イングランドの丘・島民無料デー
こんにちは、Keikoです! 最近急に春めいた淡路島🌸 つい先日まではBBQが終わった途端に、寒くて家に駆け込んでいたゲスト達も、 のんびりウッドデッキでの食事を楽しめる季節になってきました🌴 最近は風が強くて神戸や大阪、果ては和歌山から飛んできているのか今年は何だか花粉が辛いので、 花粉がもう少し落ち着いたら、我が家でも外ご飯を楽しみたいと思います😊笑 さて、先週末も夏日のように暖かい日の中、こちらに来てから恒例になりつつある 『イングランドの丘・島民無料デー』に行って来ました。 コアラで有名なイングランドの丘では、春と秋の年に2回有り難いことに島民限定で無料で入場できる期間があります。 2025年春は3月15日~23日の9日間にわたり開催されていました🌸 チケット売り場には長蛇の列が出来ているのですが、この期間に限って島民はそちらに並ばずに、 通常大人1200円、小人400円掛かるのがゲートで身分証明書を見せるだけで入れます。 ただ家族代表とかではNGで、子供の分まで1人1人の身分証の提示が必要なので、注意してくださいね❗ イングリッシュガーデンでは行く度に展示が変わっているのですが、 3月20日からは『ピーターラビットフラワーガーデン』になっていました。 娘も「あーお家にあるウサギちゃんだ~!」と喜んでいます✨ 絵本の場面の一部を切りとった展示コーナーには説明書きもされているのですが、 カエルくんが釣りをしていたら魚に食べられたけど、コートがまずくて吐き出された とかそんな話なんだ。。と思うシュールな話もいくつかあるので、探してみてくださいね😊笑 園何には少ないけど早咲きの桜や、娘の背丈ほどもある菜の花など春のお花が綺麗に咲いています🌸 ただ広い園内にはまだまだ咲き始めの花々も多かったので、これから長く見頃を楽しめそうです。 今回一番の見頃(?)を迎えていたのが、こちらの新玉ねぎ達です❗ 別名葉たまねぎとも言い、玉ねぎはサラダにも向いている甘~い新玉ねぎで、 葉の部分はネギとして食べられる1度で2度美味しい品種で、 この時期には淡路島の至る所でこの美しい玉ねぎ畑を見ることが出来ます。 イングランドの丘では沢山の野菜達も育てていて、手ぶらで手軽に収穫体験ができてしまうのです😊 本日収穫体験できるのは、量り売りのトマトとブロッコリー、たまねぎ、サニーレタスでした。 残念ながら14時過ぎに訪れたので、数が少なめのトマトは完売していましたが、 一番人気はやはり淡路島の代名詞、新玉ねぎです🌵 ブロッコリーと新玉ねぎはご近所さんに沢山いただいていたので、今回はサニーレタスを収穫してみることにしました。 我が家では去年お庭にサンチュを植えていたですが、その時は使うときに一枚一枚手で摘んでいました。 今回は豪快に根元からカットしてね、とはさみを手渡されます。 娘の顔より大きなサニーレタスは、1人では無理~と私が葉っぱの部分を持って、娘が根元をはさみでチョキン。 この立派なレタス一玉で100円です、お安いですね~❗ 新玉ねぎも3本で200円で農直より安くて収穫体験までできてしまうなんで、とてもお得だと思います✨ トマト以外のお野菜達は沢山あるので、色々遊んだ帰りに採るのがオススメですよ。 特に玉ねぎは3つでもずっしりと重いので、先に採っていた方はずっと持ち歩いていて大変そうでした。。 アイスも美味しくって外で遊ぶのが楽しくなるこの季節、次はどこに行ってみようかな~🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
ブロックでの看板作り
こんにちは、Keikoです! 昨日は朝昼は暖かったのですが、夕方になり急に嵐の前のように風が強くなってきて、 娘を保育園に迎えに行く頃にちょうど雨が降り始め、少ししたら大粒のみぞれが大量に降ってきました。。😭 軽自動車の小さいノーマルタイヤだし、淡路島は坂も多いので 積もったら帰れなくなるのではと心配したのですが、すぐ雨に変わって一安心。 天気がコロコロ変わる不思議な一日でした☔ さて旅館業取得に向けて、お天気が良い週末に久しぶりに看板作りをしました。 前回までは木の看板を作っていたのですが、今回はパーキングエリアに置けるように コンクリートブロックで作ることにしました。 まずは、木の看板と同様にローラーでメインの塗料を塗っていきます。 この日は朝ご飯を一緒に作っていたのでエプロンを着けたままの娘が、 手慣れた様子で表と裏と上の部分も塗り上げていきます。 それを乾かしている間に次の作業に移ります。 木の看板の場合、色を塗った木にマスキングテープを貼って、紙と一緒にカットしていくのですが、 それをコンクリートでやってしまうと刃が欠けてしまいます。。 そこで今回はカッターでくり抜いてからペイントする方法にしました。 100均でステンシルシートを購入したかったのですが売っていなかったので、 クリアファイルの片面を使用してみたら、ステンシルシートよりも固さがあってやりやすかったです😊 今回はカッターマットとデザインナイフの替え芯もダイソーで購入しておきました。 好きな字体で印刷した用紙の上にクリアファイルを載せて、定規を使いながらカットしていきます。 最初に飲みながら旦那さんがやっていたのですが、 老眼のせいで「全然キレテナーイ❗」となったので、やはり私がやることに。。 この作業は何回もやっているので、飲んだ後でもお手の物です✨笑 A/a/Rなどは文字の中も一緒に切られてしまうので、その部分だけマスキングテープで似た形にくり抜き、 文字をぬり潰してしまわないように貼っておきます。 ここからは楽しい色塗りの作業です✨ 今回初めて『ステンシル用スポンジ』というものを使ってみることにしました。 塗料をスプーンでよく混ぜてから紙皿に入れて、スポンジに付けてポンポンしていきます。 優しい気持ちで全部塗っていき、マスキングテープを被せていた場所をカッターで取ったら、 あっという間に出来上がりです✨ インクは思った以上に使わなかったので、缶の中にリリースしました。。笑 離れの方に置いてみると、うんうん、なんだかそれっぽく仕上がっています😊 このやり方だと文字に陰影が付いて味があり、ヴィンテージ感が出るので、 パキッと筆で塗るよりもブロックに塗るのには良さそうです🍀 次回は何色か使ったり、陰影をもう少し付けてグラデーションにでもしてみようかな~ 作業を始めるまでは腰が重いのですが、一度始めてしまうと楽しくて夢中になって また次もやりたくなってしまう、DIYの面白いところですね✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
初めての歯医者さん@福富歯科
おはようございます、Keikoです! プリキュアやプリンセスなどが大好きで、可愛い物やオシャレが大好きな娘は、 一緒に遊ぶのも今までは女の子ばかりだったので、 同じ保育園で好きな子として話に出てくるのは名前は女の子の名前ばかりだったのですが、 最近になって男の子の名前も少しずつ出てくるようになってきました。といっても日によって違う子なのですが。。💦 それが先日になって、「いつも私と結婚したいって言うから、○○くんと結婚することにした~」 と急におませなことを言ってきました😊 パパが悲しむかな?と思っていたら、今朝一緒にお風呂に入って「やっぱりパパと結婚する~」と言っていました💛 そんな急にマセてきたもうすぐ年長さんになる娘ですが、 この間「歯が痛くて、ご飯が食べられない」と言ってきました。 え、まさか虫歯かな?と思って歯を見てみると、前歯の乳歯の裏から永久歯が生えてきてるじゃありませんか❗ 歯が抜けてないのに歯が生えてきてしまったので、ガタガタにならないか心配だし、 食べるときに痛がっているので、急いで病院を予約しました。 今まで健診の時に診てもらっても問題がなかったので、娘は生まれて初めての歯医者さんになります。 まずは保育園の近くの歯医者さんに電話すると、小児歯科医は2週間後しか空いていないと言われます。。 次に前の保育園の近くで私もたまに通っている『福富歯科』に電話すると、 翌日の10時にキャンセルが出たと無事早めに予約が取れました。 その時に「場合によっては、歯を抜くことになるかもしれません」と言われ、 時間も中途半端だし、歯を抜いたら娘も私も凹んでその後保育園に行けないかもと思い、お休みして臨みます。 志筑エリアにあるこちらの歯医者さんは、リニューアルされてまだ新しく院内はとても綺麗で、 待合室・診療室・お手洗いなど全てのスペースが広々と取られています。 待合スペースには、淡路島や兵庫県のガイドブックをはじめ雑誌なども新刊が置いてありますよ。 オレンジに彩られたキッズスペースも広く取られているので、 子供達も歯のことも忘れて夢中になって絵本やオモチャで遊んでくれます。 名前を呼ばれると娘は急に緊張した面持ちになりながら、私も一緒に付いていくと 子供慣れした優しい女性の先生が手を引いてくれます。 初めての歯医者さんのリクライニングの椅子に戸惑って、腹筋で浮かせています。可愛い。。😊 緊張の面持ちでお口をあーんして中を診てもらってから、 「まずはレントゲン撮りましょうね」と先生に付いて行きます。 戻ってレントゲンを見てみるとびっくり❗ 乳歯の下に永久歯が生えている様子がしっかりと見ることが出来ます。 小さい子の口の中ってこんなことになっているのだと、初めて見るレントゲンに私も興味津々です。 先生から「今日抜くことも出来るけど、次の歯も綺麗に生えてきているから、 1,2週間もしたら自然に抜けるけど、どうします?」と言われます。 無理に抜くのも怖いし、歯医者さん嫌いになっても嫌なので、もちろん自然に抜くのを待つことにしました。 「あ~あ、今日は抜きたかったな~」と歯医者さんから出てから言う娘。。さっきまでビビってたやん~😊笑 その後様子を見ていると、翌日には急にぐらぐらしてきて、 食事中は小さく切ったりして奥歯で噛むようにしても、たまに痛いと泣いたりして血が出るときもありましたが、 3日後の朝にお茶漬けを食べていたら、「歯取れたー!」と嬉しそうに教えてくれました✨ これでまた一歩大人に近づいたね🍀 昔は上の歯は床下に、下の歯は屋根上に投げると言い伝えがありましたが、新築でやりたくはないので、、 へその緒と一緒に大事に保管しておきたいと思います😊 【医院情報】福富(フクトミ)歯科 住所:兵庫県兵庫県淡路市志筑1672 診療時間:月~土(土曜は午前のみ) 午前 9:00〜12:00 午後 14:00〜19:00 定休日:日曜・祝日 駐車場:有 支払い方法:カード可 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島グルメ⑮焼肉力(リキ)
こんにちは、Keikoです! 先日のゲストはイギリス在住の香港人の女性。 香港から来るゲストは香港から離れたいと言っている人が多いけど、 彼女はイギリスに、お姉さんはアメリカに移住しているらしく、実際に移住している人も多いのだなぁと感じました。 お昼に『幸せのパンケーキ』まで行く予定とのことで、調べてみるとバスだと1時間半程も掛かるので、、 車で送って一緒にパンケーキを食べに行って来ました🌴 さて、今日は淡路市の東浦エリアの国道28号沿いにある『焼肉 力(リキ)』のご紹介をしたいと思います。 家でお肉を食べるときは、鶏肉か豚肉のことが多いのですが、たまにがっつり牛肉を食べたくなるときがあります。 そういう時には家族で焼肉に行くことにしています✨ 淡路島に来てから何度か行っているこちらの焼き肉屋さん・力は、 美味しいお肉がリーズナブルに食べられるとあって、地元民に愛されるお店で、 観光客も訪れる週末になると予約が必須の人気店になります。 ちょっとレトロな外観のお店を入ると、一階にはテーブル席が4つ程と小上がりになったお座敷の席が4つ程と、 2階には広いお座敷席で間仕切りが置かれています。 メニューはそこまで豊富ではなく、定番のメニューのみなのですが、 塩タン900円、バラ700円、てっちゃん700円などお求めやすい価格帯です。 ランチも800円からあるので、お昼焼肉をしたい方にもオススメですよ😊 席に着くとキャベツが出されて、「とりあえずビールで」と宴会スタート✨ 我が家のオススメはこちらの『中落ちカルビ』と『塩とりもも』。 中落ちカルビは1人前で180g(約2人前)あって1300円と安いながらも、 脂が程よくのっていて、とても柔らかくて美味です😊 はさみが付いてくるので、自分の好きな大きさに切って焼いてくださいね。 あと他ではあまり頼まないのですが、『塩とりもも』も地味に美味しくてリピートしています。 こちらは塩だれではなく、切った鶏肉に塩を振りかけただけという潔さで、 鳥本来の美味しさをダイレクトに味わうことが出来ます。淡路鶏なのかな。。❓ あとこの鶏肉や塩タンに付いてくるレモンも他の焼き肉屋さんよりも分厚くて果汁たっぷり。 余ったレモンはハイボールに入れて、、最高です❗笑 幼児用の椅子や食器なども揃っていますし、座敷席もスペースにゆとりがあるので 子供も連れて行きやすいのも気に入っている点です。 なかなか年季が入ったオモチャが沢山置いてあるので、 ハイボールからマッコリに行っても子供達はまだオモチャで遊んでくれますよ~✨笑 お会計にはこれまたレトロな野球盤ガムなんかが置いてあり、 「なんか苦い~」なんて娘と笑いながら食べながら帰るのも一興です🍀 【店舗情報】焼肉 力(リキ) 住所:兵庫県兵庫県淡路市浦911 営業時間:月・火・木・金・土・日 昼 11:00~15:00(入店14:00迄) 夜 17:00~22:00(入店21:00迄) 定休日:水曜日 駐車場:有(5台) 支払い方法:カード可、PayPay不可 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島のハウススタジオ FLAG Awaji
こんにちは、Keikoです! 今日も晴れてポカポカ陽気の淡路島🌴 一昨日も晴れていたので、撮影の昨日に限って一日中雨が降ったり止んだりしていました。。 日照時間が長い淡路島では、曇り予報でも晴れ間が射すことも多いのですが、 昨日は見事なまでに雨と曇りだけでした。。😭 撮影班の中に「あなたは、水の神に守られている❗」と占い師に言われた方がいるらしく、、 水の神様、恐るべしです。。💦 さて、今日はそんな雨の中行われたCM撮影のお話をしたいと思います。 以前広告代理店に勤務していてCM制作にも携わっていたので、 いつかはここもTVCMに使われると良いな~という想いもあって、 我が家ではお宿の他にも空き時間で撮影スタジオとしても運営しています。 今まで有り難いことにヨガマットの撮影やフォトウェディングでの撮影などでご利用いただいたのですが、 今回ついにTVCMの撮影のお話が舞い込んできました✨ ハウススタジオの候補が大阪や京都などいくつかあり、ロケハン(下見)をしたところイマイチだったようで、 我が家は遠いこともあって別日にロケハンの予約をいただいていたのですが、 急遽「今から行って良いですか?」と夜19時過ぎの漆黒の闇の中、お越しになりました。 撮影班がリビング・ダイニングや部屋などひとしきり見ると好感触で、後日決定のご連絡をいただきました。 少し生活感があるのが、リアルな家の感じが出ていて逆に良かったみたいです😊笑 その後、美術班が別日にロケハンをして、前日から建て込みをしてそのまま宿泊し、 他の方は朝一で現場に入って撮影することになりました。 大きなトラック一台で2人の美術さんが壁を作ったり、装飾を施したりと夜まで作業をしていきます。 私は営業だったので、得意先やタレントさんと一緒か少し前に現場入りすることが多かったので、 イチから建て込みをする様子が見られてとても興味深かったです✨ さすがプロの手捌きで、効率よくセットを組み上げていきます。 今回はお家を舞台に、女の子が成長する様子が描かれたストーリー仕立ての企業広告になっています。 ぱっとしない天気の中、外では大きな発電機でストロボを焚いていました。 中に入ると今までに見たことがないほど、たくさんの靴が機材と共に並んでいます。 広さがある土間で良かったです。。笑 リビングダイニングは撮影スタッフと撮影機材でいっぱいです。 2階の一部屋でも撮影が行われたのですが、 撮影で使わない部屋も演者さん達の待機スペースに活用いただいていました。 キッチンコンロ前の枠が木組みになっていたり、ダイニングテーブル横の壁に色が塗られるなど セットが組まれたり、撮られているのを見ていると、いつもいる我が家ではないような感じがします。 衣装やスタイリングをチェンジしたり、演者さんが変わったりしながら 終始和やかなムードの中、夜まで撮影は続いていきます。 普段あまりミーハーではない旦那さんも、初めて見る光景を興味深そうに何度も見に行っていました。笑 保育園から帰って来た娘にも撮影現場を見せることが出来て、 「ママも前こういうお仕事してたんだよー」と前職では出来なかった職業見学にもなって良かったです。 撮影に使用していたこちらの可愛い小道具いただいたので、今度家族3人でCMごっこでもしたいと思います😊笑 久しぶりの現場感、何だか懐かしくて楽しかったです。 CMオンエアは4月上旬予定だそうなので、また放映されたら、ご報告したいと思います。 ライフタイムデザインさんが建てられたオシャレな海一望のサーファーズハウスで、撮影してみませんか❓ CM撮影、PV撮影、スチール撮影などハウススタジオとしてのご予約もお待ちしております❗ 駐車場が広いので、トラック数台やバンなど置けますし、ロケハン、前泊、後泊なども可能ですよ🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
商業法人登記@神戸地方法務局
こんにちは、Keikoです! 今日は朝から雨の淡路島☔ 雨が降った後の霞掛かっている景色も風情はあるのですが、、 昨日の夜から美術さんが建て込みをして、今朝早くから我が家で初めてのCM撮影が入っているのですが、 あいにくの天気でウッドデッキのシーンも全部お家の中で撮ることになってしまいました。 撮影班の中に雨男が多かったそうで、それが要因でしょうか。。💦 詳細はまたオンエア開始したら、ご報告したいと思います😊 さて、三宮にある神戸地方法務局・本局に先日初めて行って来たので、今日はその話をしたいと思います。 淡路島にも洲本市に『神戸地方法務局 洲本支局』はあり、不動産登記や登記証明書などの発行などは出来るのですが、 今回法人化をするにあたっては、洲本支局では取り扱いがなかったので、橋を渡って神戸まで行って来ました❗ 法人・商業登記は申請した日が会社の設立日になるとのことなので、 吉日カレンダーを見て大安でかつ覚えやすい日にち、3月3日に行くことにしました🌸 淡路島の中では毎日車に乗っているのですが、 強風の中、軽自動車だと橋で飛ばされないのか心配なのと、都会では運転したくないので、、 私の小さな車では高速に乗って橋を渡ったことがありません。。 この日もお友達が遊びに来ていて保育園をお休みをしていた娘と、2人で仲良くバスで三宮まで行きます。 HPのアクセスを見ると、場所は三宮駅からも元町駅からも徒歩15分と少し距離があり、 公共交通機関を使うと、ちょっと不便な場所にあります。。 メリケンパークのあるエリアで海の近くにあり、隣接した駐車場もあったので、やはり車で行くのが良さそうです。。💦 三宮駅のバスターミナルからぶらぶらしながらお店を見たり、 島内にはないみずほ銀行で久しぶりに記帳したりしてから、1時間ほど掛けてようやく到着❗ 中に入るとさすがに本局、入口にセキュリティがあり、 まずは名前と訪問先を書いて警備員さんにカードをもらってから、 カードリーダーを翳して改札のようなセキュリティーゲートを抜けて行きます。 目的の窓口・商業法人登記は階段を上がった2階になります。 申請に必要な書類一式やCDRの定款などを受付で手渡すと、 係の方が一言「印紙はまだ購入されてませんか?」と。 ここで「あーーーー!!」と大事な物を忘れたことに気付きます。。 合同会社設立には収入印紙6万円(現金のみ)が申請時に必要なことを。。 ダメもとで「現金のみでしたっけ。。?」と聞いてみますが、「はい。」と。。 前日まで覚えていたのに、なんならさっき銀行ATMにも寄ったのに。。😭 お財布を見てもさすがにそんなに現金は入っていなかったので、 最寄りのコンビニや銀行を調べると、さっき行った所でした。。 娘に「本当にごめんね。。」と謝りながら、もうすぐ閉庁時間なので、 少し早足でそこから徒歩10分、往復20分の道を急ぎます。 セキュリティゲートも2度目になるので、スイスイと通り抜け、印紙も無事に購入したら申請完了❗ 不備の連絡が無ければ、1週間後の16時には登記完了します、と言われてあっさり終わりました。 2日後に電話があり、WEBの取引明細だけではなく 通帳かキャッシュカードの口座名義人が分かる箇所が必要と言われてドキッとしましたが、 橋を渡らずに郵送対応で大丈夫とのことでした。 登記完了も遅れるかと思いましたが、当初の予定通り1週間後の本日には無事に登記完了、 晴れて『FLAG Awaji合同会社』がこの度設立しました❗ お泊まりに来て頂いたり、ハウススタジオ、ライター業などのお仕事のご依頼もドシドシお待ちしております😊笑 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
梅の見所・広田梅林ふれあい公園
こんにちは、Keikoです! 今日は一日中ポカポカ陽気ですっかり小春日和の淡路島🌸 朝からホーホケキョとウグイスが鳴いていたり、菜の花や水仙が道端に咲いていたり、 この時期の淡路島は海だけでなく目にも耳にも心地よい季節ですが、 喜びも束の間、暖かくなると花粉症も急に出始めました。。 大阪などの都会にいた時よりは大分マシなのですが、 それでも目の痒みとくしゃみ鼻水で目にも鼻にも苦しい季節でもあります。。😭 そんな中、南あわじ市の方に用事があったので、淡路島で初めての花見ならぬ梅見に 『広田梅林ふれあい公園』に先週末行ってみました。 こちらは洲本市から南あわじ市に入ってすぐ、国道から一本入ったところに位置しています。 途中で渡る橋に梅の模様が施され、淡路島随一の梅の名所ということが窺えます。 こちらでは南高や鶯宿、紅梅や 枝垂れ梅など約450本の様々な種類の梅が植えられ、 例年の見頃は2月中旬~3月上旬だそうです。 昔この地域には梅の名所があり、その復元を目指して植樹・管理しているそうです。 この時期には『梅まつり』が開催されているそうですが、行った昨日はたまたま最終日だったようで ちょうどテントの片付けや係の方達で締めの挨拶などをされていました😊 入口付近には淡路島では島中に咲いている水仙も植えてあり、園内は水仙と梅の良い香りで包まれています。 中に入ると整備された遊歩道沿いに紅色、桃色、白色の色とりどりの梅が咲き誇っていて、とても綺麗🌸 小高い丘になっているので、沢山の花々を一同に見ることが出来ます。 お天気も良かったので、梅を見に来ている人もチラホラいますが、 夕方になっていたので混雑する様子もなく、ゆっくりと写真を撮りながら見て回ることが出来ました。 落ちた花びらを拾ったりしながら丘の上に登ると、街の麓を見渡すことが出来ます。 丘の上の紅色の梅たちは日当たりが良いからか、もう大分散っていました。 ただ今年は最強最長寒波の影響で梅の開花も遅れたようで、 一部散り始めている梅もいるものの、昨日行った時点でもまだ3分咲きぐらいの梅もあったりしたので、 今週末でもまだ楽しめそうですよ~🌸 駐車場は公園に20台程無料で停められます。山の下にも臨時駐車場もありましたが、 公園までは少し距離があるので一度上の駐車場が空いているか見てみるのがオススメです✨ ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路市の防災カタログギフト
こんにちは、Keikoです! 昨日からお泊まりのゲストは、我が家では初めてのマカオからのお客様✨ マカオでは国土が狭いため、自国で栽培している野菜はなくほとんどが中国からの輸入になるそうで、 あまり新鮮でないので美味しくないと言っていました。。 日本の野菜もセブンイレブンなどのコンビニで買えて美味しいけど コンビニサイズだからか小さいものしかないそうです。 昨日お隣の畑のおじいちゃんから朝採れたてのブロッコリーと人参を頂いたので、 少しお裾分けしたら「美味しい~大きい~」と喜んで頂けました😊 母と香港からものすごく揺れる高速船で、船酔いしながら行ったマカオ・・・ 今は香港⇔マカオ間が橋で繋がれて、陸路で行けるようになったそうです。 え、そんなに近かったかな?と思って調べてみると、 なんと全長が驚異の49,968m❗淡路島が誇る明石海峡大橋の約13倍。。世界最長の海上橋だそうです。 今日は淡路市の防災カタログギフトのお話をしたいと思います。 去年突然淡路市から送られてきて、中を見てみると一枚の冊子と返信用のはがきが付いています。 こちらは阪神・淡路大震災や近年の災害を教訓として活かし、また今後の南海トラフ地震にも備えるべく、 「淡路市オリジナル防災カタログギフト」を各家庭に届けて、 事前準備と災害時の備えの大切さを再確認してほしいとの想いで送られているそうです。 冊子をめくるとポイントの数毎に5~1ポイントのグッズが並んでいます。 5ポイントだと防災グッズセットや携帯ラジオなど、3ポイントは防水リュックやヘルメットなど、 1ポイントは非常食やアルミシートなどがあります。 この中から合計5ポイントまで好きなものを返信はがきで送ると、防災グッズが忘れた頃に届きます✨笑 我が家が選んだのは5ポイントのこちらの防災セットです。 非常灯サインが描かれたA4サイズのコンパクトな箱の中には、 持ち出し袋と携帯のトイレやホイッスルやミニラジオ、 7年保存できるお水とバランススティックなどの非常食がぎっしりと詰まっています。 以前住んでいた大阪・吹田市では子育て支援事業の一環で、お米やインスタント麺などのWEBカタログが送られていて、 その中にも防災グッズもあった気がしますが、やはりパスタセットなどすぐに食べられるものを選んでいました。 淡路市のカタログは防災グッズに特化しているので、防災グッズ以外の選択肢がありません😊 備えることが大事だとは分かっていても、確かにこういった取り組みがないと 敢えて防災グッズを選んだり、買ったりしていなかったので、とても良い取り組みだと思います🍀 当初は2月28日まで申込みだったのですが、返信率が低いのか3月21日まで期限が伸びたようです。 まだ出していない方はまだ間に合うので、是非出してみてくださいね。 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
貸別荘にジャグジー設置完了❗
こんばんは、Keikoです! 淡路島では今日は数日ぶりにお日様が出て、春の陽気で気持ちの良い日でした🌸 娘の新しい保育園のお友達が今日初めて親子でお家に遊びに来てくれました。 淡路島で生まれ育って今も淡路島に住んでいるママさんでも 「わぁ、海が見えて素敵なお家だね~」と言ってくれました😊嬉しい💛 同じ敷地内に建築中の離れに、念願のジャグジーが入りました✨ ビーチリゾートで海を見ながらプールに入るのが大好きな私は、 プール付きのお家に住むのが憧れだったのですが、さすがにプールは無理なので、、 大人は温泉気分を味わいつつ、子供達のミニプールぐらいにはなるかな~と 離れの方にはジャグジーを設置することにしました😊 ちなみにジャグジーは泡が出るタイプと出ないタイプで値段が全然違うのです。。 泡が出ないのはジャグジーと呼べないだろうとパパが言うので、、 我が家の物はお高い泡が出る仕様になっています🍀 設置前の下準備ではジャグジーが水平になるように丁寧に何ヶ所も測量してから、 枠に土台のコンクリートを流し入れていきます。 