラはWB工法で建つサーファーズハウス。外壁アクセントの木製サイディングの塗装が完了です。吹付け塗装も下地処理が完了し、明日には仕上げ塗装。イメージがガラッと変わるハズです! 内部もアクセントの板張りやボード張りが、8割方終わっています。大工工事も月末には目処がつきましたね! まだまだ内装クロスに鉄骨階段、電気に設備機器の取り付け等がありますが、来月予定の完成見学会には間に合うでしょう! コチラは同じく釜口地区の国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。建物は完成して家具や家電も搬入済み。今は国道の歩道切下げ工事の真っ只中です。切下げ自体は完了し、型枠に配筋も完了。もう少しですね~!ホンマに国道の工事は大変です……。これが終われば駐車場から玄関へのアプローチ部分を残すのみ! また外構工事が進みますと雰囲気がガラッと変わります! 歩道とはいえゴツい鉄筋……さすが国道仕様です(笑) 工事中は色々とご迷惑かけておりますが、あと一息です……ご容赦くださいね! また来月からは釜口地区で新たに2件の工事がスタートします。コンパクトな貸別荘に移住されるお客様のデカい平屋建て住宅。打ち合わせ中のシンプルモダンでデカいウッドデッキを備えた別荘も……。北淡地区に尾崎地区でも、プランニング中です……。今週末も移住の為の打ち合わせアポも入っています……まだまだ人気の淡路島……住んでいますと気づかないのですが……都会暮らしの方からは魅力が沢山あるようで、頑張って発信していきましょう!
初めてのYouTube撮影
こんにちは、Keikoです! 今日は朝から曇ったり晴れたり天気がコロコロ変わる淡路島🌴 油断していたら、さっき通り雨が降って来たので、急いで3回分の洗濯物を取り込みました。。💦 さて、今日は初めてのYouTube撮影のお話をしたいと思います。 そう実は昨日、井上社長が公式YouTubeチャンネルでされている『淡路島家づくりTV』の撮影が我が家であり、 今回はなんと私もゲストとして参加させて頂きました❗ 前職では広告代理店で撮る側だったので、まさか自分が撮られる側になるとは。。 淡路島に移住して約1年のまだまだ移住初心者(?)の私ですが、僭越ながら移住者代表として、 淡路島暮らしのリアルを色々とお話させて頂きました。 淡路島への移住や島・田舎暮らしに興味がある方にも、少しでも参考になれば嬉しいです😊 井上社長の緊張が移って最初少し緊張しましたが、 褒め上手のスタッフの皆さんに乗せられて、現場は終始和やかなムードの中、 1時間以上時間も巻いて撮影終了することができました。 これから素敵に、かつ面白く編集してくださると思うので、完成楽しみにしています❗笑 撮影スタッフの皆さんは、そのまま我が家にお泊まり✨ 『FLAG Awaji』では「Trick or treat!」の合い言葉でカボチャの妖精(娘)から、 お菓子プレゼントという初めてのイベントがひっそりと始まっています🍀 Instagramで見てくれていたのか、察してくれたのか、合い言葉を言ってくださり、 娘が待ちに待ったお菓子プレゼントの第一号にもなって頂きました😊 今月中はやっていますので、皆さん是非遊びに来て下さいね~❗ 夜は打ち上げという名の大宴会✨ 昨年の広島サミットで振る舞われたという広島のワイナリーで作られている『TOMOE』を お土産に頂いたのですが、これがとっても美味でした💛ご馳走様でした❗ 打ち合わせで遅れて井上社長が登場すると、「いのっち、遅い~」と娘がべったり😊 まるでパパ?おじいちゃん?かのように、何の違和感もなく膝に乗って食べています。笑 その後もトランプや絵本やダンスまで、、娘の遊びに色々とお付き合い頂いて、 どうもありがとうございました😭娘も私も皆さんのおかげで、楽しい一日になりました✨ 朝はウッドデッキで束の間の珈琲タイムでリフレッシュされてから、 今日もみなさん元気に撮影に向かわれました。 今回は貴重な経験をさせて頂き、どうもありがとうございました😊 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji