淡路島での新築一戸建て・注文住宅はライフタイムデザイン
FOLLOW US

営業時間/10:00~18:00
(水曜日定休 ※祝日の場合は営業)

お気軽にお問い合わせください
0799-64-0750

※お電話によるお問い合わせは、現場に出て不在の場合がございます。 その際は時間を改めていただくか、フォームよりご連絡ください。

お問い合わせフォームはこちら

現場の様子

現場の様子 (Page 5)

ライフタイムデザイン社の井上です。あまりの暑さにジェットヘルで気楽に乗れるCB-Fスペンサー号で出動します。少し疲れ気味で気合が足りませんな………。現場は釜口ばっかり……事務所から10分程度の淡路市釜口地区をパトロールします!CB-Fスペンサー号はカウル無しでアップライトなポジション。モリワキモンスターよりも風を受けての移動は多少楽かなぁって感じ……しかし暑さにはヤラれます。   ただ今完成見学会開催中の高台に建つデザイナーズハウス。今日は眺望の妨げになっていたNTT配線の移設作業と外構工事のガレージカーポートの柱の設置準備。 明日と来週末にも見学会予約が入っており、久々の見学会もなかなかの忙しさ……ありがとうございます! 月末にはいよいよお引渡しします。 コチラは国道沿いに建つ屋上サウナ付きの貸別荘。昨日防蟻処理が終わって、防湿シート張りに外周の捨てコンクリートまで完了。いよいよ外型枠組みとなります。来週から鉄筋の組み立てもスタートです! 国道沿いの電線が気になりますが、コチラも2階リビングと屋上テラスになりますので多分電線は気になりませんよ~! コチラはWB工法で建つ住宅の造成現場。農地転用許可になり先ずは進入路の確保。既存のブロックを壊してゆったりスロープを。道幅も広がりゆったりした角度で進入できます。 来週からは竹やぶに雑木林の伐採作業がスタートします。しかし梅雨明けっぽい蒸し暑い日々の中、屋外作業の職人さん達には感謝しか有りません………! 体調を考え頻繁に休憩しながら、安全第一でお願い致します。コッチは肉体的には汗💦は流しませんが、冷や汗😅流してナンボです! さぁ明日の打ち合わせに冷や汗流さんように、事務所で事務作業します。

ライフタイムデザイン社の井上です!梅雨明け発表は有りませんが、多分梅雨明けしましたな?? 今日から淡路市釜口地区で基礎工事が2件同時にスタートしました。基礎工事はいつものK技研さん。現場が近いってイイですね~! 先ずはWB工法の住宅の基礎に着手して、重機が必要なくなれば即座に車で2分の貸別荘の現場ヘ回送。防蟻処理に配筋検査や水道配管の仕込み等……。一旦現場を離れる事もありますが、近くの現場ですと行ったり来たりしながら手待ちにならずに効率はバッチリです! コチラも同じく淡路市釜口のWB工法の家が建つ予定の造成現場。進入路の切り下げしてブロック天端の補修。キレイにコンクリートの打設も完了しました! 来週からは別の土木業者さんが竹やぶの伐採作業を開始予定。今は雑草と竹やぶに覆われ荒れ果てた田んぼですが、デカいバックホーで一気にやっつける予定。 ビックリするくらい見違えるハズです?? なんかねぇ~最近淡路市釜口地区ばっかりに仕事が集中しております……。「ライフタイムさん釜口の業者さんですか??」って……。いやいや淡路島全域が施工エリアですよ~! しかし偶然とはいえ、工事中が2件に基礎着工が2件に造成中が2件……。計画中も2件……全て淡路市釜口地区なんですよねぇ。偶然なんですがこれだけ同地区に集中して現場が重なるのは、業界歴35年の私自身も初めてです。しかし現場が近いってイイですね~!!  

ライフタイムデザイン社の井上です。 「暑いなぁ」が毎日の挨拶変わりですね……今日は完成見学会明けの平日。おかげさまで三連休の見学会に5組のご見学予約をいただきました!ちょっとビックリなのが「チラシみました!」のお客様は一組だけ。あとはインスタグラムで知りましたって……色々イベントの告知も考えなアカン時代になりました。 現場確認は淡路市釜口地区に集中してますので楽です! 今日から基礎工事がスタート。お隣では進入路の型枠組み。スタートした基礎工事は初のWB工法の新築工事です! また完成見学会も予定してますので、WB工法の通気断熱を実感して頂けるハズです。 ドックランにサウナプール付きの貸別荘も本日足場解体。いよいよ外構工事に外部配管がスタートします。 暑い中の屋外作業になります。職人さんにはホントに頭が上がりませんわ! 明日からは同じく釜口地区の国道沿いで貸別荘の基礎工事がスタートします。 またまた暑い夏になりそうです!

ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市釜口の高台に建つデザイナーズハウス。空と海と暮らす家完成しました!今日7/13〜7/28まで完成見学会開催中です。 早速今日は2件のご見学予約が入ってます。 2週間有りますので、皆様のご都合のタイミングでゆったり見学してくださいね!あいにくの曇り空ですが2階のリビングからは大阪湾が一望できます。様々な収納や設計の工夫は必見です。 高台のデザイナーズハウスから車で30秒のプールにサウナ広々ドックラン付きの貸別荘。外部の塗装が完了。今日は雨樋の取り付け作業。内部では内装クロスの下地パテ作業。蒸し暑い中ご苦労さまです! 来週には足場解体して、外部配管や外構工事がスタートします。住宅と違い外部工事の規模もなかなかで、全体像が見えてくるには、もうしばらくかかりますね。 コチラも同じく釜口地区で造成中の現場。ブロックを解体して緩やかに進入出来るようにスロープを作っています。ブロック解体が完了して天端コンクリートの型枠組み。スロープ部分はとりあえず砕石の転圧で終わります。建築中の作業車や資材の搬入で傷みますので先ずはここまで。 来週にはいよいよ梅雨明けって感じですね~!また暑い夏の到来ですが、来週からは基礎工事が2件スタート。作業者の方々には熱中症対策しながら、ご安全に!

ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市明神の古民家改装工事。外構工事がいよいよ仕上げ作業。雰囲気の有るウッドフェンスと門扉。BBQスペースも完成。 今日は敷地内に防草シート+いぶし瓦チップの敷き込み作業。ウッドフェンスも縦張りのブラック。いぶし瓦のグレーも和の雰囲気でイイ感じです! いよいよ完成となります。 淡路市釜口の高台に建つデザイナーズハウス。コチラも週末の完成見学会に向けて仕上げ作業。大工さんもウッドデッキが完成して今日は建具の吊り込み作業。電気業者さんも機器の取り付け作業。タイル職人さんも玄関からアプローチ部分のタイル貼り作業。 機器の取り付けが完了しますと、美装していよいよ建物本体は完成ですね! まだまだ外構工事の一部や機器の試運転等ありますが梅雨の晴れ間のおかげで、暑い中なんだかんだ間に合いました💦 7/13〜7/28まで2週間の完成見学会。ずっと現場にいませんのでご予約必須ですが、是非ご興味のある方はご参加くださいね! コチラは淡路市釜口で建築予定の現場。農地転用許可になり進入路の造成工事。トラクターや農機具でやっと進入出来る急な坂道でしたが、普通車がゆったり進入出来るようにスロープの造成工事から。コンクリートで仕上げますが工事中の作業車は重量が有りますので一旦は砕石を転圧して仮設道にします。 かなりゆったりした角度になり地盤が下がった事で道幅も広くなりました。これから除草作業や敷地測量して建築確認申請の準備です。明日からはしばらく梅雨空が戻ってきそうな予報……。再来週には梅雨明けかなぁ?? 今日も怪しいお天気でしたが久々にGpz750Fレイニーで現場へ!しばらくバイクでは出動出来ない予報……。最近バリバリレーサータイプのモリワキモンスターばっかりでしたが、ゆったりポジションで楽ちんなレイニー号に乗りますと「あぁ~ツーリング行きたいなぁ~!」って気分に………。バイクも車も乗り味やポジションで気分が全く変わってきますな。 見学会が終わったら久々に信州まで行きますか!!

ライフタイムデザイン社の井上です。梅雨明けした!?ってくらいの夏空。朝イチの挨拶も「暑いなぁ…」がテンプレートです。最近は淡路市釜口地域ばかりに現場が集中しております。現在高台のデザイナーズハウスとプール付きの貸別荘の2現場が稼働中。新たに建築確認が許可済みで地盤改良工事が完了して着工待ちが2件。また今日から同じく釜口地区で農地転用許可になり、早速造成工事が2件同時にスタートしました。 雑草で荒れ果てた田んぼの表土を剥ぎ取り、敷地内のギャップ不陸調整しながらの造成工事。 もう一方では敷地内への進入路をトラクターでは進入可能な角度から普通車でもゆったり進入出来るよう緩やかな勾配にすべく進入路のブロックの撤去作業からスタートしております。 普通の分譲地と違い、水道配管の引き込み工事や造成工事が必要となりますが、広々した敷地は魅力的です! 今日はモリワキモンスターではなく久々にCB-Fスペンサーで現場へ!あまりの暑さにジェットヘルとカウル無しの気分で。ナナハンの気楽さとツーリング感覚での移動は楽ちんです。 造成現場からバイクで1分の同じく釜口地区の現場へ。 午前中には電気業者さんが外部配線や配管工事。来週には足場解体して、いよいよ外構工事や外部配管がスタート。今日はいつものタイル職人さんがお風呂のタイル貼りの作業中。「暑いのうが挨拶やなぁ~🤣」汗だくでタイルのカットしながら、年配の職人2人で頑張ってます! 貸別荘の現場からバイクで15秒の高台のデザイナーズハウス。内装クロスが完了しました。週明けには足場解体して外部配管や外構工事となります!こちらは完成見学会も開催します。 開催期間は7/13から7/28まで。完全予約制となりますのでご見学希望の方はウェブ上からご予約いただくか、弊社へ連絡いただければご案内させて頂きます!  

ライフタイムデザイン社の井上です。 梅雨ですね~!ここしばらくは梅雨の中休み。今週いっぱいは晴れ間も続きそうです。晴れたら晴れたで強烈な蒸し暑さ……バイクって風切って涼しげですね~って良く言われますが、全く違いますよ!ヘルメット被らなアカンし、空冷エンジンは風切ってナンボ。渋滞や信号待ちでは地獄の暑さです! 股ぐらにストーブを抱えて走っている感じを想像していただければ……(笑)よほど好きかマゾなだけです!   今日は暑い中、久々にモリワキモンスターで出動。淡路市釜口と明神の外構工事の進捗確認です! 釜口の住宅は内装クロスも順調に進んでいます!玄関へのアプローチ部分も型枠バラして、形が見えてきました。明神の古民家改装工事も完了して外構工事中。BBQスペースのテラスや門扉の柱やウッドフェンスの支柱も出来ました。 他にも基礎工事が2件スタートの予定ですが天候のタイミングが……。外構工事も晴れ間を狙って進めるのですが、しばらく晴れ間が続かないと泥濘んで作業が出来ません! 現場は安全第一!焦りは禁物です。最近はバイクも雨☔でなかなか乗れていません……。今日はモリワキモンスターで出動しましたが、帰ってきてヘルメット脱いだら汗だく💦……年齢と共にだんだんと楽な方へ楽な方へ流れるのですが、何とか踏ん張って意地でも晴れたらバイクで移動します。しかしなぁ……車移動は楽ちんだよなぁ……。エアコンの効いた静かな車内とAT運転……比べてバイクはなぁ……全くアシスト無し昭和の空冷。爆音に全てマニュアル操作のめんどくさいバイク。だけど楽しいんですよねぇ~!私自身見た目はドSの厳ついオッサンですが、実は………ドM?(笑)まだまだ気力の続く限り乗り倒しますよ!

ライフタイムデザイン社の井上です。淡路市明神の古民家改装工事。保健所に消防の検査も合格して許可証も無事に届きました。梅雨入りで雨がちのなか、外構工事が隙間をぬって進むなか、先ずは建物が完成という事でオーナー様が関係者一同集まりお披露目会です! オーナー様のご友人家族、管理運営会社さん、設計の柿本君、貸別荘のホームページ作成のためのデザイナーさん等……。 普段建築や不動産事業にどっぷり浸かっていますと、お目にかかる機会がない世界の方々との会食はイイ刺激になりますね! BBQスペースが工事中ですが試運転をかねてメイド・インUSAの電気式コンロで地元の椚座牛のステーキ! 淡路ビーフの中でも、個人的には風味と脂味が最高で大好きなお肉です。あぁ~美味かったなぁ~🤣。 ダイエットモードで最近は、キリギリスみたいな食事ばっかで………今日はチートデイ。久々のお肉に身体が喜んでます😊。オーナー様ありがとうございました。 こちらの古民家は貸別荘としてオープンします。母屋のとなりには蔵があるのですが、蔵の中も防音工事を施しカラオケルームとなっております。 カラオケも試運転しましたが防音工事もバッチリ。 ビーチにも徒歩圏内。落ち着いた古民家の風情ですが内装はバッチリ。10人定員の貸別荘。カラオケルームも備え、BBQスペースでは本格的なメイド・インUSAのBBQコンロで椚座ビーフを堪能できますよ! 客室もゆったりした空間で、日本家屋の大きな木組み梁と高い天井。杉の無垢板を全面に使用した床。 ところどころに時代を感じさせる建具や元の和風デザインを残しなから快適さを追求した建物になりました。工事は何度も言いますが不陸調整と微調整しながらストレスの多い作業の連続でした。 この古民家改装工事にご協力いただいた職人さんに改めてご苦労さまでしたとお礼申し上げます!  

淡路市明神の古民家改装工事が完了しました。 外構工事は雨の影響も有り、お天気と相談しながらの作業が続いています!明日は朝から雨の予報ですのでバイクで完成の仕上がり確認したきました。     ウッドフェンスの支柱は設置完了。今はBBQスペースの作業です!内部も大工さんの奮闘!?のおかげでイイ感じに仕上がりました!   とにかく床壁を水平垂直に修正しながらの作業でした。古民家というか古い軸組の木造住宅は床や壁が当たり前に真っ直ぐでは有りません。多分皆さんの想像以上に狂っています。曲がって捻って反って………。自然の木材ですので当然なのですが、今は柱を見せない大壁が主流なので、真っ直ぐ平らな石膏ボードを壁下地とする場合は胴縁材やスペーサーで微妙に調整しながらの作業となります。 真壁でもできますが、やはり経年変化で隙間が……。 今日はたまたまオーナー様が購入された照明器具を自ら取り付け中。 こちらは貸別荘としてオープンの予定です。保健所や消防の検査も終わり許可証も無事におりました。 土曜日にはお披露目もかねて食事会も!たまたまですが 貸別荘の運営会社さんも今日は仕上がりの確認とアピールポイントや宿泊の料金設定!?などの打ち合わせもかねて初対面。名刺交換しました! 築100年クラスの古民家改装工事。色々大変でしたが仕上がってみると風情もあって、モダンな新築と違いこれはコレで個人的にも好きな空間です!

ライフタイムデザイン社の井上です! 建設会社にとってはツラい季節の到来。梅雨入りとは言いながらも曇りの合間を見ながらの作業が続きます。おかげでバイクはご無沙汰です(雨天未使用) 現場は淡路市釜口地区に集中しておりますので、視察は楽ちんです(笑)。 先ずはプール付きの貸別荘。足らずの材料が色々ありましたが、ほぼ外部が完了しました。足場解体となれば、いよいよ外構工事や外部配管がスタートして仕上げ作業となります! 内部も大工工事はほぼ完了ですね。これから内装クロスに設備機器の取り付け等……。プールも楽しみです! この現場から車で1分の高台に建つデザイナーズハウス。設計は神戸の真銅設計さん。外構工事がスタートしてます。 玄関へのアプローチやウッドデッキ下のコンクリートなど。ウッドデッキも材料は搬入済み。土間が乾けばインナーウッドデッキ?の施工です。 内部もタイル貼りが完了。キッチンも設置完了。木部の塗装(階段に手すり)も終わりました。 後は内装クロスですので、雨は関係ないのですが外部の工事がねぇ……。 文句を言っても天候だけはどうしようも有りません! 粛々と段取りして雨の合間をぬって、職人さんに頑張ってもらいましょう。 この後も基礎工事が2件控えており、気が気じゃないんですよねぇ~! バイクもしばらくお預けやしなぁ……まぁ気乗りしませんが、頑張ろ!天国のオヤジが「しんじ!!仕事せんかい!」って言ってるのかも??バイクばっかり乗らんと仕事せぇ~!って事で(笑) 今から事務所に戻って、頑張ろうと!