そこが乾いて固まると周りにも枠組みをしてコンクリートを流し入れて、 ジャグジー設置する箇所を少し低くして、しっかりとはまって動かないようにしています。 枠組みを外すと一段下がっているのが分かります。 土台が出来たらにウッドデッキを貼って、ジャグジーの大きさに丸くくり抜いたら、下準備は完了です。 ジャグジーがウッドデッキに綺麗にピッタリとはまっています✨ うんうん、何だか急にソレっぽくなってきました❗ その後に蛇口を付けていきます。 こちらにはガスでお湯を張るので、ガスと水が通るように一旦本体を持ち上げて、配線・配管を行っています。 横から見ると左側にジャグジーが入っているのが見えますね。 蛇口も設置され、試運転も無事に終わったとの報告を頂きました。 これで無事にジャグジー設置完了です❗ 海を眺めながら、ここでお風呂に入ったら最高に気持ち良さそうです😊 横にはシャワーもあるので、ジャグジーで遊んだ後はここで体を流すことも出来ますよ。 淡路島は水道が高いこともあり、、ジャグジーは有料オプションになります。 お宿が空いている日は、家族や友達とここでまったりしたいと思います💛笑 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
2025年の雛祭り
こんにちは、Keikoです! 今朝は朝から雨の淡路島☔ 太陽が出ないと家の中も寒いので、今朝は朝から暖房を付けて洗濯物を乾燥中です。 早く隣のガス乾燥機使えるようにならないかな~。。 さて、昨日は3月3日桃の節句・ひな祭りでしたね🌸 最近少しばたばたしていて、雛人形を出すのをすっかり忘れていたのですが、 娘が保育園で工作したという可愛いお内裏様とお雛様を持ち帰って来たのを見て思い出しました。。💦 週末に娘のベストフレンド一家が大阪からお泊まりに来ることもあって、慌ててお部屋を飾り付けます。 義母や母が買ってくれた雛人形やつるし雛やひな飾りなどを造作棚に ちょこんと置いたり、引っかけたりしていきます。 ちょうど裏のおばあちゃんに頂いたフリージアと水仙も飾っていたので、何だかとっても華やかになりました。 ちなみに住みだした頃はこんな感じ。比べると緑もどんどん大きくなっているのが分かります。 あともう一箇所最近変わったのですが、分かりますでしょうか❓ そう、テレビも一回り大きくなりました✨ くっきり写る有機ELテレビになってパパが初めてしたことは、スーパーファミコンミニのマリオカートでした。。 大画面でもぐぐっと小さい枠になっていて、TVを変えた意味があるのか謎です。。笑 我が家の雛人形は、こちらの陶器で出来た小さな可愛らしい作品になっています。 怖がりで日本人形などが苦手な私でも全く抵抗がなく、表情も愛らしくとても気に入っています。 それに何と言っても良い点は、出し入れが簡単なことです✨ みなさんは雛人形の出し入れは、いつ頃されているでしょうか。 関東で育った私は、2月中に出して3月3日を過ぎるとすぐに仕舞っていました。 仕舞うのが遅くなるとお嫁に行くのが遅くなると言われていたので、去年まではそうしていたのですが、 調べてみると出し入れの時期は地域によっても異なるようです。 関西では3月3日に雛人形を出して、4月3日にしまうエリアもあるそうです。 今年はまだ飾ったばかりなので、関西エリアの風習も取り入れて、、もう少しだけ飾っておこうかなと思います😊 「あかりをつけましょ ぼんぼりに~」と4番まである歌詞を完璧に覚えている娘。 1歳半から通っていた大阪の保育園でのベストフレンド姉妹が来てくれたので、今年は楽しい雛祭りになったかな❓ 大阪から車で1時間半で来られる距離なので、淡路島に引っ越してからも時々遊びに来てくれています。 来月から一足先に小学生になるベスティーとは中々会いづらくなっちゃうかもしれないけど、 またみんなで一緒に遊ぼうね😊 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji