淡路島グルメ⑰まんまる(居酒屋・定食)
こんにちは、Keikoです! 今朝は5歳の娘が起きるなり「なんか寝過ぎで腰が痛い~ママ揉んでくれる?」と。。 ちょっとさすってあげると、くすぐったそうにしながら「あぁ、気持ちいぃ~ちょっと良くなったかも!ありがとー!」 と大人みたいな事を言っていて、可愛すぎて笑ってしまいます😊笑 どうやら最近運動不足とGWの掃除三昧で少し腰を痛がっている私の真似をしているようです。。 良い言葉も悪い言葉も年寄りじみた言葉でも、どんな言葉もすぐに吸収してしまう娘。 なるべく綺麗な言葉を使うように気を付けないとな、とその度に思います。 さて、本日は淡路島のグルメ情報で『まんまる』をご紹介したいと思います。 こちらは東浦地区にある居酒屋さんで、毎月のように利用させてもらっている大好きなお店になります✨ コメリの横の広い土地にポツンとあるお店で、 昼間だと本当にお店なのかやっているのか躊躇してしまうような佇まい。。 でも安心して下さい、やってますから❗笑 入口にあるサイレン灯がお店がオープンしているかどうかのサインになっているので、 そちらが光っているときには営業されています。 店内にはテーブル席が3つとカウンターが3席ほどあるのですが、 まず中に入ると壁一面に貼られている無数のメニューの数に驚きます❗ ここに貼られているだけではなく、常設のメニューBookもあるので、 一体いくつメニューを用意しているのか見当も付かないほどです。。 壁に張り出されているものや黒板のメニューは毎月のように新しいメニューも登場しているので、 何を食べようか優柔不断な私は毎回すごく悩むのですが、 この無数のメニューの中から当たりを見付けるように、 飲みながら宝探しをしている気分でそれもまた楽しいです😊 冬はすじ豆腐と千年一の熱燗などをリピートしていましたが、 最近は暑くなってきたので唐揚げ&ポテト、牡蠣フライなどの揚げ物にビールやメガハイボール、 新メニューにも次々と挑戦しています。 前回頼んだ新メニューの『淡路産穴子みりんぼし』も美味しかった✨ こちらのメニューは「お腹いっぱい食べて欲しい」という大将の想いから、 ボリューム満点でお値段もとってもリーズナブルに提供しています😊 ついつい頼みすぎてしまうので、こちらに通い続けて私たちも『まんまる』になってしまいそうです。。💦笑 揚げ物メニューの中にある『ガブリ』という食べ物を、皆さんご存じでしょうか? 私はこのお店で常連の漁師さんに頂いて知ったのですが、 大きなフランクフルトに固めの衣を付けて揚げたもので、淡路島では子供の頃からみんな食べていると言っていました。 このジャンクな食べ物がまたメガハイに合うので、お酒が進んでしまいます。。😊 そして何と言ってもお店一番のオススメはこちらの大将✨ 一見無愛想に見えますが、たまにハニカム笑顔が可愛らしく、娘にも優しいので娘も(私も)大好きです💛 調理場担当の女将さんとたまにお手伝いされている息子さんと、ご家族で仲良く経営されています。 お店は常連の方も多いので、みんなで和気あいあいとした雰囲気で楽しく、 この大将の人柄や美味しいものを安く沢山食べて欲しいという想いに惹かれて、 みんなが集まっているんだなぁと思います。 定食やうどん、ラーメン、丼などのランチでも食べられるメニューも豊富なので、 ランチやお弁当での利用でも人気です。次回はランチもレポートしたいと思います❗ 金曜だし早く飲みたくなってきちゃいました😊笑 みなさん、良い週末をお過ごしくださいね~🍀 【店舗情報】食い処 まんまる 住所:兵庫県淡路市久留麻159-3 営業時間:月・火・木・金・土・日 ランチ:11時~14時 ディナー:17時~21時30分 定休日:水曜日(※イベントなどで臨時休業もあり) 禁煙・喫煙:全席禁煙 駐車場:有 支払い方法:カード不可、PayPay可 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
大人の習いごと事情②
こんにちは、Keikoです! 先日ドイツから知人が来ていたので、久しぶりに大阪の難波に行ったら、 欧米人だけではなくタイやマレーシア、韓国やインドなどアジアからの方も多くいて、 日本はローコストカントリーになってしまったんだなぁと改めて実感しました。 それにしても商店街はすごい人混みですぐに疲れてしまいました。。 以前は東京で通勤時の満員電車に揉まれてもなんとも思わなかったのに、 田舎でののんびりした暮らし慣れて、私もすっかり島色に染まってきました🌴 さて、今日は大人の習い事のお話をしたいと思います。 淡路市の各公民館では年間講座というものを実施していて、 我が家から車で15分程の東浦公民館ではヨガや太極拳、書道に、小学生の英会話などの教室があります。 講座にもよりますが、大体が月に1回×10回で3000円程ととてもお得にレッスンが受けられます。 私もこちらに引っ越してすぐの頃は時間もあったので、 友達作りも兼ねて『中国語講座』と『ヨガ教室』に申込みをしてみました。 毎年4月に申込みで応募多数の場合は抽選になるそうですが、去年は両方とも受けられました。 ただヨガ教室は椅子に座って実施するもので周りは年配の方ばかり、身体を動かして汗をかきたい私には合わず、、 中国語講座は初心者向けで簡単すぎたのと、土曜の午前中は毎週掃除で時間が合わなくなってしまったこともあって、 2つの講座とも初回しか行けませんでした。。ごめんなさい。。😭 ヨガの先生はとても姿勢が良く、中国語の先生は美人さんでとても綺麗な発音でした。 中国語のレッスンは皆さん毎年のようにリピートして受けているそうで雰囲気も良かったので、 時間やニーズに合う方にはお勧めですよ😊 Amazonでテキストを買って一度しか開いていないので、欲しい方にはお譲りします❗笑 今年は新しく『ワイン講座』というものがあったので、興味があったのですが、 気付いたら申込み期間が終わっていました。。 年一回の申込みなので少しハードルが高いかもしれませんが、 興味があるものがあればお安く受けられるので、 また来年の市報や近くの公民館で情報をチェックしてみて下さいね✨ 淡路島では大人の習い事が少なく、なかなか良いものに出会うのも一苦労です。。💦 めげずにこれからも自分に合うものを探していきたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
芝生化計画、再始動
おはようございます、Keikoです! 今朝チェックアウトしたのはイギリス人の大学生3人組。 イギリス・ケニア・フィリピンとルーツは違うけど仲良しで、 日本だけでなくシンガポール、台湾、韓国、中国など数週間掛けて一緒に旅しているそうです。 旅の話を聞くだけで、旅の想い出をお裾分けしてもらえてるみたいで嬉しいです😊 あぁ、また旅したくなっちゃったな~✨ さて、本日は久しぶりにお庭のお話をしたいと思います。 去年お庭の改造計画で中庭に芝生の種を蒔いたのですが、 数日のうちにハトの大群が押し寄せ、育つ前にほぼ全滅してしまいました。。😭 今年の春になって所々に芝生らしきものが生えてはいるものの、綺麗な芝生とはとても言えないものでした。。 そこで旦那さんが色々調べて入手したのが、こちらの『クラピア』という植物でした🍀 クラピアは、耐久性が高く管理も楽で他の雑草が生えるのを抑制してくれるそうで、 芝生代わりに植えられることもよくあるそうです。 ただっ広い中庭、さすがに全部に植えるのは無理なので、 とりあえず4×8Mぐらいの広さを耕していきます。 最初はパパだけで作業していたのですが、時間が掛かって大変そうだし、 前回の作業後に腰を痛めたこともあったので、見かねて今回は私も参戦しました。 石もゴロゴロ入っているので、数10センチ耕すのも一苦労です。。💦 全体的に耕せたら、肥料を混ぜていきます。 5歳の娘もクラピアを運んだり、耕すのもお手伝いしてくれて立派な戦力になっています❗ 特に土いじりは大きな砂場のようで楽しいみたいです😊 次は私が穴を掘って、その横に娘がクラピアを置いて、パパがそれを植えるという流れ作業で進めていきます。 みんな段々慣れて来たので、終わった人から他の作業のお手伝いをしていきます。 掘った穴にクラピアを入れて土を戻したら、ぎゅーっと踏み付けます。 こうすると根付きやすくなるそうですよ。 疲れたときにはブランコでスポーツドリンクを飲んで一休み🍀 私も慣れない作業で腕がパンパン。。 日々農作業をしている近所のおじいちゃん・おばあちゃんを改めて尊敬します❗ でも最近運動が出来ていなかったので、良い気分転換になりました✨ 最後にお水をたっぷりあげたら、2,3時間かけてようやく完成です❗ クラピアちゃんは多年草で可愛い花もつけるそうなので、今後どうなるのか楽しみです✨ 草なのでハトには食べられないと思うので、綺麗に生えてくれたら良いな~🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
貸別荘『FLAG Awaji HANARE』完成撮影会
こんにちは、Keikoです! 本日はお昼から雨模様の淡路島。。☔ 今日チェックアウトのゲストは今頃、帰り道でお勧めした温泉にでも浸かって、 淡路島の最後を楽しんでいるかな~😊 リゾート地なので晴れの日に行きたいスポットが多いけれど、 曇りや雨の日でも楽しめるスポットもいくつかありますよ✨ さて、本日は離れの貸別荘の方が完成したので、その撮影会のお話をしたいと思います。 ライフタイムデザインさんのHPの制作や、 施工事例やYouTubeの撮影をされているうけざらさんの撮影チームのみなさんが、 前回のYouTubeの撮影に続いて、先日離れの施工事例の撮影を兼ねてまたお泊まりで来て下さいました✨ 撮影前夜には井上社長も交えて恒例の(?)宴会と 娘とのトランプ大会にまでお付き合い頂き、どうもありがとうございました❗笑 朝早くから始まった撮影現場に途中でお邪魔させて頂くと、 カメラでの撮影に加えて、スマホでも動画を撮影していました。 途中でモデルさんが入っての撮影もしていきます。 動画は制作中のようなので、今から出来上がりが楽しみです😊 この日撮影用に初めてジャグジーにお湯を張ったのですが、 お天気にも恵まれて、水がキラキラと光に反射して、とても綺麗✨ 夜星を眺めながら入るのも良いけれど、やっぱり昼間に海を見ながらのんびり入って欲しいですね。 完成写真は施工事例の方でも掲載されていますので、そちらのページも是非ご覧下さい。 なんとカメラマンの方が朝4時半から起きて、朝陽を撮ってくれたスーパーショットまでありますよ😊 さすがプロのカメラマンさん✨ この小さなお家をより広くより素敵に撮って下さって、どうもありがとうございました❗ ご厚意で宿の方にも使用して良いと許可を頂いていたので、 データを頂き次第、早速追加すると途端に予約が数倍に増えました❗感謝感謝です❗❗ なんとかゴールデンウィーク前には完成した離れの貸別荘の方でも、無事に宿営業を開始しています🌴 寝室が1つになるので、お友達同士やカップル、1家族での利用にお勧めです。(宣伝) 今月は空室わずかですが、6月以降はまだまだ空きがあるので、 ライフタイムデザインさんが施工されたお家で宿泊体験してみませんか❓ みなさまのお越しを心よりお待ちしております🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島のゴールデンウィーク
おはようございます、Keikoです! 本日も快晴で気持ちの良い朝の淡路島🌴 昨日からお泊まりのベビちゃん連れの国際結婚したゲスト達は、 ウッドデッキでゆっくり朝食をとってから海へとお散歩に出掛けました。 淡路島には観光スポットが続々と増えているけど、暮らしているようにのんびりと過ごして頂いて、 日々の喧噪の中で束の間の休息する場所になれば嬉しいです😊 さて、ゴールデンウィークが明けましたね。みなさまはどう過ごされたでしょうか❓ 我が家では有り難いことにお宿の方が盛況だったので、家族総出で掃除三昧の日々でしたが、 淡路島の友達に聞いてみると、家族が島外から遊びに来ると言っている人が何人かいました。 淡路島では島内や近所に両親や祖父母が住んでいる人が多く、 一度大阪や神戸に仕事で出ても結婚や出産を機にまたUターンで戻ってくる人も多いように思います。 島外に出ている子達も季節が良いゴールデンウィークにも家族に会いに来て、 淡路島の良さをまた実感しているのかもしれませんね🍀 ママ友にも言われていたのですが、GWは島内、特に明石海峡大橋を渡ってすぐの岩屋や西海岸が激混みなので、 出掛けるなら朝早くに橋を渡って夜に帰ってくるのがオススメです。 東浦~志筑辺りでは渋滞と言うほどではないものの、いつもより交通量が多かったです。 そんなGWの最中、5月5日に東浦の『伊勢久留麻神社』でだんじり祭りが行われたので、 連日掃除に付き合わせていた娘を連れて行ってみました。 近くまで車で行ってみると、その付近の28号線沿いはここ数日にないほど渋滞していました。。💦 それもそのはずだんじりがちょうど28号線を横切っているではありませんか❗ こどもの日に合わせて実施するお祭りだそうで仕方がないかと思いますが、、 最近のお休みシーズンの淡路島の混みようからすると、今後ルート変更や車の裏道への誘導が必要かもしれませんね。。 近くに駐車して歩いて行ってみると、出店がいくつか出ています。 たこ焼きやお好み焼き、唐揚げにかき氷など定番メニューが並ぶ中、 淡路島名物のカステラ焼『ピンス焼き』に、これは初めて見る『さめつり』という出店がありました❗ 調べてみると近畿地方の屋台で出店するそうですが、大阪育ちの旦那さんも見たことがないそうです。 漁師さんや釣り好きな人が多い淡路島っぽいな~と思いました😊 こちらではくじが付いたサメを釣り上げると、その番号の景品がもらえるそうですよ。 通常のくじ引きより一遊びできて、子供達も楽しそうです✨ 娘は行く前から「わたあめ、わたあめ~」と歌っていたのですが、残念ながらその日はありませんでした。。 行った時間も遅かったので、もう店仕舞いしてしまったのかもしれません。。😭 一通りお店を見てから、最近大好きなクロミのお面とアイスをパパに買ってもらってご満悦✨ お祭りで買うものって勿体ないことにその場で使って終わることが多いのですが、、 次回のお祭りでは食べ物に集中できるように装備させてから臨みたいと思います❗笑 今年は家族の協力のおかげで何とか乗り切れたGW。。来年はどんなGWになるのかな~🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
淡路島グルメ⑯竹一(和食)
こんにちは、Keikoです! お外ご飯が気持ち良さそうな天気になったな~と思って、 昨日夜に家族3人で張り切ってウッドデッキでホットプレートディナーをしようとセットしたのですが、 夜になって急に風が強くなってきました。。 お風呂に入った後だったので湯冷めしそうだし、娘も「寒い寒いー」と言うので、結局すぐに家の中に移動しました。。💦 朝とかお昼とかに、次はたこ焼きパーティーでもまたリベンジしたいと思います✨ さて、本日は久々に淡路島のグルメ情報をお伝えしようと思います。 洲本市にある和食屋さん『竹一(たけいち)』は、昭和37年創業の老舗の和食屋さんで、 メニューも豊富で仕出しやお弁当なども販売しています。 店舗も本館の他に別館もあり、100名入る宴会場があったりと宴会や法要にも使えるようです。 28号線から細い道を入ってすぐの所にある駐車場も広いので、停めやすいのも助かります✨ こちらのオススメは何と言っても、平日限定の日替わりランチ❗ 私が洲本で一番ランチに伺っているお店になります😊 洲本には税務署や法務局、保健所などの役所関連や買い物など 淡路市にはない場所にたまに行く必要があるので、その際によく利用させてもらっています。 入口には1週間の日替わりメニューが貼ってあり、食べログやインスタのメニューも毎週更新されているので、 余裕がある時はメニューを見てから、行く日を決めたりしています。笑 大体2階に通されることが多いのですが、2階には4人掛けのテーブル席が5席と 1人掛けのカウンターが6席ほどあります。 1階には小上がりの個室が数部屋あるようで、子供連れで行ったときに案内して頂けました。 席数も多いので、いつ行っても満席で待つことはなく、 1人席もあるので1人でサクッとランチするのにも重宝しています。 日替わりランチでは牡蠣フライや味噌カツ、天ぷらなどの揚げ物メニューや、 海鮮丼やまぐろ三色丼、ブリのかま焼などのお魚メニューが多いように思います。 これで何と800円✨全てが観光地価格の淡路島では衝撃のランチ価格になります❗ 実は少し前までは700円で大盛りで追加100円だったのですが、今では800円でご飯大盛り無料に変わっています。 こちらはメインのおかずはもちろん、淡路米もお味噌汁も美味しいので、 ボリューム満点ですがペロリと食べられてしまいます。 お漬物が自家製なら言うことなしなのですが、この価格なので贅沢は言えません。。笑 他にも常設メニューでお造り定食や天丼、海鮮丼、うな重なども2000円でお釣りが来て、 唐揚げ定食やとんかつ定食やお子様ランチは1000円前後で食べられます。 春から秋頃まで限定で生しらす丼や淡路島ぬーどるに鯛や玉ねぎの天ぷらが載った天ぷらぬーどるなど、 淡路島グルメもありますよ😊 期間限定ですが、とらふぐ鍋、島鍋、鱧御膳や路牛ローストビーフ丼やなどのメニューもありました。 単品メニューやセットニュー、飲み放題付きの宴会メニューなどもあるので、 ランチだけでなく夜の利用にも良さそうです。 我が家からは距離がかなりあるので、ちょっと飲みには行きづらいのですが、 洲本にお泊まりする時にでも、いつか飲みに行ってみたいと思っています✨ みなさんも洲本方面でお食事される際には、訪れてみてはいかがでしょうか🍀 【店舗情報】四季の料理 竹一(タケイチ) 住所:兵庫県洲本市塩屋2-3-65 営業時間: 【火・水・木・日】 昼 11:30~15:00(L.O.14:00) 夜 ※予約のみ営業(お問い合わせ下さい) 【金・土】 昼 11:30~15:00(L.O.14:00) 夜 17:00~21:00(L.O.20:30) 定休日:月曜日 禁煙・喫煙:全席禁煙(宴会の貸切の場合は、応相談) 席数:200席 駐車場:有(40台) 支払い方法:カード可、PayPay可 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(時間貸し) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji
貸別荘の外構工事③
こんにちは、Keikoです! 本日チェックアウトのゲストは保安検査所で働く2人組でした✨ 関空は万博が開催されてから検査項目が増えて仕事量が増えたそうです。。 朝3時に起きる日もあったり、飛行機の遅延で就業時間も延びたりと、 ただでさえ拘束時間が長いそうなのですが、、本当にお疲れ様です。。😭 みんなの笑顔を守るために頑張ります❗と冗談交じりで言っていましたが、 こういうお仕事をしてくれる人がいるから、私たちは安全に旅行を楽しむことが出来るんだなぁと思います🍀 しばし淡路島で癒されて、また明日から怒濤のGWを乗り切って頂きたいです。 さて本日は貸別荘の外構工事の続きのお話をしたいと思います。 ①目隠しフェンス ポールを白く錆止めを塗って数日経ってから、 チャコールグレー×ダークウッドのカラーのお家のテイストに合わせて、黒色に塗ってくれています。 法面いっぱいにポールを立てているので、一番前のポールの高さは2m以上あるので、塗るのも大変そうです。。 そこにウォールナットに塗ったフェンスをきれいに貼り付けていきます。 ジャグジーも付けたので、車道や母屋からも見えづらいように長めにフェンスを付けておきました。 逆側にも同じように綺麗に作って頂きました。 ②デッキ用階段 デッキ用に階段は大工さんが木で作る部分と手すりを付ける業者さんとで仕上げていました。 まずは階段を作るところまでは、木で踊り場部分を作った後に、 綺麗に作り付けの階段を付けていきます。 母屋と同じような木の階段になるかと思ってたのですが、 この家のテイストに合わせてオシャレに作ってくれています✨ ③デッキの手すり 最後に取り掛かったのはデッキ前の手すりです。 娘はこのウッドデッキを運動場と思っているのか、このジャグジーの前を走り回るのが大好きなのですが、 その都度うっかりコケて転がっていかないか心配していました。。💦 デッキの四方に木枠を付けて、横の部分は鉄製の黒い枠が入りました。 前の部分はジャグジーに入った時に邪魔にならないようにワイヤーを付けていきます。 手すりが付くとなんだか一気に宿っぽくなりました😊 これで外構の工事部分が終了しました❗ ここからは自分たちで少しずつゆっくりと手を加えて行きたいと思います🍀 ここまで読んでいただき、どうもありがとうございました❗ ーーーーー ライフタイムデザイン社が建てた一軒家で移住体験をしてみませんか? 『暮らすように旅をしよう』がコンセプトのサーファーズハウスのお宿🌴🌴🌴 FLAG Awaji ご予約はこちら(お部屋貸しA) ご予約はこちら(別荘一棟貸し) ご予約はこちら(ジャグジー付離れ) ご予約はこちら(撮影スタジオ) Keiko Oki 横浜生まれ、新潟育ち。一児の母。 東京・大阪ときどき海外などで暮らし、2023年に淡路島に移住。 旅と人と食(お酒も)をこよなく愛し、単身世界一周するなど訪れた国は50カ国以上。 ライフタイムデザイン社で建てたお家で2024年3月からリゾートゲストハウス・FLAG Awajiを開業。 元リクルート、大手広告代理店勤務。 ID:flagawaji