こんにちは、Keikoです!
先週末は2泊3日で中四国旅行をしていました。
そちらはまたアップしようかなと思っていますが、旅に出て帰ると溜まる洗濯物の山。。💦
淡路島も明日から冷え込みそうなので、ゲストのシーツは昼間に暖房をして乾かそうかな。。
2軒目ではオール電化ではなくプロパンガスにするので、ガス乾燥機も入れる予定です✨
今まで間に合わないときには近く(といっても車で15分。。)のコインランドリーに行っていたのですが、
これからは徒歩1分で乾燥機がある生活に、もうすぐ変わるのも楽しみです😊
さて、今日はそんな貸別荘の進捗ですが、外構工事が本格的に始まりました。
住宅に降り注いだ雨水を一か所に集めて適切に排出するための雨樋(あまどい)や、
換気フードなどは今回はチャコールグレーの外壁に合わせて黒で統一されています。
これも今回の家を建てて初めて気付いたので、今の母屋はどうかな~と思って見ると
やっぱり白い外壁に合わせて白で統一されています。
それに気付いてから車から他のお家を見てみると、外壁などと合わせていないところは、
雨樋は長いし、換気フードなども数が多いので悪目立ちしていました。。
ライフタイムデザインさんでは細かい箇所まで手を抜かずに、
要望していない(そもそも知らない)所まで気にしてくれていて助かります✨
ある日お家にいると「ピ・ピ・ピ・ピーピ・ピ・ピ・ピー」と聞き慣れない音が。
外に出ると2軒目の方から鳴っていて、水平を取る作業をしているとのことでした。
そう、そこはジャグジーを設置する場所です❗
ジャグジーが少しでも傾いていたら危ないので、丁寧に数十箇所は水平を取っては印を付けていました。
浄化槽やガス給湯器の設置箇所にも木枠で囲まれ、鉄筋で覆われていきます。
あ、この光景見たことがある~と思ったら予想通り、
翌日には生コンクリートを積んだミキサー車が来て、
家の土台を作ってきたときと同じように、コンクリートが流し込まれていきます。
数日養生して中まで乾いたら、カンカーンと木枠を外していきます。
これでウッドデッキの土台が完成しました❗
奥側の少し凹んだところがジャグジー設置箇所になります。
ジャグジーで子供達はプール気分、大人は露天風呂気分を味わってもらえたら嬉しいな~😊
家具家電はまだこれからなのですが、、内装はいよいよ大詰めのようです。
次回は建物内をレポートしたいと思います🍀
ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗
ーーーーー
ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか?
『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴
FLAG Awaji
Keiko Oki
横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。
東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。
旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。
ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。
元リクルート、大手広告代理店勤務。
ID:flagawaji