淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

Author: lifetimed_inoue

Articles posted by lifetimed_inoue (Page 4)

ライフタイムデザイン社の井上です。迷走台風に翻弄されましたが、9月スタートは残暑が厳しいですね~! 台風前に土台周りの材料を搬入してました、WB工法で建つサーファーズハウス。今日から土台の据え付け開始です。なんせ初めての工法。現場監督のH君もM君も大工さんも初めて。長野の本部で施工研修は受けてきましたが、頭では充分理解出来てるつもりでも実戦は違います。工法の理論や仕組みは分かってるんですが……。いつもの土台据え付け作業とは違いマニュアルを眺めながら慎重に進めます! WB工法に限らず、これから高気密高断熱が当たり前の時代は新しい技術やノウハウを勉強しながら、マニュアル通りにキッチリ施工する事が求められますね~! 経験と勘と度胸では通用せん時代です……昭和のオヤジには少々堅苦しい感じですが、頑張りますよ~(笑) コチラは淡路市釜口の国道沿いに建つ屋上サウナ付きのサーファーズハウス。晴れが続き、ようやく外部塗装がスタートします!吹付けに木製サイディングは濃いめの色合い。玄関ドアは鮮やかななマリンブルー! 屋上の床にはタイルデッキの施工も!今日はレッカーも入れて屋上へ搬入します。 台風一過て言えばカラッと晴れて、秋の気配がってのが普通ですが9月スタートはまだまだ真夏の気配。 しばらく晴予報ですので、完成に向けて後一息です!  

ライフタイムデザイン社の井上です! 淡路市釜口の高台に建つWB工法のサーファーズハウス。台風🌀ですね~。建設業の大敵で毎年の事とはいえ気分はよろしく有りませんわ。偏西風に乗り切れずウロウロした迷走台風……上陸想定よりかなり遅くなりました。よって9/3の棟上げは延期します。本来なら今日土台周りの材料搬入と同時に、設置の予定でしたが荷受けして養生して来週に設置作業がスタートです。 同じく釜口の国道沿いに建つ屋上サウナ付きのサーファーズハウス。大工さんが頑張ってくれました!ほぼ大工工事が完了です。外部も外壁工事が完成。昨日から目地コーキング作業。職人さんも「台風前にできるだけ頑張ります」「暑い中頼んます」足場シートも巻き込みましたので、端材や残材の整理して台風に備えます!8/8の棟上げからほとんど雨の影響なく、早めに外部仕舞い出来ましたので、多少安心ですね~! コチラも釜口に建つサウナにプールに温泉、広々ドックラン付きのフルスペック装備の貸別荘。プールがほぼ完成しました!防水も出来て、これからタイル貼りで仕上げとなります。タイル貼りが完成すればリビングからプールへのウッドデッキで、建物は完成となります。今日は玄関タイル貼りや駐車場周囲の外灯などの工事中。敷地奥では温泉掘削タワーがフル稼働して、温泉掘削中。温泉は約4ヶ月の予定ですので、先ずは建物の消防検査やできる範囲の工事を終わらせる予定。 雨も少なく外部工事も、先ずは順調です! コチラも釜口地区の高台ですが、昨日無事にご契約いただき、このコンクリート壁の撤去作業からスタート。24条申請も許可になり先ずは準備工から。本来なら一気にヤッつけるのですが、台風が来ますと敷地から土砂の流出で道路が汚れます。来週は台風一過で晴れそう!?ですので、来週のスタートに向けて重機搬入して農業用水パイプなどの移設からとなります。 自然の事ですので、予測は無理ですがホンマにタイミングですね~。棟上げ直後とかに台風にヤラれますとブルーシートで囲ったり足場シートを巻き込んだり、資材や残材バッカンからの、ゴミが飛ばないように、とにかく養生と整理整頓が大変です。長くこの仕事してますと、まぁ今だから笑い話で済ませられますが「アカン!洒落にならんわ」って事が台風も関しては多々あります(笑)    

この度ライフタイムデザイン社は、 公式YouTubeチャンネル「淡路島家作りTV【後悔しない島暮らし】」を開設しました!   ▼チャンネル登録はコチラから https://www.youtube.com/channel/UCCNHLzIdpLcEedvMJmKE-hA 淡路島暮らしの理想と現実のギャップや、島での土地探しの苦労や裏技など、 業界歴35年超の社長が経験に基づいた赤裸々な情報をお届け! 淡路島暮らしと家づくりの魅力だけでなく、あまり語られない「闇」の部分もお伝えします。   チャンネル登録で、こんな情報をいち早くゲットできますよ! ・ 島移住の闇と対処法 ・ 島暮らしのお金事情 ・ レアな売り土地情報 ・ ZEHや耐震技術の最新動向 ・ 後悔しない家づくりの極意   代表自ら発信を頑張っておりますので、ぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!

ライフタイムデザイン社の井上です。本日淡路市釜口にて、無事に地鎮祭を納めさせていただきました!まだまだ猛暑ではありますが、テントの日陰では海からの爽やかな風のおかげで、多少秋の空気感を感じさせる中での地鎮祭です。来週には台風🌀上陸ですが、タイミングも良かった! コチラはWB工法で建つ2件目の現場となります。本日は配置のご確認もして頂き、これから多少の造成と水道引き込み工事に確認申請。来月には基礎工事完了して棟上げとなります。 本日の地鎮祭現場の道向かいの現場。昨日から合併浄化槽の設置しながら水道の外部先行配管。配管が出来た部分から埋め戻し作業も! 来週は台風で微妙なお天気……週間予報とにらめっこしながら棟上げに向けての事前準備に入ります。 見ての通り基礎には換気口があります。ここ10年以上換気口の有る基礎工事は全く有りませんでした! WB工法では形状記憶合金バネの力を利用して、気温18℃前後で開閉する換気口が装着されます。外気に比して、年中気温や湿度の安定した基礎内の空気を壁内に取り込む工夫です。暑い夏はひんやり冷たい基礎内の空気を。寒い時期は換気口が閉じて、地熱の影響で外気より暖かい空気を。もちろん床から壁内を通じて屋根裏から外気に抜ける空気の道を確保する部分に独特のノウハウがあります。基礎の換気口だけでなく床や屋根裏まで専用部材に形状記憶合金バネがセットされた換気部材が使用されます。 大前提として高気密高断熱で有りながら、断熱の内側で通気道が有り、仕上げに漆喰や紙クロス、コットンクロスを使用して湿気や臭いを壁全体から排出します! 百聞は一見に如かず!完成のあかつきには見学会も予定しております。設備や間取りデザインだけでなく臭いや湿気の少ない空気感をぜひとも実感してくださいね!

ライフタイムデザイン社の井上です。 お盆明けの8/19。カレンダーの並びから今日から本格的にスタートの会社さんも多いようで、現場も本格的に今日からスタートしております。猛暑!?酷暑!?から一転して小雨交じりの曇天で開口一番「涼しいから楽やなぁ!」……確かにお盆休み中のカンカン照りは異常でしたので、かなり楽に感じます!現場は9/3に棟上げ予定のWB工法で建つサーファーズハウスの基礎工事。 基礎工事時自体は完了して、これから水道配管の仕込み。道向かいの現場も週末の地鎮祭に向けて、造成工事が再開。コチラもWB工法で建つ予定です! これらの現場から車で1分のプール付きの貸別荘。プールの配管工事と外周の埋め戻しが本日から再スタートです。 先ほどの現場から車で1分の国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。暑い中お盆明けに雨かもって事で、急いで防水工事をやりました! 小雨とは言いながら、防水が完了して何とか今日の雨でも大丈夫です。内部も電気水道配管もあらかた完了。大工さんも天井下地にフローリングも。 外壁工事も水切り完了して外壁貼りがスタートしてます。お盆中に防水工事が完了しましたので、一安心。 やはり国道沿いと言う事で、昨日地元の寄り合いでも「伸ちゃん!釜口でまたやっとんなぁ!」って(笑) まぁとにかく目立ってしゃーない現場です! 目立つからでは有りませんが、キビキビと作業を進めて「キレイに出来たなぁ」って言われるよう頑張っていきましょう! 久々の雨模様で、かなり暑さが楽に感じます。なんせ一ヶ月は雨無しのカラカラの猛暑……。まだまだ暑いとは思いますが後半戦スタートしました!

ライフタイムデザイン社の井上です。 淡路市釜口の高台に建つサーファーズハウス。デザイン間取りは基本のままですが、2重通気断熱WB工法で建つ現場となります。最近は基礎パッキンが当たり前になり基礎に換気口が無いのが標準化しております。 WB工法では気温17度前後で、形状記憶合金バネが伸縮する為、夏は換気口が全開になり気温が下がってくるとバネが伸びて換気口が閉まります。 基礎内の安定した地熱を利用して壁内に通気をとった工法で、これから工事が進捗するたびに工法の説明をやって行こうと思います! 来月2025年4月からの法改正にバッチリ対応し高気密・高断熱でありながら、湿気や臭いを自然に排出する理にかなった工法です!別荘とかで、普段住まない家で有ればなおさら、自然に湿気や臭いを排出してくれますので、淡路島に来た際には玄関に入った瞬間から空気感の違いに、ビックリすると思います。一般の住宅でも室内干しやペットの臭い、シックハウスなどが気になる方は是非ご検討の余地ありだと思いますよ~! コチラは昨日8/8に棟上げした国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。サッシ取り付け完了して、大工さんはお盆休みも返上して天井下地作業。今週末にはユニットバスにシャワーブースも組み立て予定。同じく外壁工事も本日透湿防水シート張りも完了。流石に3日間はお盆休みして週末から外壁工事が再開です! 東北や北海道方面は台風🌀の直撃みたい。梅雨明けも遅くかなりの雨量に台風直撃………無事に通過することを願っています。天災とは言え淡路島も地震や台風豪雨被害も度々経験して、身につまされます。 何とか雨の影響を避けながら、屋上、バルコニー防水と外壁工事を来週中には終わらせましょう! まだまだ残暑厳しい季節が後一ヶ月は続きそうですね。今日は夕方にはお墓参りして、短い夏休み?っても2日間くらいですが、朝夕の多少涼しい時間帯に、バイクでもぶっ飛ばして、久々に高校野球でもゆっくり見ましょう! 皆様も残暑厳しき折、体調第一で乗り切りましょう!

ライフタイムデザイン社の井上です。世間はお盆休みモード。ラジオからも阪神高速の渋滞情報や淡路島の混雑ぶりが………。ウチは明日から8/15までお盆休み。世間からしたらまぁブラックですな(笑)。 現場は粛々と進行しております!WB工法で建つサーファーズハウス。本日まで基礎養生して型枠バラしてます! 道向かいの造成現場も、表土のスキ取り作業中。お盆明けには地鎮祭の予定です! コチラは淡路市釜口のプールにサウナに温泉付きの貸別荘。プールの型枠バラして水道の配管工事の真っ只中。敷地の奥では温泉掘削中。プールも配管仕込みして仕上げ工程です。広々リビングからウッドデッキにプール。サウナにBBQスペースも。まさにリゾート仕様満載の貸別荘となります。温泉掘削中の敷地も広々ドックランになりますよ~! コチラも淡路市釜口の国道沿いに建つ屋上サウナ付きのサーファーズハウス貸別荘。8/8に棟上げして本日8/10、外部合板張りが完了してサッシも取り付け完了。屋上がテラス仕様になりますので、防水下地の合板張り中です。お盆休み中にはFRP強化プラスチック防水の予定です。外部も防水シート張りして雨対策は万全です!猛暑のカンカン照りで大変ですが、雨よりよっぽどマシです! 淡路島では8月のお盆月には、「棟上げとかはやったらアカン」て良く言われました。静かにご先祖をお迎えするからとの理由だったはずです。同じ真言宗でも四国では8月の棟上げは大歓迎で、逆に9月になりますと台風🌀が多く、天候の安定した8月中に棟上げして外部仕舞いして欲しいとの要望が多いです。 しかし眺望が命の貸別荘。自信は有りましたが屋上からの眺望がこれ程キレイとは!!電線も気になりませんね! 明日から5日間の短い夏休み。疲れた身体を労って久々にゆっくりしたいのですが………お墓参りに家の周辺の草刈りも放ったらかし………。今年は除草剤をぶちまけて終わりにします(笑)

ライフタイムデザイン社の井上です。8/8大安吉日の好天の中、無事お昼には棟上げ完了しました!猛暑の中大工さんご苦労さまです。コチラは外観デザインはウチで何件か建てたサーファーズハウスイメージ。眺望重視で2階にリビングを持ってきた間取りに変更。しかも屋上にサウナとBBQスペースを設けた、バリバリのリゾート仕様。淡路市のメイン道路国道28線沿いに建ってます!今日の夕方にはイメージシートも張って、バリバリ目立つようにアピールします(笑) 国道沿いで電線や防波パネルが、視界の邪魔かなぁ??って懸念はありましたが、イザ建ってみると大阪湾がバッチリです。完成のあかつきには繁盛するでしょう! 今日の棟上げ現場から車で2分の現場。基礎の立ち上がりコンクリート打って養生中。道向かいの現場も斜面の竹やぶ伐採して、表土を削って造成中。改めて写真で確認しても海を望む高台ばかりですね~!今のウチの悩みは土地情報の枯渇です………。ご要望にお応え出来ればイイのですが、なかなかご要望に沿った土地が無くなりつつありますね。また新たな情報を集めてニーズにお応えできるよう地道に探しましょうか!  

ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市釜口の国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。8/8の棟上げに向けて水道の先行配管工事です!敷地が広々していれば後からでも楽に配管できますが、建物外周のスペースが限られた現場では先行して配管工事を進めます。 建物が建つ前ですと、パイプの振り回しも楽ですし何より万が一建物に傷をつける事も有りません! 本体の材料も土台や断熱材、床合板も搬入済み。明日から大工さんが土台の敷設作業がスタートします。 現場に向かうまでは、真夏の照り返しでしたが釜口地区に入ったとたん道路が濡れてる??「雨降った?」聞いたら一瞬のゲリラ豪雨だったみたいです! コチラはプールにサウナ、温泉付きの貸別荘。プールの配管工事に駐車場周囲の整備工事。建物自体は完了して登記中。外構工事の真っ只中。猛暑の中での屋外作業……ご苦労さまです!しばらく地味な外構工事が続きますが、完成が楽しみです。 これからWB工法で建つ新築現場が淡路市釜口地区で2件スタートします! ダブルブレース(2重通気)と言う事で、湿度や化学物質や臭いをコットンクロスや紙クロスを使用して自然に排出する工法です。機械換気に頼らず温度差を利用して自然に排出できますよ! ペットの臭いや化学物質、結露や湿度が気になる方は是非ご検討ください。大臣認定されエビデンスもしっかりした実績の有る工法です!

ライフタイムデザイン社の井上です。午前中に神戸から淡路市への移住相談。事務所で打ち合わせの後、土地のご案内。気に入っていただければイイのですが? 昼めし食ってから淡路市釜口地区に集中している現場へ!車にしようかバイクにしようか??迷った挙げ句覚悟を決めて、モリワキモンスターで!やっぱり速くてモナカ管の爆音が堪りません!! 現場は猛暑の中、職人さん達頑張ってます! 先ずはWB工法で建つサーファーズハウス。基礎のベースコンクリートが完了して立ち上がり型枠組み。月曜には立ち上がりコンクリート打って養生です。 コチラは淡路市釜口の国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。基礎工事が完了して内部水道配管。8/5月曜には外周も先行配管の予定。火曜日には材料搬入して土台の敷設に先行足場も。8/8棟上げします!足場にはライフタイムデザインのイメージシートも。悪目立ちせんようにキレイにしましょうね(笑) 国道沿いの現場から現在、外構工事に外部配管、温泉掘削中のドックランにプールにサウナ温泉付きの貸別荘現場。建物は検査も合格して絶賛外部工事が進行中。プールもベースコンクリート打って養生中。水道配管に駐車場周囲の側溝や諸々工事が進行しております。今日から同じく釜口地区で建つ現場の造成工事がスタートしております。現場が近いって効率的でイイのですが、イイ加減釜口地区ばっかりですと………飽きてきましたな。たまには洲本方面にも……まぁ贅沢は言ってられません。お仕事があるだけで幸せですよ~! 猛暑の8月ですが棟上げ2件に造成現場が2件スタート。毎度のことですが暑い夏になります!